ライフ門真教室
akiko さん
緊急時連絡簿の作成
2019年07月29日 00:15



日曜日 真菜は、早起きしてお休みの日を楽しんで居ました。
私は、アラームで一度起きてから、二度寝して起きたのは、
もう7時過ぎて居ました。
昨日と違ってお天気は回復して青空が覗いて居ます。
二日分のお洗濯真菜の制服も…
洗濯機を回して置いてベランダの水遣り を済ませます。
午後から 友達のご主人の弔問にいく約束です。
まだ60代で、心臓発作で急逝されて、家族葬で私たち仲間も知らぬ内に
お葬式を済まされて居ました。
友達本人の方が、身体が弱くて まさかご主人が先に亡くなるとは、
ビックリしました。
娘さんが泊まり込みでお世話をなさってお婿さんは、土.日以外は、
一人で会社に行かれて居るそうです。
娘さんもそのご主人も よく出来た方達で幸せだけど、
何時迄もこの状態は 、無理ですね。
幸い健康を取り戻しつつあるので、困った事は出来るだけ相談する
様に皆んなで約束して帰って来ました。
高齢者が増えて独居老人問題は身近になりましたね。
マンションの自治会でも、緊急時の連絡簿を作る協力を頼む回覧が
回って来ました。
個人情報の問題も有って難しく強制は出来ないけどいざという時の
事を考えたら必要な事ですね。
自治会としては情報の管理にしっかり気をつけて貰って万一にも
漏洩問題など起こらない様気を遣って欲しいですね。
今日は、これからの生き方を改めて考えさせられた日でした。
3枚目は、文化祭の作品紙燈籠 四季の絵が描いてありました。
kimityanさん今日は〜o(^▽^)o
マンションは一つの地域とみなされて居るので、管理組合も自治会も有ります。
子供会もマンションで運営しています。
きちんとした決まりが無いと困りますよね〜〜
でもお家から出て来てくれないと、お顔も覚えられないしね〜
普通の地域の運営より難しいかもね〜
うめちやんさんお早う御座います〜o(^▽^)o
本当に難しい時代ですね〜一般のお宅なら何処かに入れる箇所もあると思うけど、
マンションは、鍵が無ければどうにもならない。
警察に連絡してベランダのドアを破って入った事例が現実に起こって居ます。
連絡先の名簿が必要な理由ですね。
一人閉じこもって外に出てこられない方 問題は多いですね。
イロンさんお早う御座います〜o(^▽^)o
うちのマンションも、150世帯全員の方の名前や顔は覚えて居ませんね〜
長く住んでいる方は、矢張りお年を取られて中には一人暮らしの方もね〜
管理する方としては、一応役員の連絡網は作って居るけど、これだけではね〜
ヤクルトさんの独居老人訪問システムも取り入れて居ます。
問題は、本人が連絡したくても出来ない時よね〜
ドアの内鍵が 掛かって居たらスペアキーが無いと入れないものね。
michanさん お早う御座います〜o(^▽^)o
人生100年って言われるけど、健康で居てこその長生きですよね。
寝たきりで迷惑かけての100年では、周りも自分もたまりませんね。
電気ポットに直通して、一日中使ってないと連絡するシステムもあるそうです。
高齢化が進むと様々な問題が起きて来ますね。
冷蔵庫の容器も良いけど、マンションの鍵は管理人さんもスペアを持ってないので、
いざの時には入室出来ないのよ。
警察に連絡してベランダから入って貰った事例も、
うちのマンションで現実に起きています。
今役員さん達が若返って居るのでお付き合いは、し易いですね
いちみさんお早う御座います〜o(^▽^)o
60代はまだ早いよね〜〜
うちの旦那は、70だったけど突然だったので、
気持ちが付いて行けなかった経験が有ります。
中々人に相談するのは難しいと思うけど、娘さん達の家庭も大事だものね〜〜
私はお陰で身体だけは丈夫だったから、
良かったけど それでも一時は落ち込みました。
絵灯篭 暗い部屋で灯すと綺麗でしょうね。
みやびさんお早う御座います〜o(^▽^)o
生活の決まりは、其々違うものね〜〜
毎朝 7時には家を出る真菜に合わせて、居るのでアラームが鳴る前に目が覚めて居ます。
6時半のアラームで真菜を起こして、送り出すのが習慣になって居ます。
睡眠時間は、短いけど熟睡してると思います。足りなければ居眠りが出るものね〜〜
家族葬は、私も賛成です。
友達のご主人良く知ってる方だったので矢張りお参りはしたいですね。
四十九日も終わって落ち着かれたと思うので一応確認して仲間たちと伺いました。
突然にお参りに行かれて、ちょっと迷惑したと言う話聞いたののでね〜
まりたんさんお早う御座います〜o(^▽^)o
昨日はつくづく思ったけど、ダイエットもスタイルも大事だけど、
先ず 体力が大事ですね〜
彼女は、現在30キロやっとで ウエストも私の太ももくらいしか無いのよ。
見るからに弱々しくて、見た目 護ってあげたくなるけど、
アレでは何をしても疲れて大変と思いました。
見た目は少々不細工な私だけど体力は何とか自信があるので、
子供達に余り迷惑かけずに過ごせます。
まりたん ダイエット気にする事は無いよ。
しっかり食べて耐久力を付けた方が、周りに迷惑かけない生き方ですよね〜〜
akikoさん
おはようございます
個人情報で 難しいこと多くなりました
俳句教室の 連絡網は 電話番号と名前だけ
住所は なし
学校の名簿も 出されなくなったし
