パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

山奥のとある神社にある「名もなき池」へ

 2019年09月17日 23:58
岐阜県関市板取に根道神社というところがございます。
その参道には近頃評判になっている池があるのです(=゚ω゚)ノ

湧き水が入り込み透明度が高く、鯉が泳いでいます。
その様子が絵画の様で、フランスの画家クロード・モネの作品である「睡蓮」みたいであることから通称「モネの池」と呼ばれています。
ここ数年、口コミが広がって訪れる人が急に増えた場所でございます。
そんな最近評判の「モネの池」に9月の頭に仕事で行く機会を得ることができました。


実際に行ってみるとホント小さな神社の脇にある小さな池なんですが、評判通りに水が澄んでいて綺麗な池でした(^ω^)
以前は雑草が生い茂ったりしていたらしいですが、この池の前にあるフラワーパーク板取という施設の方が除草して睡蓮やコウホネを植えていったらしいです。
そして鯉は地元住民が飼えなくなって持ち込まれたものとのこと。
そんなことが積み重なってこの様な池になりました。



口コミによって急激に観光客が増えた通称「モネの池」。
観光客が増えたことにより、絵画の様なこの池の環境を破壊されないように配慮してもらいたいものですし、訪問する僕たちも気をつけたいものですね(._.)


あとふと思ったのですが、「モネの池」と呼ぶより根道神社の「名もなき池」と呼んだ方がカッコイイと感じました。
そんなことを考えたのは僕だけかしらん( *´艸`)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座