ライフ門真教室
akiko さん
真夏日のお遍路
2019年09月07日 21:38



四国 東予港に着いたのが6時 過ぎでした。
エレベーターが動くのを待って、車に乗り込み下船てしました。
始めに向かったのは、第七十番「本山寺」でした。
此処には、立派な五重塔が有ります。
71番は、弥谷寺階段が高いので、
イロンさんに納経帳お願いしました。
私は階段の下でお参りです。
67番 大興寺 66番 雲辺寺は、ロープウェイで登りました。
ロープウェイからは、四国最高峰の劔山が遠望されました。
山頂駅の気温は24度…
下界とは10度の差が有り涼しい風でした。
ロープウェイから見るとため池の多いのが目立ちます。
香川県はため池の多い、県ですね。
山頂の道に紫のギボウシの花が咲き乱れて、
アゲハ蝶が飛んで居ました。
続きは明日見てくださいね。
アップルさん今晩は〜o(^▽^)o
イロンさんは「権大導師」様の資格を持ってるのですよ〜
同行されるご住職さんは、高野山の偉いさんです。
頼もしいですね。全てご存知の方です。
KIYOPさん今晩は〜o(^▽^)o
脚はかなり回復して来ました。
皆さんお遍路の白衣姿ですね〜〜
前回 回った時は傘も同行二人の傘でした。今回は傘なしです。
ロープウエーは、昨日も今日も乗りました。山上お寺が多いものね〜〜。
kimityanさん今晩は〜o(^▽^)o
四国には6時に着きました。
本山寺の五重塔は、立派ですね〜
階段は、慎重に避けて居ます。無理せず回って居ます。
トミサンさん今晩は〜o(^▽^)o
暑いのに歩き遍路の方もよく見かけます。
本当にご苦労様ですよね〜
私達は、ご住職さんの運転で山の上まで車です。ありがたい事です。
下界とは全然空気が違いますね〜〜
山歩きお好きに方には堪へられないでしょうね〜〜
うめちやんさん 今晩は〜o(^▽^)o
夜のうちにね〜〜次の日の時間決めてくれます。
毎日青空で、お天道様に炙られて居ます。五重塔立派でした。
いちみさん今晩は〜o(^▽^)o
おへんろさんの白衣は着ています。
後ろ姿は、偶々写った知らない方です。
イロンさんにお任せして、楽をして居ます。
うふふ御免なさい。ロープウェイのガイド山の言葉 信用して書きました。
自分でちゃんと考えないとね〜〜
訂正してくれてありがとう御座います。
akikoさん こんばんは(^_^)
お遍路さん、お疲れ様です。
足は大丈夫ですか?
71番は無理されずに下からお詣りされたんですね。
66番と67番はロープウェイで
上がることが出来て良かったですね。
イロンさんが一緒で心強いですね。
お遍路さん、お疲れ様です。
足は大丈夫ですか?
71番は無理されずに下からお詣りされたんですね。
66番と67番はロープウェイで
上がることが出来て良かったですね。
イロンさんが一緒で心強いですね。
akiko さん おはようございます。
残暑の中のお遍路、大変ですが、その分、ご利益も多いのかなと思います。
決して無理はせず、ゆっくりと、景色も楽しみながら、今日のお参りを続けて下さい。
山の上は、気温が下がって、木陰に入るとひんやりとして気持ちがいいと思います。
山好き人より
標高差100mで、気温はー0.6℃減、風速1mで、体感温度-1℃減と言われています。
標高差500mの所で風速5mのそよ風が吹く場合、概ね麓よりー10℃位で、akiko さんが、肌で感じられた事と思います。
遠望された、剣山は、雲辺寺山より約1000mも高い山なので、気温は更に低くなります。
残暑の中のお遍路、大変ですが、その分、ご利益も多いのかなと思います。
決して無理はせず、ゆっくりと、景色も楽しみながら、今日のお参りを続けて下さい。
山の上は、気温が下がって、木陰に入るとひんやりとして気持ちがいいと思います。
山好き人より
標高差100mで、気温はー0.6℃減、風速1mで、体感温度-1℃減と言われています。
標高差500mの所で風速5mのそよ風が吹く場合、概ね麓よりー10℃位で、akiko さんが、肌で感じられた事と思います。
遠望された、剣山は、雲辺寺山より約1000mも高い山なので、気温は更に低くなります。
akikoさん
おはようございます
もう うごかれていますね
7時からって 言っておられますね
青空に 五重塔 が 素敵な風景ですね
今日も お天気 です
暑さ対策わすれないでね
おはようございます
もう うごかれていますね
7時からって 言っておられますね
青空に 五重塔 が 素敵な風景ですね
今日も お天気 です
暑さ対策わすれないでね
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)
しっかりお遍路装束でお参りしているのですね
気持ちもシャキッとするでしょうね
後ろ姿がakikoさん でしょう?
階段の多い高いところはそうですよね
イロンさんにお願いして無理しない方がいいですね!
山の上は涼しいですよね
でも最高峰は石鎚山ですよ剣山はナンバー2です
ゴメンナサイ念の為……
しっかりお遍路装束でお参りしているのですね
気持ちもシャキッとするでしょうね
後ろ姿がakikoさん でしょう?
階段の多い高いところはそうですよね
イロンさんにお願いして無理しない方がいいですね!
