パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

山奥のとある神社にある「名もなき池」へ

 2019年09月17日 23:58
岐阜県関市板取に根道神社というところがございます。
その参道には近頃評判になっている池があるのです(=゚ω゚)ノ

湧き水が入り込み透明度が高く、鯉が泳いでいます。
その様子が絵画の様で、フランスの画家クロード・モネの作品である「睡蓮」みたいであることから通称「モネの池」と呼ばれています。
ここ数年、口コミが広がって訪れる人が急に増えた場所でございます。
そんな最近評判の「モネの池」に9月の頭に仕事で行く機会を得ることができました。


実際に行ってみるとホント小さな神社の脇にある小さな池なんですが、評判通りに水が澄んでいて綺麗な池でした(^ω^)
以前は雑草が生い茂ったりしていたらしいですが、この池の前にあるフラワーパーク板取という施設の方が除草して睡蓮やコウホネを植えていったらしいです。
そして鯉は地元住民が飼えなくなって持ち込まれたものとのこと。
そんなことが積み重なってこの様な池になりました。



口コミによって急激に観光客が増えた通称「モネの池」。
観光客が増えたことにより、絵画の様なこの池の環境を破壊されないように配慮してもらいたいものですし、訪問する僕たちも気をつけたいものですね(._.)


あとふと思ったのですが、「モネの池」と呼ぶより根道神社の「名もなき池」と呼んだ方がカッコイイと感じました。
そんなことを考えたのは僕だけかしらん( *´艸`)

コメント
 6 件
 2019年09月20日 23:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
aoyamaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

aoyama さんも「モネの池」のことは聞いたことあるのですね。
確かに写真より実物を見る方が感動も倍になる気がしますね(((o(*゚▽゚*)o)))♡

「フォト散歩」の追加申し込み受付が始まりましたね、僕は10月は1〜12日は予定が入っていますが、そのあとの仕事の日程が分からないのでちょっと参加出来ないと思っています。

ギリギリまで様子を見ることになりそうです(-_-)
 2019年09月20日 22:44  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕のブログにもコメントしていただいて光栄です。

他でも「モネの池」と呼ばれているところがあるのですね、興味あります。
何ヶ所かあるのでしょうか、岐阜県関市の「モネの池」以外に行ってみたいものです(●´ω`●)

「紅葉」と「モネの池」の組み合わせは想像するとワクワクしてきます。
この風景を未来永劫守っていきたいものですね(#^.^#)
 2019年09月20日 22:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

あらっ、cocoaさんの田舎は岐阜でしたか(^。^)
僕は一年ぐらい前でしょうか、うちの会社では無い添乗員さんから「モネの池」の話を聞いた事がありました。
今回幸運にも仕事でではありますが行く機会を得ることができました。

英字新聞のトップに取り上げていたなんてスゴイですよね(O_O)
やはり「名もなき池」の方がしっくりする気がしますが、地元の人は「根道神社の池」と呼んでいるようなのでそうした方が良いきがします。

秋の紅葉シーズンに行くって最高ですよね(*^◯^*)
 2019年09月18日 20:39  メラード大和田教室  aoyama さん
旅人さん今晩は「モネの池」以前何か雑誌で拝見した事が有りましたね、GoogleMapsで調べましたら、確かに小さな神社が有りますね、モネの池も写真よりも実際に目の前で見ると感動するでしゅうね、何時も思って居ましたが、旅人さんには、ピッタリの仕事ですね私には解らない苦労も有ると思いますが、楽しみにしています、東京のフォト散歩には参加はしないのですか、私は参加を決めましたよ。
 2019年09月18日 14:33  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん

こんにちは~

お仕事で根道神社に行って来られたのね
その参道には、近頃評判になっている池があるんですね
通称「モネの池」と呼んですね

他所でも「モネの池」って読んでいる所がありますよね
睡蓮が咲いていたらつい呼びたくなりますね
ここは鯉が泳いでいるのね~紅葉シーズンは賑わいそうですね
訪れる方はマナーを守らないとね~環境の破壊が無い事願いますね


何時もコメントを頂きありがとうございます<m(__)m>
 2019年09月18日 00:22  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

「モネの池」ってここ何年か前から話題になっているんですよね。
田舎が岐阜なんですが、住んでいたころは全然話題にならなかったので、知りませんでした。

この間、英字新聞のトップに取り上げられていたようです。
その時は「名もなき池」って、書いてあったと聞きました。
「名もなき池」の方がふさわしいのね。

秋の紅葉シーズンがいいそうですね。
でもこの頃は、睡蓮が咲いていないのかな?
機会があったら行きたいと思っています。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座