メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
日本一忙しい駅⁉︎
2019年11月26日 23:54



さて、一週間ぶりのブログ更新です。
いつもでしたら仕事が忙しくて更新ができないところですが、今回は足のケガで十分に動き回れなかったり、添乗員の仕事もしなかったりでネタが無くなってきたので探していたという感じでしょうか(;^ω^)
今回は写真をすべてネットから拝借して地元の駅で、ある意味凄い駅を紹介してみようと思いついたのであります。
その駅は名鉄名古屋駅でございます(^^)/
名古屋駅にはJR、名鉄、近鉄、あおなみ線、地下鉄があり、高速バスや路線バスも乗り入れており、そのなかで名鉄の名古屋駅にスポットを当てるわけです。
先ずは名鉄名古屋駅について…
開業は1941年(昭和16)で、当時は新名古屋という名前でした。
一日の乗降客数は30万人近くあって名鉄でダントツの一位です。そして1枚目に路線図を添付しましたが、ほぼ中心にあって岐阜・犬山・津島方面から名鉄名古屋駅を抜けて豊橋や知多半島、三河方面に抜けたり、その反対だったりして各方面から電車が集中してきます。電車の発着本数は900本ぐらいあるそうです。
2,3分ごとに電車が入ってくる感じです。
ここまで書いて、名鉄名古屋駅に来たことのない方は相当でかいターミナル駅を想像することでしょう……
では2枚目のコラージュ写真を見ていただきましょう(=゚ω゚)ノ
何と!上り一本、下り一本の線路とホームが三面だけというターミナル駅の施設らしからぬものものでなんです。
限られたスペースで約900本発着する電車と約30万人近い乗降客をさばくわけですね、そう思うとスゴイ駅ではないかと思います。
スペースが限られているなりに工夫はしていて、先ず1番線と4番線は乗車用ホームで2,3番線はそれぞれの降車用と、特急電車の指定席用の乗降ホームとなります。
そして行先別にホームの停車位置が異なっております。3枚目のコラージュ写真にあるこんな看板がホームの上にあって自分が乗る行き先の看板前に並びます。これで違う行先の人が1か所に並んで混乱するのを防ぎます。
そして名鉄名古屋駅は2,3分で入ってくる電車には追いつかないので自動放送の案内ではなくナマの声で駅員が案内します。
そんな日本一忙しい駅と言われる名鉄名古屋駅です、初めて乗車する方は注意が必要かもしれませんね(;^ω^)
いつもでしたら仕事が忙しくて更新ができないところですが、今回は足のケガで十分に動き回れなかったり、添乗員の仕事もしなかったりでネタが無くなってきたので探していたという感じでしょうか(;^ω^)
今回は写真をすべてネットから拝借して地元の駅で、ある意味凄い駅を紹介してみようと思いついたのであります。
その駅は名鉄名古屋駅でございます(^^)/
名古屋駅にはJR、名鉄、近鉄、あおなみ線、地下鉄があり、高速バスや路線バスも乗り入れており、そのなかで名鉄の名古屋駅にスポットを当てるわけです。
先ずは名鉄名古屋駅について…
開業は1941年(昭和16)で、当時は新名古屋という名前でした。
一日の乗降客数は30万人近くあって名鉄でダントツの一位です。そして1枚目に路線図を添付しましたが、ほぼ中心にあって岐阜・犬山・津島方面から名鉄名古屋駅を抜けて豊橋や知多半島、三河方面に抜けたり、その反対だったりして各方面から電車が集中してきます。電車の発着本数は900本ぐらいあるそうです。
2,3分ごとに電車が入ってくる感じです。
ここまで書いて、名鉄名古屋駅に来たことのない方は相当でかいターミナル駅を想像することでしょう……
では2枚目のコラージュ写真を見ていただきましょう(=゚ω゚)ノ
何と!上り一本、下り一本の線路とホームが三面だけというターミナル駅の施設らしからぬものものでなんです。
限られたスペースで約900本発着する電車と約30万人近い乗降客をさばくわけですね、そう思うとスゴイ駅ではないかと思います。
