メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
尾張旭市の市営バス「あさぴー号」
2019年11月15日 23:41



このところ各市町村は車を持たない人や高齢者のために公共交通機関の空白地域を選定してコミュニティバスを走らせているところが沢山ありますよね、尾張旭市も2004年(平成16)から走り始めております。
「あさぴー号」という名前が付いていますね(=゚ω゚)ノ
尾張旭市は東西は名鉄瀬戸線が通っていて東西に移動するのは便利なんですが、北から南に移動する公共交通機関が皆無といっていいほどでした。以前は駅から北にある新居町のあたりから、名古屋の名東区にある地下鉄東山線の終点である藤が丘駅まで名鉄のバスがあったぐらいで、もうそのバス路線は廃止になっています。
初めは9人乗りのジャンボタクシーから始まったようでして、今はマイクロバスとなって路線が東ルート右回りと左回り、西ルート右回りと左回りの4路線となっております。
尾張旭市内にある4つの駅、スーパー等の商業施設、病院等を結んで大きく巡回するようなコースです。平日が各ルート9便、土日祝は各ルート5便走っています。
平日は8:00台~17:00台で1時間に1本の割合といったところでしょうか( ..)φ
病院や商業施設を回ってくれるので、僕みたいに車を運転しない人にとってはとても便利ですね。1時間に1本は不便と言う人がいるかもしれませんが、例えば病院やスーパーマーケット等の商業施設に出かけると用事を済ませるのに1時間はかかると思うので丁度いい感じではないでしょうか。
もう2,3本遅い便があってもと考えてしまいますが贅沢な話かもと感じてしまいます。
乗車一回につき100円なので財布にも優しいです(^ω^)
尾張旭のあさぴー号はそれなりに利用者はいるようで、回数券や定期券を持っている人も見かけました。
このような公共交通機関を整備することは良いことですよね。無くならないようにどんどん利用して大切にしていきたいものです!(^^)!
「あさぴー号」という名前が付いていますね(=゚ω゚)ノ
尾張旭市は東西は名鉄瀬戸線が通っていて東西に移動するのは便利なんですが、北から南に移動する公共交通機関が皆無といっていいほどでした。以前は駅から北にある新居町のあたりから、名古屋の名東区にある地下鉄東山線の終点である藤が丘駅まで名鉄のバスがあったぐらいで、もうそのバス路線は廃止になっています。
初めは9人乗りのジャンボタクシーから始まったようでして、今はマイクロバスとなって路線が東ルート右回りと左回り、西ルート右回りと左回りの4路線となっております。
尾張旭市内にある4つの駅、スーパー等の商業施設、病院等を結んで大きく巡回するようなコースです。平日が各ルート9便、土日祝は各ルート5便走っています。
平日は8:00台~17:00台で1時間に1本の割合といったところでしょうか( ..)φ
病院や商業施設を回ってくれるので、僕みたいに車を運転しない人にとってはとても便利ですね。1時間に1本は不便と言う人がいるかもしれませんが、例えば病院やスーパーマーケット等の商業施設に出かけると用事を済ませるのに1時間はかかると思うので丁度いい感じではないでしょうか。
もう2,3本遅い便があってもと考えてしまいますが贅沢な話かもと感じてしまいます。
乗車一回につき100円なので財布にも優しいです(^ω^)
尾張旭のあさぴー号はそれなりに利用者はいるようで、回数券や定期券を持っている人も見かけました。
このような公共交通機関を整備することは良いことですよね。無くならないようにどんどん利用して大切にしていきたいものです!(^^)!
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪
豊橋市は広いですから公共交通機関の空白地域はきっとある気がします。
元々広かったけど、平成の大合併で更に大きくなったのではなかったでしたっけ?
先生の住んでいる地域は公共交通機関が使いやすい所のようですね。
鉄道ファンの僕としては、豊橋の場合は路面電車を延伸して地域住民の足になってほしいなぁと思ってしまいます( ̄▽ ̄)
高齢者の事故も話題になっていることですし、これからはコミュニティバスのように公共交通機関を充実させていくことは大切ですね。
マイカーを持っている方も、近くに公共交通機関があれば週一ぐらいで利用してみるのもよいかもしれません(^ω^)
豊橋市は広いですから公共交通機関の空白地域はきっとある気がします。
元々広かったけど、平成の大合併で更に大きくなったのではなかったでしたっけ?
