パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

加太さかな線の7駅のご利益(=゚ω゚)ノ

 2019年10月18日 20:07
加太さかな線の7駅には、それぞれご利益マークが制定されていまして、1枚目のコラージュ写真がそれです。
何というか、それぞれの駅付近の特徴にちなんだ御利益マークとなってオリマス(^ω^)

和歌山市側から順番に駅を並べて紹介すると……
東松江は”立身出世”、中松江は”金運招来”、八幡前は”縁結び”、西ノ庄は”無病息災”、二里ヶ浜は”安産祈願”、磯ノ浦は”芸事上達”ときて、終着の加太は”恋愛成就”となっております。
一例をあげますと、加太の場合は恋愛のパワースポットとして有名な「淡嶋神社」があるので”恋愛成就”いうご利益マークができたという感じです。
そしてめでたい電車「なな」の座席シートの模様はお魚とお雛様の2種類がありますが、よ~くみるとこの7駅のご利益マークでできてオリマス( *´艸`)

ただ今加太さかな線では「めでたいご利益ラリー」というイベントを12/1まで開催しております。
これは南海沿線から和歌山市までの乗車券と加太さかな線(和歌山市ー加太)が1日乗り放題の切符がセットになった「加太観光きっぷ」、又は加太さかな線が1日乗り放題の「加太おさんぽきっぷ」を購入してスタンプ台紙を手に入れて、それぞれの駅にあるスタンプを集めてくるというもの。
全部集めて加太駅で提示するとめでたいキャンディー2個とめでたいステッカー1枚がもらえるとのこと。
キャンディーは限定500個なのでなくなり次第終了です。

2枚目のコラージュ写真ですが、終点の加太駅でこんなものを見つけました。観光客の写真スポットになっており、Instagramにもあげられているんですよ~♪
そして和歌山市では、婚姻届けにも「めでたい電車」が登場しております\(^o^)/



まだまだ魅力いっぱいで、何度でも訪問してみたくなる加太さかな線ですね♪
この秋は「加太おさんぽきっぷ」等を買って、訪問してみるのもよろしいかもしれません。
めでたい電車の3匹もお待ちしていることでしょう(●^o^●)


 
コメント
 10 件
 2019年10月21日 10:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生おはようございます(^^♪

「めでたい電車」って、何気ないアイデアを形にしたものだという気がします。
何気ないものが集まるとこんな素晴らしいものが出来るんだなぁ~と思いました(#^.^#)

僕のブログで言った気分になっていただけるのはうれしいことでございます。
なかなか和歌山まで行く機会を得られないとは思いますが、もしそんな機会が得られれば是非とも三匹の「めでたい電車」に会いに行っていただきたいものです!(^^)!

「電車の解体ショー」の言葉が気になって検索してみました(=゚ω゚)ノ
福岡県の西日本鉄道ですね、これも思いつきそうで思いつかないアイデアですよね~♪
 2019年10月21日 01:56  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

本当に、素敵なアイデア満載のさかなさんたちですね。

大阪までは、仕事で行くのになかなか和歌山までがいけません。
いけなくても、こうして旅人さんのブログで云った気になれるからいいかな~っなんてね。

そういえば、昨夜のニュース番組で、「電車の解体ショー」っていう見出しを観ました。
どこかで、魚ならぬ、電車を解体していたようですね。
鉄ちゃんたちは、きっと楽しかったんでしょうね。
 2019年10月20日 20:00  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
いわさんこんばんは~(^^♪

僕のブログで楽しんでいただき光栄でございます(#^.^#)
さすがに神奈川県からですと和歌山は遠いので行く機会はなかなかできないですかね。
和歌山はなかなか面白いでしょ~♪
加太さかな線はめでたい電車3匹や加太の町をめぐるのも楽しいですので、行く機会ができるといいですね。

関東の電車も面白いですよね、小田急ロマンスカーとか箱根登山鉄道とか乗ってみたいものです(^ω^)
 2019年10月20日 12:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちあきさんこんにちは~(^^♪