スペースが限られているなりに工夫はしていて、先ず1番線と4番線は乗車用ホームで2,3番線はそれぞれの降車用と、特急電車の指定席用の乗降ホームとなります。
そして行先別にホームの停車位置が異なっております。3枚目のコラージュ写真にあるこんな看板がホームの上にあって自分が乗る行き先の看板前に並びます。これで違う行先の人が1か所に並んで混乱するのを防ぎます。
そして名鉄名古屋駅は2,3分で入ってくる電車には追いつかないので自動放送の案内ではなくナマの声で駅員が案内します。
そんな日本一忙しい駅と言われる名鉄名古屋駅です、初めて乗車する方は注意が必要かもしれませんね(;^ω^)
ちあきさんこんばんは~(^^♪
東京、大阪に比べれば名古屋はまだまだ田舎かもしれません(=_=)
伊勢のバスツアーに行った時に名古屋に宿泊したわけですね、どんな夜をすごしたのでしょう。
この名鉄名古屋駅は2,3分おきに電車が入ってきますが、行先も様々種別も様々です。例えば4番線は豊橋、豊川稲荷、東岡崎、吉良吉田、河和、内海、中部国際空港等の行先があり、種別も特急、急行、普通等々あります。
そして行先によってホームの停車位置が違うので適当に並んでいたらホームの後ろの方に止まって走っていかなくてはならないこともあったりします。
なので初めて来た人にはややこやしく感じてしまうワケなんですね。
東京、大阪に比べれば名古屋はまだまだ田舎かもしれません(=_=)
伊勢のバスツアーに行った時に名古屋に宿泊したわけですね、どんな夜をすごしたのでしょう。
この名鉄名古屋駅は2,3分おきに電車が入ってきますが、行先も様々種別も様々です。例えば4番線は豊橋、豊川稲荷、東岡崎、吉良吉田、河和、内海、中部国際空港等の行先があり、種別も特急、急行、普通等々あります。
そして行先によってホームの停車位置が違うので適当に並んでいたらホームの後ろの方に止まって走っていかなくてはならないこともあったりします。
なので初めて来た人にはややこやしく感じてしまうワケなんですね。
アップルさんこんばんは~(^^♪
そうなんです、骨折して一か月と4日で固定していたものは取れて今は歩くための補助器具のようなものをつけています。順調といったところです。
今は足は大丈夫だろうかと確認しながら松葉杖一本でゆっくりと両足で歩いている状況ですね。
添乗員の仕事をしていた会社も倒産してしまって失業状態でございます( ;∀;)
凄いでしょ~、それほどホームの規模が広いわけではない名鉄名古屋駅がこれだけ沢山の電車と乗客をさばいているなんて。確かに開業当初はこんな風になるとは思わなかったでしょう。
でも名古屋駅前の再開発で拡張されるという話があります、この姿を見るのもそれまででしょう。
そうなんです、骨折して一か月と4日で固定していたものは取れて今は歩くための補助器具のようなものをつけています。順調といったところです。
今は足は大丈夫だろうかと確認しながら松葉杖一本でゆっくりと両足で歩いている状況ですね。
添乗員の仕事をしていた会社も倒産してしまって失業状態でございます( ;∀;)
凄いでしょ~、それほどホームの規模が広いわけではない名鉄名古屋駅がこれだけ沢山の電車と乗客をさばいているなんて。確かに開業当初はこんな風になるとは思わなかったでしょう。
でも名古屋駅前の再開発で拡張されるという話があります、この姿を見るのもそれまででしょう。
りょうちゃんさんこんばんは~(^^♪
名鉄の中心駅なので乗降客が多くて電車の発着が多いこと自体は当たり前の感じがしますが、どれを3面2線という限られたスペースでさばいている所が名鉄名古屋駅のスゴイところです。
こちらもネットの情報によれば関西で名鉄名古屋とおおよそ同じ乗降客数が同じ駅はJR天王寺のようでびっくりです。
大阪駅は関西出張していた頃はよく通りました。さすが乗降客数87万人の駅です、人が多い多い(;^ω^)
