バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
魔法の美術館
2019年07月28日 20:44
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
いよいよ7月も最終です。
少し涼しいと、ふと、秋の気配を思い出す私。
昨日ご紹介の川柳コンテストのお題も、『秋』でした。
お店には、すでに『梨」も登場し、やっぱり秋の気配を感じます。
本当は、真夏がやってきたばかりなのですが。
昨日は台風の中、私はお休みでしたので、豊橋美術館に遊びに行ってきました。
台風を選んでいたわけではありませんが、台風だとお客さんは少ないかな~?っと思っていってきました。
もちろん、少なかったですが。
ただいま豊橋美術館では、子供向けに「魔法の美術館」
ということで、今はやりの光を利用した体験型アートを展示中です。
美術館なのに、写真撮影OKです。
私も、光のアートを楽しんできました。
子ども連れの方はもちろん、大人の方たちだけでも、楽しめますよ。
こちらは、入場料が必要です。
併せて、豊橋の150年の歩みを、道具で物語る展示も開催中です。
『豊橋』という名前がこの町について150年目が今年です。
その記念、企画展です。こちらは無料で拝観できますよ。
ぜひ、どちらも楽しんでみてはいかがでしょうか。
帰りは、ネオこすたりかでお茶して帰ってきました。
たまには、美術館でのんびりもいいですよね。
いよいよ7月も最終です。
少し涼しいと、ふと、秋の気配を思い出す私。
昨日ご紹介の川柳コンテストのお題も、『秋』でした。
お店には、すでに『梨」も登場し、やっぱり秋の気配を感じます。
本当は、真夏がやってきたばかりなのですが。
昨日は台風の中、私はお休みでしたので、豊橋美術館に遊びに行ってきました。
台風を選んでいたわけではありませんが、台風だとお客さんは少ないかな~?っと思っていってきました。
もちろん、少なかったですが。
ただいま豊橋美術館では、子供向けに「魔法の美術館」
ということで、今はやりの光を利用した体験型アートを展示中です。
美術館なのに、写真撮影OKです。
私も、光のアートを楽しんできました。
子ども連れの方はもちろん、大人の方たちだけでも、楽しめますよ。
こちらは、入場料が必要です。
併せて、豊橋の150年の歩みを、道具で物語る展示も開催中です。
『豊橋』という名前がこの町について150年目が今年です。
その記念、企画展です。こちらは無料で拝観できますよ。
ぜひ、どちらも楽しんでみてはいかがでしょうか。
帰りは、ネオこすたりかでお茶して帰ってきました。
たまには、美術館でのんびりもいいですよね。