先生の住んでいる地域は公共交通機関が使いやすい所のようですね。
鉄道ファンの僕としては、豊橋の場合は路面電車を延伸して地域住民の足になってほしいなぁと思ってしまいます( ̄▽ ̄)
高齢者の事故も話題になっていることですし、これからはコミュニティバスのように公共交通機関を充実させていくことは大切ですね。
マイカーを持っている方も、近くに公共交通機関があれば週一ぐらいで利用してみるのもよいかもしれません(^ω^)
たけさんこんばんは~(^^♪
3枚目のGIF動画は力作でございます(=゚ω゚)ノ
あさぴー号のイラストをダウンロードして、コマ送りで数10枚作ったものを繋げました。
アニメみたいでしょ!(^^)!
公共交通機関が廃れることのないように、コミュニティバスはどんどん利用したいものです。
足の方は順調に回復していると言っていいでしょう、まだ完全にはくっついていない模様ですが。
明日(11/25)に病院に行って、補助器具みたいなものを付けて歩く練習をすることになりそうです。
そろそろ次の仕事先を探すことを意識しないといけませんね(._.)
3枚目のGIF動画は力作でございます(=゚ω゚)ノ
あさぴー号のイラストをダウンロードして、コマ送りで数10枚作ったものを繋げました。
アニメみたいでしょ!(^^)!
公共交通機関が廃れることのないように、コミュニティバスはどんどん利用したいものです。
足の方は順調に回復していると言っていいでしょう、まだ完全にはくっついていない模様ですが。
明日(11/25)に病院に行って、補助器具みたいなものを付けて歩く練習をすることになりそうです。
そろそろ次の仕事先を探すことを意識しないといけませんね(._.)
鉄道の旅人さん こんにちは
コミュニティーバスみたいな感じですか?
豊橋にも、走っているところがあります。
走っているところと書くぐらいですから、特定地域になります。
私の住んでいる場所も、路線バスは1時間に1本。
15分ほど歩けば、15分に1回ぐらいの割で豊橋鉄道の路線バスが走っています。
公共交通機関を利用しない限りすたれていくのはわかっているのですが、
普段からマイカー利用が多い豊橋にとっては、ちょっとつらいところです。
旅人さんのおっしゃる通り、利用し続けるしかないですね。
みんなで活用するのが一番です。
コミュニティーバスみたいな感じですか?
豊橋にも、走っているところがあります。
走っているところと書くぐらいですから、特定地域になります。
私の住んでいる場所も、路線バスは1時間に1本。
15分ほど歩けば、15分に1回ぐらいの割で豊橋鉄道の路線バスが走っています。
公共交通機関を利用しない限りすたれていくのはわかっているのですが、
普段からマイカー利用が多い豊橋にとっては、ちょっとつらいところです。
旅人さんのおっしゃる通り、利用し続けるしかないですね。
みんなで活用するのが一番です。
鉄道の旅人さ~ん☆~ 3枚目~ 超、ステキです☆!! 面白い~ ですね(*^_^*)♬~ 見て、楽しくなりました( ◠‿◠ ) ♬~ コミュニティバス~ 良いですね(*^_^*)♬~ 私も、車を運転出来ないので、あったら助かります(*^。^*)♬~ 乗車一回につき100円~ 財布にも優しいですね(^ω^)~♬~ ブログにコメント嬉しい~です( ◠‿◠ ) ♬~ 大仏さんの前は凄い人だったので、中には入らず大仏さんの大きな手(以前は見なかったような??)の前で遊んで、近辺を満喫しました( ◠‿◠ ) ♬~ いつも有難うございます( ◠‿◠ ) ♬~ 怪我はだいぶ良くなりましたか??( ◠‿◠ )
ちあきさんこんばんは~(^^♪
足の方は順調に回復しているといったところですが、まだ完全にくっついていないらしいです(;^ω^)
11/25に病院に行って、補助器具みたいなものを付けて歩く練習を始める予定です。
「えちてつ物語」見て頂きましたか♪
結構癒しになる映画の様な気がします、物語終盤の主人公の決断とそれに協力する仲間たちに僕は感動しましたね( ;∀;)
ちあきさんの家の目の前にコミュニティバスの停留所があるなんて、しかもJRの駅まで100円で行けるならこれは機会を見つけて利用しなくっちゃ!ですよ(≧▽≦)
利用してみると、自分たちの住んでる町の新たな発見があるかもしれません。
足の方は順調に回復しているといったところですが、まだ完全にくっついていないらしいです(;^ω^)
11/25に病院に行って、補助器具みたいなものを付けて歩く練習を始める予定です。
「えちてつ物語」見て頂きましたか♪
結構癒しになる映画の様な気がします、物語終盤の主人公の決断とそれに協力する仲間たちに僕は感動しましたね( ;∀;)
ちあきさんの家の目の前にコミュニティバスの停留所があるなんて、しかもJRの駅まで100円で行けるならこれは機会を見つけて利用しなくっちゃ!ですよ(≧▽≦)
利用してみると、自分たちの住んでる町の新たな発見があるかもしれません。
aoyamaさんこんばんは~(^^♪
11/18に病院に行ったら、来週足の添え物を外して補助器具みたいなものを付けて歩く練習を始めるとのこと。
今は寝る時に足の添え物を外して指を動かす練習と足首を動かす練習をして寝て、朝起きたら指を動かす練習と足首を動かす練習をして足の添え物を付けておりますが、本格的なリハビリは来週からになりそうです。
やはり車が無いと生活できない状況の所があります。そんなところでは車が運転出来なくなると住めなくなりますから、これからの高齢化社会は採算度外視してでもコミュニティバス等の公共交通機関の整備は必要となってくることでしょう(._.)
