パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 5月のオンラインオフ会~あと1回で終了~
    • 2025 世界卓球
    • 大臣の失言〜
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「max」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

”メモの魔力”?

 2019年07月08日 16:52
いま読書中の”タイトルです。
先日ブログを始めた理由の一つに
文章表現力を付けたいと言いました。

過去業界誌や関連するビジネスの書籍ばかりで
文章を綴るのが本当に下手!
それを少しでも勉強したくて、家内に言われて文庫本
なども読むことを励行するようにしました。
”メモの魔力”は、
彼女から借りて読んでいます!

この本はメモすることによって、ただ単に事実を書くのでなく
”what”how”why”などそこの因果関係を考えるようになる!
というのです。

それによって興味を持ってもらう、気を引いてもらう、
解ってもらうなど人の心に残る表現力を教えている。

過去現役時代含めてそういう考えがあったら、もっとコミニケーションがスムースだったと今更の反省しています!(笑)

それにしても読書は、大事ですね!
これも今更ながらです!(笑)
コメント
 4 件
 2019年07月09日 10:40  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
花工房NAOさん

人の心を惹き付ける”
その為どんなフレーズが良いのか~
単に書いて置けば、人は見てくれる?
そんな簡単じゃないですよね!

NAOさんは個展やったり、パンフを作ったり
いろんな経験しているので、そこらはよくご存じでしょう!

文章だけじゃなく、会話でも相手に興味、関心があるお話をしないと
盛り上がらないし、会話が途切れてしまいますね?

そんなことと思うでしょうが、
考えて見たら大なり小なりそんな行動をしていたように思います?

今更ながらの反省ですが、
やっぱり読書(ビジネスだけじゃなく)は、本当に大事ですね?

こんな高齢者になって自分の不明を恥じています!
 2019年07月09日 10:28  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
こんにちは

この様な本を読むようになって、
自分の浅はかさや、不明を恥じる思いです!

お仕事をする時、皆が目的や目標を持って頑張るんだ!
世の中は、少なくても正義感が通用するんだとか?

こんな”青臭い考えで”
生きて来たんだと~
しかし
ビジネス関連書籍なんかじゃなくて
文庫本だったりいろんな本を読んで、思い知らされました。
今頃になって~

こういう視点があれば、もっともっと良い仕事も出来たのではと
いたく反省です!

恥ずかしながら~
高齢になっていますが学んでいきたいと想いを強くしています!
 2019年07月09日 05:51  イオン吹田教室  花工房NAO さん
タマサ~ン

良い本の出会いですね~。読んでみたいです!

確かに、事実だけを述べる文章は面白く無いですよね。
ハット、こちらを向かせるキャッチコピーで、読者は
興味を持って読み始めてくれる。
それに、いっぱい書きたくても、的を絞った文章が良いと
昔、ライターの端くれの時言われました!
私も、良いキャッチフレーズが浮かんだ時は必ず、
メモします。芸人のネタ帳みたい!に(^_−)−☆
 2019年07月08日 23:07  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン今晩は〜♫

本が好きな奥さまのお勧めの本ですね
「メモの魔力」〜
興味が湧くタイトルです
本の帯に書いてある事も気になることばかり〜
メモすることによって
”what”how”why”など考えるようになって
人の心に残る表現力を教えてくれるのですね ヾ(๑╹◡╹)ノ”

メモは好きなのですよ ♪
でも 忘れないための自分だけのメモです(o^^o)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座