パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

小布施で鉄分補給 その②(=゚ω゚)ノ

 2019年10月29日 22:47
さて現在特急電車として使っている他の鉄道会社から譲渡された中古の電車とは、元小田急10000形と元JR東日本253系という電車であります。
形式で言うと分かりづらいですが、小田急ロマンスカーと成田エクスプレスという名前でいうとピンとくると思います!(^^)!

元小田急ロマンスカー10000形「HiSE」は全4編成中、2編成が11両から4両に短縮されて無償で譲渡されたものです。
長野電鉄では1000系という形式となり、2006年(平成18)から「ゆけむり」という愛称が付けられて特急電車として運用されています。
元JR東日本の成田エクスプレス253系は3両のまま2編成が譲渡されました。
長野電鉄では2100系という形式となり、2011年(平成23)から「スノーモンキー」という愛称が付けられて特急電車として運用されております。確か成田エクスプレスのロゴがドアの横につけられていましたが、長野電鉄では愛称になっている「スノーモンキー」のロゴマークが付けられております。

僕は小田急やJR東日本で活躍していた頃はナマでは見たことがなく、長野電鉄で初めて見ました。
地方私鉄の駅で、小田急ロマンスカーと成田エクスプレスの列車行き違い交換のシーンを見ることができました。何だか凄いものを見た気がしますね、長野電鉄も自社の特急電車としてふさわしいものをよく見付けてきたなと思いました(^ω^)

その他普通電車として今の東京メトロや東急の電車を使っていますので、関東の人が長野電鉄に乗りに来ると懐かしさを感じたりするかもしれません(●´ω`●)


関東で活躍していた電車が第二の人生を過ごしている長野電鉄です。長野に来る機会があれば湯田中温泉や志賀高原に行かれる方はチョット乗って行ってみるのもいいかもしれません。
鉄道ファンとしては、長野電鉄オリジナルの特急電車がまた登場することを期待したいものです(^ω^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座