11/18に病院に行ったら、来週足の添え物を外して補助器具みたいなものを付けて歩く練習を始めるとのこと。
今は寝る時に足の添え物を外して指を動かす練習と足首を動かす練習をして寝て、朝起きたら指を動かす練習と足首を動かす練習をして足の添え物を付けておりますが、本格的なリハビリは来週からになりそうです。
やはり車が無いと生活できない状況の所があります。そんなところでは車が運転出来なくなると住めなくなりますから、これからの高齢化社会は採算度外視してでもコミュニティバス等の公共交通機関の整備は必要となってくることでしょう(._.)
cocoaさん引き続き~(^^♪
僕の家は最寄り駅まで10分弱のところにあり、東西に移動するには電車を使いますが北の方や南の方に行こうと思うと自転車を使っております。
コミュニティバスは雨の日や、今回みたいに足を怪我したりすると使ってみると便利ですよね!(^^)!
値段も1回100円ですから安いですし。
堺市は市バスですか、65歳以上は1回100円なら利用しやすいですよね。
尾張旭の駅前や周辺の木々も色づいてきていますので、あさぴー号で市内一周してみると意外と所々で紅葉が楽しめたりするかもしれません。尾張旭市内で森林公園とどうだん亭というポイントもあることですし(^ω^)
僕の家は最寄り駅まで10分弱のところにあり、東西に移動するには電車を使いますが北の方や南の方に行こうと思うと自転車を使っております。
コミュニティバスは雨の日や、今回みたいに足を怪我したりすると使ってみると便利ですよね!(^^)!
値段も1回100円ですから安いですし。
堺市は市バスですか、65歳以上は1回100円なら利用しやすいですよね。
尾張旭の駅前や周辺の木々も色づいてきていますので、あさぴー号で市内一周してみると意外と所々で紅葉が楽しめたりするかもしれません。尾張旭市内で森林公園とどうだん亭というポイントもあることですし(^ω^)
cocoaさんこんばんは~、僕のブログにもコメントありがとうございます(^^♪
11/18にお医者さんに行って、来週からみたいなもの足の添え物から補助器具みたいなものに変えて歩く練習となる見込みです。
もう一週間は我慢といったところでしょうか。
そうですね、旅行関係の仕事はしたいものです。
色々と分野はありますが、添乗員の仕事ならツテがあるのでそれをあてにするのかハローワークで別の分野を当たってみるのかといったところでしょうか。
いずれにしても足を治してからの話になりますね、焦らないようにしたいものです。
11/18にお医者さんに行って、来週からみたいなもの足の添え物から補助器具みたいなものに変えて歩く練習となる見込みです。
もう一週間は我慢といったところでしょうか。
そうですね、旅行関係の仕事はしたいものです。
色々と分野はありますが、添乗員の仕事ならツテがあるのでそれをあてにするのかハローワークで別の分野を当たってみるのかといったところでしょうか。
いずれにしても足を治してからの話になりますね、焦らないようにしたいものです。
旅人さん今晩は、足のリハビリは順調に進んでいますか、コミュニティバスですか、此方では小型バスが巡回していたと思いますが、今は見る事は有りませんね、大阪市バス(今は民営化になったかも)は通勤時間の時は乗客も多いいですが、その他の時間には高齢者の方が数えるほどです、
無くては困る方も居ますが、赤字経営と思いますよ、マイカー族には渋滞の原因にもなりますね、
でも無くては困ります。
無くては困る方も居ますが、赤字経営と思いますよ、マイカー族には渋滞の原因にもなりますね、
でも無くては困ります。
鉄道の旅人さん
続きです。
尾張旭市はコミュニティバスが走っているんですね。
ルートが色々あって、病院やスーパーなどへ立ち寄ってくれるとか、便利そう。
1時間に1本ぐらいで、1回100円なのね。
これだったら、利用者もあることでしょう。
助かりますね。
堺市は市バスを利用しています。
65歳以上かな?