確かに3階から全ホームを見渡しながら待ち合わせをするのって楽しそうですね。そう言えばじっくり味わったことがないので大阪駅に今度行く機会があればそうしたいものです(^ω^)
名鉄の中心駅なので乗降客が多くて電車の発着が多いこと自体は当たり前の感じがしますが、どれを3面2線という限られたスペースでさばいている所が名鉄名古屋駅のスゴイところです。
こちらもネットの情報によれば関西で名鉄名古屋とおおよそ同じ乗降客数が同じ駅はJR天王寺のようでびっくりです。
大阪駅は関西出張していた頃はよく通りました。さすが乗降客数87万人の駅です、人が多い多い(;^ω^)
確かに3階から全ホームを見渡しながら待ち合わせをするのって楽しそうですね。そう言えばじっくり味わったことがないので大阪駅に今度行く機会があればそうしたいものです(^ω^)
鉄道の旅人さん こんばんは(^_^)
足の怪我は大丈夫ですか?
添乗員のお仕事もお休みされていたんですね。
名鉄名古屋駅はそんなに広くない駅なのに
乗降客数30万人もあるんですね。
忙しいですね。
開業当初はこんなになるとは思わなかったでしょうね。
足の怪我は大丈夫ですか?
添乗員のお仕事もお休みされていたんですね。
名鉄名古屋駅はそんなに広くない駅なのに
乗降客数30万人もあるんですね。
忙しいですね。
開業当初はこんなになるとは思わなかったでしょうね。
シー子さんこんばんは~(^^♪
名鉄名古屋駅から勝幡に行こうと思うと、確か津島行きや弥富行きでしたら直通ですよね。
岐阜行きに乗ると須ケ口で乗り換えと言ったところでしょうか。
名鉄名古屋駅は一本のホームで2,3分おきに色々な行先の電車が来ますから初めて来た時なんてどれに乗ったらよいのかわからなくて迷うと思われますね。
僕はあおなみ線はリニア・鉄道館に行く時に利用したことがあります。
新幹線ホームとJR線のホームにはさまれているという感じですよね。
あおなみ線が名古屋市の敬老パスで乗ることができるというのは初耳でした。
名鉄名古屋駅から勝幡に行こうと思うと、確か津島行きや弥富行きでしたら直通ですよね。
岐阜行きに乗ると須ケ口で乗り換えと言ったところでしょうか。
名鉄名古屋駅は一本のホームで2,3分おきに色々な行先の電車が来ますから初めて来た時なんてどれに乗ったらよいのかわからなくて迷うと思われますね。
僕はあおなみ線はリニア・鉄道館に行く時に利用したことがあります。
新幹線ホームとJR線のホームにはさまれているという感じですよね。
あおなみ線が名古屋市の敬老パスで乗ることができるというのは初耳でした。
lunaさんこんばんは~(^^♪
名鉄名古屋駅は主要駅で乗降客や発着する電車も多いのは当然だと思いますが、それを限られたスペースでさばいているというのが凄いところデス(=゚ω゚)ノ
ちなみに隣には近鉄名古屋駅がありますが、4面5線のホームがあって乗降客数は約十万人ぐらいなんだそうです。
確かにツアーは連れて行ってくれるので楽ではありますね。
是非一度、お一人で冒険の旅に出かけてみてはいかがでしょう(^ω^)
名鉄名古屋駅は主要駅で乗降客や発着する電車も多いのは当然だと思いますが、それを限られたスペースでさばいているというのが凄いところデス(=゚ω゚)ノ
ちなみに隣には近鉄名古屋駅がありますが、4面5線のホームがあって乗降客数は約十万人ぐらいなんだそうです。
確かにツアーは連れて行ってくれるので楽ではありますね。
是非一度、お一人で冒険の旅に出かけてみてはいかがでしょう(^ω^)
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪
名鉄名古屋駅に来るたびに、ダイヤを書く人ってすごいなぁ~と思いながら駅構内をながめていたものでした。ダイヤを書く人だけでなく、限られたスペースで多くの電車やお客さんをさばいている駅の職員もすごいですよね。
なるほど、確かに上下線一本づつのホームはそれはそれで便利という考えもできますね!(^^)!