漏えいすると こわいものね
だんだんと独居が 多くなります
訪問介護や 宅配サービスを受けてると
連絡しやすいけど
難しいね
おはようございます
個人情報で 難しいこと多くなりました
俳句教室の 連絡網は 電話番号と名前だけ
住所は なし
学校の名簿も 出されなくなったし
漏えいすると こわいものね
だんだんと独居が 多くなります
訪問介護や 宅配サービスを受けてると
連絡しやすいけど
難しいね
akikoさん こんにちは〜
私の住んでるマンションも 結構高齢者と言われる方が多いです
中にはホームヘルパーさんが 週に何度か来られてる所もあります
私の住んでる階は お隣が仕事をしていた 若い男性でしたが 知らない間に引っ越しされて
空室が1つありますが あとは 年金暮らしの男性ばかりです
上や下の階には 一人暮らしの女性もいるようですが
会社や 仕事場として借りられてる所もあります
連絡簿も自治会もないです
なので 火の扱いだけ うるさいです
私の住んでるマンションも 結構高齢者と言われる方が多いです
中にはホームヘルパーさんが 週に何度か来られてる所もあります
私の住んでる階は お隣が仕事をしていた 若い男性でしたが 知らない間に引っ越しされて
空室が1つありますが あとは 年金暮らしの男性ばかりです
上や下の階には 一人暮らしの女性もいるようですが
会社や 仕事場として借りられてる所もあります
連絡簿も自治会もないです
なので 火の扱いだけ うるさいです
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
私たち地域でも高齢者住宅には冷蔵庫で保管って決めた容器が配られています。
何かあった時には冷蔵庫探せば連絡先がわかるようにってね〜
そんな年齢になってしまいました。
最近では土地を手放して住宅が建ち、若い人たちも多くなった自治会です。
年寄りは遠慮する時代に移行しつつあるようです。
でも、いつ何時お世話をかけないとも解りませんので若い人たちと程よく仲良くね〜
おはようございます(^O^)
私たち地域でも高齢者住宅には冷蔵庫で保管って決めた容器が配られています。
何かあった時には冷蔵庫探せば連絡先がわかるようにってね〜
そんな年齢になってしまいました。
最近では土地を手放して住宅が建ち、若い人たちも多くなった自治会です。
年寄りは遠慮する時代に移行しつつあるようです。
でも、いつ何時お世話をかけないとも解りませんので若い人たちと程よく仲良くね〜
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)
ウチの親分さんも63才でした
義母は69だったのでそれぐらいまではと思っていましたけど
ちょっと早かったですね
おかげさまで私は元気でしたから
娘達もそんなに心配していなかったと思います
ご友人の方少しはakikoさん 達に甘えて欲しいですね
カルチャーには燈籠に絵を描くのもあるのですね
灯が点くともっと綺麗になるのでしょうね〜
素敵です
ウチの親分さんも63才でした
義母は69だったのでそれぐらいまではと思っていましたけど
ちょっと早かったですね
おかげさまで私は元気でしたから
娘達もそんなに心配していなかったと思います
ご友人の方少しはakikoさん 達に甘えて欲しいですね
カルチャーには燈籠に絵を描くのもあるのですね
灯が点くともっと綺麗になるのでしょうね〜
素敵です
akiko さん~ 今晩は !(^^)!
日曜日に、二度寝しても7時過ぎには起きちゃうの?
自慢にならないが、私は目覚ましをかけないが10時に
なると、目が覚めるのよ。 近ごろは昼間でも眠くて
昼寝をするが、8時間も寝ているので昼寝は30分位ね。
昔は盛大にお葬式を行うのが、自慢のようだったけど
近頃は、家族葬を行う人が多いと聞くわね。本当に悲しんで
お別れをしたい人ばかりではないもの。お義理で来て貰うのも
行くのも大変なので、良い傾向に思えるわね。 人の人生は解らないもの。
私の親友も先に亡くなり、ご主人だけが残った人が数人いるのよ。
日曜日に、二度寝しても7時過ぎには起きちゃうの?
自慢にならないが、私は目覚ましをかけないが10時に
なると、目が覚めるのよ。 近ごろは昼間でも眠くて
昼寝をするが、8時間も寝ているので昼寝は30分位ね。
昔は盛大にお葬式を行うのが、自慢のようだったけど
近頃は、家族葬を行う人が多いと聞くわね。本当に悲しんで
お別れをしたい人ばかりではないもの。お義理で来て貰うのも
行くのも大変なので、良い傾向に思えるわね。 人の人生は解らないもの。
私の親友も先に亡くなり、ご主人だけが残った人が数人いるのよ。
akikoさん
おはようございます( ^∀^)
私は一寝入りしたのよ。
札幌の友達も3月にご主人を亡くして
来年行くからと言っていたけれど
今年行けるので、元気付けようと思います。
お友達もまだ若いのだからしっかりしなきゃね。
女の人は立ち直りが早くて元気になる人もいますよね。
おはようございます( ^∀^)
私は一寝入りしたのよ。
札幌の友達も3月にご主人を亡くして
来年行くからと言っていたけれど
今年行けるので、元気付けようと思います。
お友達もまだ若いのだからしっかりしなきゃね。
女の人は立ち直りが早くて元気になる人もいますよね。
コメント
13 件