市内は1回100円で乗れますよ。
旅人さんは今は少しお休みですよね。
動けるようになったら、紅葉を近場で楽しんでくださいね。
この2~3日の冷え込みで、紅葉シーズンがやってきています。
里の紅葉も始まりましたね。
私も、若狭神宮寺は白山平泉寺がダブります。
苔が見事でしたね。
続きです。
尾張旭市はコミュニティバスが走っているんですね。
ルートが色々あって、病院やスーパーなどへ立ち寄ってくれるとか、便利そう。
1時間に1本ぐらいで、1回100円なのね。
これだったら、利用者もあることでしょう。
助かりますね。
堺市は市バスを利用しています。
65歳以上かな?
市内は1回100円で乗れますよ。
旅人さんは今は少しお休みですよね。
動けるようになったら、紅葉を近場で楽しんでくださいね。
この2~3日の冷え込みで、紅葉シーズンがやってきています。
里の紅葉も始まりましたね。
私も、若狭神宮寺は白山平泉寺がダブります。
苔が見事でしたね。
鉄道の旅人さん こんばんは
コメントありがとうございます。
遅くなってごめんなさいね。
足はどうですか?
ギブスはとれたようですが、まだ足がむくんでいるんですね。
徐々に良くなると思うけど、松葉杖生活は何かと大変でしょう。
無理しないでくださいね。
今まで働いていた会社の倒産もあったのね。
一度にいろんなことが重なって、大変でしょうが頑張ってください。
今までのようなお仕事を希望されているんですね。
立派に働いていらっしゃったから、大丈夫よね。
先ずは体を治してからですね。
お大事にしてね。
コメントありがとうございます。
遅くなってごめんなさいね。
足はどうですか?
ギブスはとれたようですが、まだ足がむくんでいるんですね。
徐々に良くなると思うけど、松葉杖生活は何かと大変でしょう。
無理しないでくださいね。
今まで働いていた会社の倒産もあったのね。
一度にいろんなことが重なって、大変でしょうが頑張ってください。
今までのようなお仕事を希望されているんですね。
立派に働いていらっしゃったから、大丈夫よね。
先ずは体を治してからですね。
お大事にしてね。
まりまりさんこんばんは~(^^♪
各地域の実情に合わせてコミュニティバスのダイヤを組んでますね、山奥の方はジャンボタクシーを使うとか予約をしないと来ないというのもあります。
でも運転出来ない方々にとっては大事な足です、大切にしたいものです。
なるほど、遅い時間が無ければ早寝早起きは良いですね(^ω^)
実は添乗員の仕事に限ってでしたらあてはあることですので、ホントに先ずは足を治すことと言い聞かせて焦らないようにしたいものです。
各地域の実情に合わせてコミュニティバスのダイヤを組んでますね、山奥の方はジャンボタクシーを使うとか予約をしないと来ないというのもあります。
でも運転出来ない方々にとっては大事な足です、大切にしたいものです。
なるほど、遅い時間が無ければ早寝早起きは良いですね(^ω^)
実は添乗員の仕事に限ってでしたらあてはあることですので、ホントに先ずは足を治すことと言い聞かせて焦らないようにしたいものです。
鉄道の旅人さん こんにちは
最近はどこの自治体でも、コミュニティバスが、
活躍していますね。
自治体によって、バスの時刻表も様々です。
遅い時間ってあれば助かりますが、なくても大丈夫。
こんな時は早寝早起きしちゃいます。
お仕事の件、驚きました。
まずは、足をしっかり治してください。
お大事に。
最近はどこの自治体でも、コミュニティバスが、
活躍していますね。
自治体によって、バスの時刻表も様々です。
遅い時間ってあれば助かりますが、なくても大丈夫。
こんな時は早寝早起きしちゃいます。
お仕事の件、驚きました。
まずは、足をしっかり治してください。
お大事に。
lunaさんこんばんは~、ご無沙汰でございます(^^♪
尾張旭市営バス「あさぴー号」は始まった当初から比べると本数は多くなっていていくらか利用しやすくはなってますね。