リニアができることによる駅前再開発で名鉄百貨店や近鉄百貨店あたりのビルの建て替えを計画しているので、それに乗じて名鉄名古屋駅を拡張する話はでていますね。
現在は限界状態なので拡張は致し方ない気がしますけど、肉声の案内放送は続けてほしいと僕は願っています(^ω^)
名鉄名古屋駅に来るたびに、ダイヤを書く人ってすごいなぁ~と思いながら駅構内をながめていたものでした。ダイヤを書く人だけでなく、限られたスペースで多くの電車やお客さんをさばいている駅の職員もすごいですよね。
なるほど、確かに上下線一本づつのホームはそれはそれで便利という考えもできますね!(^^)!
リニアができることによる駅前再開発で名鉄百貨店や近鉄百貨店あたりのビルの建て替えを計画しているので、それに乗じて名鉄名古屋駅を拡張する話はでていますね。
現在は限界状態なので拡張は致し方ない気がしますけど、肉声の案内放送は続けてほしいと僕は願っています(^ω^)
雅さんこんばんは~(^^♪
ネットから写真を集めてコラージュ写真を作って、サイズ調整して文章書いていましたから時間がかかって日付が変わる直前にやっと完成したしだいであります(;^ω^)
雅さんは名古屋駅は降りたことがなかったんでしたっけ?
ホントに百聞は一見に如かずです、自分の目で見に来る機会を是非ができることを祈っております。
名古屋駅の立ち食いきしめんはおススメです。
なにも入ってないものがシンプルでいいですが、あげたてのかき揚げものもいいですよ~♪
新幹線のホームではなく、在来線がいいです。
あとモーニングに手羽先ですね、そしてナナちゃんにも会いに来てください(^ω^)
ネットから写真を集めてコラージュ写真を作って、サイズ調整して文章書いていましたから時間がかかって日付が変わる直前にやっと完成したしだいであります(;^ω^)
雅さんは名古屋駅は降りたことがなかったんでしたっけ?
ホントに百聞は一見に如かずです、自分の目で見に来る機会を是非ができることを祈っております。
名古屋駅の立ち食いきしめんはおススメです。
なにも入ってないものがシンプルでいいですが、あげたてのかき揚げものもいいですよ~♪
新幹線のホームではなく、在来線がいいです。
あとモーニングに手羽先ですね、そしてナナちゃんにも会いに来てください(^ω^)
鉄道の旅人さん今晩は
もう何年も前結婚して最初に住んだのが稲沢市(元中島郡平和町六輪)に住んでた頃最寄りの駅が勝幡と言う話をさせて頂きましたその時は名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線、犬山線を利用していました途中須ヶ口で乗り換えましたよ、
でも今から考えるとよく迷わずに利用出来たなって思いますよ、ちなみにあおなみ線は名古屋市の敬老パスで乗る事が出来、運営は名古屋市です、あおなみ線は一昨年息子が亡くなった後、入所施設へ挨拶に行く時利用しました、
名古屋駅の端っこにありましたよ。
今なら迷いますけど。
もう何年も前結婚して最初に住んだのが稲沢市(元中島郡平和町六輪)に住んでた頃最寄りの駅が勝幡と言う話をさせて頂きましたその時は名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線、犬山線を利用していました途中須ヶ口で乗り換えましたよ、