山の上は涼しいですよね
でも最高峰は石鎚山ですよ剣山はナンバー2です
ゴメンナサイ念の為……
cocoaさん 今晩は〜o(^▽^)o
結構上の方まで車で登ってくれましたけどね〜
最後は階段ですね〜最近はスロープにしてある処も出来ているようですが、
少ないですね。
坂道でも、階段で無ければ歩けるのよ。
雲辺寺のロープウェイはため池が光って良い景色でしたね〜〜
明日も7時から始動します。
tubasaさん 今晩は〜o(^▽^)o
大阪も暑かったですか⁉️
四国は本当に焼けつきそうな暑さでした。
入道雲がかなり発達して夕立でもと期待したけど、
期待はずれでした。
少しぐらいの階段は挑戦しましたがあまり高いのは遠慮しました。
大きな川もあるけど、香川県は、特にため池をあちこちで見かけますね。
akikoさん こんばんは
暑かったでしょ。
暑い中、お参りされたんですね。
お疲れさまでした。
今回は、香川県をね。
私も十数年前、お遍路をしました。
もうすっかり忘れているんですが、こうしてお寺の名前を聞くと、少し思い出して懐かしくなります。
本山寺、弥谷寺、雲辺寺を廻られたの?
雲辺寺は高いところにあるのよね。
四国はロープウェイを使わず、行けるところまでは車で、その後は歩きました。
ため池っておおきな満濃池がありましたね。
広い公園になっていて、一服した記憶が。
ここにも別格のお寺があったような...
無理せず、楽しんできてくださいね。
暑かったでしょ。
暑い中、お参りされたんですね。
お疲れさまでした。
今回は、香川県をね。
私も十数年前、お遍路をしました。
もうすっかり忘れているんですが、こうしてお寺の名前を聞くと、少し思い出して懐かしくなります。
本山寺、弥谷寺、雲辺寺を廻られたの?
雲辺寺は高いところにあるのよね。
四国はロープウェイを使わず、行けるところまでは車で、その後は歩きました。
ため池っておおきな満濃池がありましたね。
広い公園になっていて、一服した記憶が。
ここにも別格のお寺があったような...
無理せず、楽しんできてくださいね。
まりたんさん 今晩は〜o(^▽^)o
暑さでイロンさんは少々へばって居ました。
夕食の バイキングも、ほんのちょっぴり…食欲の秋なのにね〜〜
その点では まりたんは確り元を取ったものね〜〜(笑)
私もデザートは食べなかったけどね。
私の歩数はスマホを持って歩いた分だけで 7936歩 上がった階段は7階でした。
下りも7階分だわね〜 然も殆ど坂道でした。
みやびさん今晩は〜o(^▽^)o
ちゃんと起きてエレベーターの順番を待ちましたよ〜〜
本山寺の五重塔は本当に見事です。
今日お参りした中で五重塔があるのは此処と善通寺さんだけでした。
善通寺さんは、弘法大師の生まれはった所でお寺の名前は、
お父様の「佐伯 善通卿」から取っているそうです。
本日回った中では一番大きくて立派なお寺でした。
雲辺寺のある山の高さは960メートル余り神戸の六甲山より高いのよ〜
akikoさんこんばんは~
今日の日中はとても暑くて真夏日さながらでした
四国も暑かったでしょうね でも山頂は10度も
気温が低かったのですね 急な階段はイロンさんが
代わりに行って下さったのですね でもお2人とも
結構歩かれたのでしょう お疲れ様です
香川県はため池が多いのですね 四国は雨が少ないと
言いますものね 続きは明日ですね~
今日の日中はとても暑くて真夏日さながらでした
四国も暑かったでしょうね でも山頂は10度も
気温が低かったのですね 急な階段はイロンさんが
代わりに行って下さったのですね でもお2人とも
結構歩かれたのでしょう お疲れ様です
香川県はため池が多いのですね 四国は雨が少ないと
言いますものね 続きは明日ですね~
akikoさん
こんばんは( ^∀^)
暑い日でかんかん照り、お遍路するのは辛いわね。
イロンさんで今日は何歩ぐらい歩いたんでしょうか?
akikoさんは?
イロンさん、荷物も多いので大変ですね。
明日も暑そうですが、楽しんでお参りして下さいね。
こんばんは( ^∀^)
暑い日でかんかん照り、お遍路するのは辛いわね。
イロンさんで今日は何歩ぐらい歩いたんでしょうか?
akikoさんは?
イロンさん、荷物も多いので大変ですね。
明日も暑そうですが、楽しんでお参りして下さいね。
akiko さん~ 今晩は!(^^)
青い空に、五重塔が映えてとても素敵な写真が撮れたわね~
やはり四国も暑かったみたいね? 標高がある場所では涼しい
風が心地よいでしょうね。 でも昨日は真夜中に置きだしたので
朝が起きられるか、心配だったがちゃんと起きられたのね?
イロンさんはスマートになったわね! お遍路の装束が似合っているわね。
貴女も同じように、着替えたの? 白装束が見たかったわよ。
ロープウェイで上がるのでは楽でしょう。 高い所からの風景写真が
楽しみよ。 明日の記事に期待しているわね。
青い空に、五重塔が映えてとても素敵な写真が撮れたわね~
やはり四国も暑かったみたいね? 標高がある場所では涼しい
風が心地よいでしょうね。 でも昨日は真夜中に置きだしたので
朝が起きられるか、心配だったがちゃんと起きられたのね?
イロンさんはスマートになったわね! お遍路の装束が似合っているわね。
貴女も同じように、着替えたの? 白装束が見たかったわよ。
ロープウェイで上がるのでは楽でしょう。 高い所からの風景写真が
楽しみよ。 明日の記事に期待しているわね。
コメント
18 件