見ていても乗っていても楽しい「めでたい電車」の3匹です。
茨城からは遠いとは思いますが、是非とも加太まで魚釣りに来てほしいものです(●^o^●)

ちあきさんはInstagramされているのですね。
でしたら#加太スタグラムで検索をかけてみてください、めでたい電車を含む加太の素晴らしい風景の写真が投稿されておりますのでのぞいてみるといいかもしれません。
そして気に入ってもらえればフォローしてみると良いでしょう(^ω^)
 2019年10月20日 12:14  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさん引き続き~(^^♪

そうそう、阪急電車に京とれいん「雅洛」がありますよね~♪
1編成目の京とれいんに乗りましたが、この「雅洛」にも河原町から梅田まで1往復乗りました。
これが特急券がいらないから驚きです。
京阪電車は最近有料である「プレミアムカー」というのができましたよね。これ一言でいうとJRのグリーン車に乗っているようなものですよ。それが乗車券+500円ぐらいで乗れるので安いと思います。でも京阪特急ってもともとの車両の席も居心地よかったり、2階建て車両があったりで料金不要の特急としては最高の物なんですけどね。

関西はライバルが多いから各社色々と工夫をこらしてます(^^)v
 2019年10月20日 11:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんにちは~(^^♪

楽しいでしょ~、加太さかな線♪
「さち」「かい」「なな」の3匹のめでたい電車の家族が出迎えてくれるのです。
そうそう、つり革の取っ手は魚の形です、しかも1種類ではないです。あと「なな」のつり革にはおみくじが付いているとか。
7駅のマークはそれぞれの駅に飾ってありますし、めでたい電車「なな」の中にも飾っています。
見て楽しい、乗って楽しい「めでたい電車」なのです(=゚ω゚)ノ

来月に加太から友ヶ島のバスツアーに行くんですか、めでたい電車の姿が拝めるといいですね。
加太駅に立ち寄る機会があったり、線路沿いをバスが走ったりする機会があってほしいものです。
 2019年10月20日 11:44  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんにちは~(^^♪

なるほど、ある程度の年齢に達すると欲がなくなりますか(._.)
健康を願う事って一番大切なものの様な気がしますね、健康でなければなにもできませんから。
そう言えば神社仏閣にお参りする時は願い事をするのではなく、例えば「今年一年無事に過ごすことができてありがとう」という感じでお礼をするのが良いという話を聞いたことがあります。
願い事をする人が大多数の中、お礼をしているから目立つといったワケです( *´艸`)

確かに目出度いと聞くと皆さん興味をもちますね、それだけ縁起物にすがりたい気持ちになる人が沢山いるということでしょうか(..)
 2019年10月20日 04:51  ならファミリー教室  hope さん
続きです
手が当たって送信されてしまいました〜

走っている所を見れたら良いのにね〜(無理でしょうね?)
阪急電車にも「雅羅」と言う特急列車が有りますが
梅田から十三(じゅうそう)迄一駅だけ乗りました(^。^)
特急券が要らないんですよ
京阪電車も無料です。 近鉄はどの線も特急券が必要ですけどね〜(^_-)

 2019年10月20日 04:22  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん はようございます

加太さかな線 楽しいですね〜
命名も面白い! w w
7駅其々に違う絵馬が有るんですね?
つり革の取っ手が魚の形ですね〜♡
来月 バスツアーで加太から友ヶ島の観光に行く予定です
はしっているところを
 2019年10月20日 01:18  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は !(^^)!

人間もある程度の年齢に達すると、欲も無くなるわね。
今ね、神社仏閣にお参りしても、健康以外は願わないもの。
沢山欲がある時は、少ないお賽銭で沢山願ったけどね。
あれでは神様も、困るでしょうね?

皆さん 目出度いと聞くと興味を持つものね。早々北海道では
幸福駅の切符が話題になったのを、覚えているわよ。
此方では明治神宮にある、加藤清正の井戸が何時の間にかパワー
スポットになり、これを待ち受けにすると良いことがあると言われ
何時行っても行列よ。 勿論私は並ぶほど暇人ではないわよ。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座