でも今から考えるとよく迷わずに利用出来たなって思いますよ、ちなみにあおなみ線は名古屋市の敬老パスで乗る事が出来、運営は名古屋市です、あおなみ線は一昨年息子が亡くなった後、入所施設へ挨拶に行く時利用しました、
名古屋駅の端っこにありましたよ。
今なら迷いますけど。
鉄道の旅人さん
おはようございます~
凄い駅の紹介は地元の名鉄名古屋駅なのね
名古屋駅にはJR、名鉄、近鉄、あおなみ線、地下鉄等々・・
私には一人で行くのは無理ですね(^^♪
何時もツアーを利用しているので 其の方が楽ですが
一度 冒険してみようかなです~~
おはようございます~
凄い駅の紹介は地元の名鉄名古屋駅なのね
名古屋駅にはJR、名鉄、近鉄、あおなみ線、地下鉄等々・・
私には一人で行くのは無理ですね(^^♪
何時もツアーを利用しているので 其の方が楽ですが
一度 冒険してみようかなです~~
鉄道の旅人さん こんにちは
名鉄の名古屋駅は、他方からいらっしゃった方たちは、乗るのに難しいらしいですね。
私は逆に、あの1ホームでどこにでも行けちゃうのが大好きです。
噂に、名古屋駅の改造があるらしいことを聞いたのですが、私的には今のままがいいです。
小さなころからあのホームで、いつも変わらず、どんどん電車が入ってきて
スーッと出ていく。
その繰り返しなのに、どこにでも行けちゃう。
万が一乗り間違えても、金山と神宮前で乗り換えられるのもいいです。
駅が広いのもいいですが、上下一本ずつのホームは、それはそれで大変便利ですよね。
名鉄の名古屋駅は、他方からいらっしゃった方たちは、乗るのに難しいらしいですね。
私は逆に、あの1ホームでどこにでも行けちゃうのが大好きです。
噂に、名古屋駅の改造があるらしいことを聞いたのですが、私的には今のままがいいです。
小さなころからあのホームで、いつも変わらず、どんどん電車が入ってきて
スーッと出ていく。
その繰り返しなのに、どこにでも行けちゃう。
万が一乗り間違えても、金山と神宮前で乗り換えられるのもいいです。
駅が広いのもいいですが、上下一本ずつのホームは、それはそれで大変便利ですよね。
鉄道の旅人さん~ 今晩は !(^^)!
昨日はコメントを、ありがとう~ コメントをしに
寄ったけど、先週の記事が1本も上がってないので26日の
火曜日にしようと思ったら、今度は記事が上がってい来ない!
又 休みかと思ったのよ。 今ねお返事を書き終えてみっけ~
私は新幹線に何度も乗っているのに、名古屋は停車駅だが一度も下りた
ことが無いのよ。 でもブログを9年近くも書いているので皆さんから
知識だけは沢山頂いたのよ。 やはり百聞は一見に如かず と言うので
自分の目で見に行かないとね。 やはりナナちゃんに会いに行かないとね。
モーニング。キシメン。 串カツが私を呼んでいるわよ(笑)
昨日はコメントを、ありがとう~ コメントをしに
寄ったけど、先週の記事が1本も上がってないので26日の
火曜日にしようと思ったら、今度は記事が上がってい来ない!
又 休みかと思ったのよ。 今ねお返事を書き終えてみっけ~
私は新幹線に何度も乗っているのに、名古屋は停車駅だが一度も下りた
ことが無いのよ。 でもブログを9年近くも書いているので皆さんから
知識だけは沢山頂いたのよ。 やはり百聞は一見に如かず と言うので
自分の目で見に行かないとね。 やはりナナちゃんに会いに行かないとね。
モーニング。キシメン。 串カツが私を呼んでいるわよ(笑)
コメント
12 件