僕は普段でしたら自転車を使って市内は移動すますが、足のケガで使いにくいので最近あさぴー号を利用しています。東半分と西半分でそれぞれ円形状に走る感じなので気晴らしに乗って市内を回ってみると新しい発見もあったりするものです。
姫路市はどうなんでしょう?是非調べてみて利用してみてくださいまし
やはりこんな状況になると何となく焦りますね。
先ずは足を治すのが先だと言い聞かせて、焦らないように頑張ります(^^)v
尾張旭市営バス「あさぴー号」は始まった当初から比べると本数は多くなっていていくらか利用しやすくはなってますね。
僕は普段でしたら自転車を使って市内は移動すますが、足のケガで使いにくいので最近あさぴー号を利用しています。東半分と西半分でそれぞれ円形状に走る感じなので気晴らしに乗って市内を回ってみると新しい発見もあったりするものです。
姫路市はどうなんでしょう?是非調べてみて利用してみてくださいまし
やはりこんな状況になると何となく焦りますね。
先ずは足を治すのが先だと言い聞かせて、焦らないように頑張ります(^^)v
シー子さんこんにちは~(^^♪
シー子さんは尾張旭を離れてからあさぴー号を利用するようになったわけですね、なんだが因果なものです(..)
利用者がどんどん増えてマイクロバスからさらに大きくならないものかと思いましたけど、やはり狭い道を通る上に北側は坂道も多いのでこれ以上大きいバスにすることは無理かなという印象です。
でも一定の利用者があってほしいですし、それに加えて市外から来た人も利用しやすいあさぴー号にしてほしいものですね(#^^#)
シー子さんは尾張旭を離れてからあさぴー号を利用するようになったわけですね、なんだが因果なものです(..)
利用者がどんどん増えてマイクロバスからさらに大きくならないものかと思いましたけど、やはり狭い道を通る上に北側は坂道も多いのでこれ以上大きいバスにすることは無理かなという印象です。
でも一定の利用者があってほしいですし、それに加えて市外から来た人も利用しやすいあさぴー号にしてほしいものですね(#^^#)
鉄道の旅人さん
こんにちは~ご無沙汰になりました<m(__)m>
尾張旭市に「あさぴー号」という名前のコミュニティバスが走って
乗車一回につき100円は優しいですね
姫路市は?バスには殆ど乗らないのでね
一度調べてみようです(今後の為にね)
旅人さんは足を怪我されたようですが其の後如何ですか?
リハビリも無理の無い様にファイトです~お大事になさって下さいね~
追伸
前のお部屋で怪我の原因が解りました
会社が倒産・・吃驚しましたが焦らずに頑張って下さいね~
こんにちは~ご無沙汰になりました<m(__)m>
尾張旭市に「あさぴー号」という名前のコミュニティバスが走って
乗車一回につき100円は優しいですね
姫路市は?バスには殆ど乗らないのでね
一度調べてみようです(今後の為にね)
旅人さんは足を怪我されたようですが其の後如何ですか?
リハビリも無理の無い様にファイトです~お大事になさって下さいね~
追伸
前のお部屋で怪我の原因が解りました
会社が倒産・・吃驚しましたが焦らずに頑張って下さいね~
鉄道の旅人さん今晩は
私の場合尾張旭駅から夫と息子が眠る少林寺と親の会の会議が開かれる宮浦会館へ
そして年一回開かれる総会に印場駅から渋川福祉センター迄利用していますよ
尾張旭に住んでた頃は
マイカーで移動していたので利用した事はありませんでした。
何年か前あさぴーを車椅子仕様にと言う声があがりましたが何せ狭い道を通るので
無理があるとの事で却下されました。
ちなみにあさぴーの着ぐるみの中は女性です。息子の通っていた施設のイベントで知りました。
私の場合尾張旭駅から夫と息子が眠る少林寺と親の会の会議が開かれる宮浦会館へ
そして年一回開かれる総会に印場駅から渋川福祉センター迄利用していますよ
尾張旭に住んでた頃は
マイカーで移動していたので利用した事はありませんでした。
何年か前あさぴーを車椅子仕様にと言う声があがりましたが何せ狭い道を通るので
無理があるとの事で却下されました。
ちなみにあさぴーの着ぐるみの中は女性です。息子の通っていた施設のイベントで知りました。
コメント
17 件