パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 5月のオンラインオフ会~あと1回で終了~
    • 2025 世界卓球
    • 大臣の失言〜
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 「toshiko」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

ありがとうと~言いたい?

 2019年06月09日 12:07
人口が約64万の船橋市
もうちょっとで政令指定都市になれる位の大都市~

下水道工事で業者さんが、我が家に工事の手配に来られた!

実は自分の住むこの地域、インフラ整備が遅れており
公共下水道工事の本管設置が終わったばかり?
今迄
各自で浄化槽を付けて排水処理していた。
今度はこれを廃止して、公共下水道に放流らしい?
お金が掛かって
年金生活者にとって大変だ?
火の車の親父の家計も大炎上です?(笑)

しかも浄化槽の廃止から本管までの引き回しも、各人の負担だそうだ!
やらざるを得ないので紹介頂いた業者さんに来ていただいた。
この方東北出身で親父と同じ。
話していると想いが通じるところがあって、意気投合!

工事そのものは、大変な狭い空間を入ってやるので申し訳ないと思う~
この親方、施主の事を思っていろいろ言ってくれる!
工事代金も良心的なので安心して発注できる!

しかしこんな汚れ仕事
誰もやりたくないですが、有り難いことですね?
コメント
 8 件
 2019年06月10日 11:11  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
イチヨウライフクさん

やっぱりまだ浄化槽でしたか?
行政も大きな予算を取られるので、
全面的に一辺にやれないという事情あるのです!
我地域は、遅れて始まったのです。

しかし
業者さんもいろいろで、良心的な方で良かったです。
汚い仕事でそんなに儲かるとも思わない?
やって頂けるだけで、有り難いです!
東北のこの方
気持ちが良く通じました。(笑)
本当に律儀ですよ!
 2019年06月10日 09:45  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
タマサンさん

我が家の周りはまだ浄化槽です
3か月に1回点検をしてもらい年1回ぐらいにくみ取ってもらいます
公共下水道になると一時的にお金はかかるでしょうがわずらわしさ❓はなくなりますよね(^^♪

何事もそうですが人間がやることです
仕事の内容のセンスの良い人、人柄のよいひとにしてもらいたいですよね
おもいの通じる人で良かったですね~
方言大好きです
津軽弁なら表現すること上手なのですが標準語ではうまくできません(笑)
 2019年06月09日 20:50  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
夕日さん

この業者さんは天童出身ですよ!
真っすぐで熱~い人です?(笑)
親父と意気投合して
来られるといつも話し込んでいきます?(笑)

公共下水道の配管は、市内でも順次やって来るので
鎌ケ谷市に近い飛び地の丸山は、遅れたらしい?
なんか政令指定都市になれそうなのに、
公共下水道が遅れて居るなんてビックリですよね?

個人負担でわが家は引き込みが長いので、
高負担です!
親父の懐炎上しそうです?(笑)
 2019年06月09日 20:35  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
126ジュンコさん
こんばんは

個人的には、浄化槽があるので公共下水道無くても困らないのですが?
しかし管理する業者さんが点検してくれるので、
お金はかかります!
インフラ整備をするということなので、協調するしか無いです!
わが家は繋ぎが長いので、よその家より金額が張るみたいです?
船橋でも公共下水道の配管さえ出来ていない地区あるみたいです?

方言
津軽弁も東北弁もなかなかなまりが取れませんね?
福島、茨城、栃木だってそれはそれは、面白いですよね?
今だったら愛嬌です!
 2019年06月09日 20:27  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
みやびさん

遅れていますね~船橋市
市役所に聞いたら、全市的に一辺にやる予算が無いとのこと?
従って順次配管を進めて居るんだそうです!
老人部落になってから、負担するのは困ってしまいますよね?
強制的には出来ないらしいが、家族の為お願いするしかないです!

工事会社の社長は、お人柄も良く、正義感の強い人だった!
想いが共通する部分が多く、意気投合だった!
東北人らしく素朴で真っすぐ~
親父と同じだ!(笑)

ということで以前に2社見積もり持って来たが、この業者さんに依頼する予定!

この社長は天童市の出身であるが、ナマッテ居ないなぁ~(笑)
 2019年06月09日 20:02  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は〜♫

船橋の人口は64万人ですか
すごい〜
人気の船橋ですから
もうじき政令指定都市ですネ(*゚▽゚*)
汚水処理 各家庭で負担とは ちょっとびっくりです

業者の方は東北出身〜
思いが伝わってきたのですね ♪
私もなまりでバレちゃいます〜
 2019年06月09日 18:16  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
タマサンさん
今晩は

船橋は人口がもう68万人ですか?
凄いですね
まだ松戸は確か48〜49万人だったと思います
下水道は完備されてきます
上下水道代は結構毎月かかります
約30年程前に水戸に住んでいた時には
敷地内に浄化槽が有り個人負担でした
もうかなり昔です
最初の負担金は仕方ありませんね
これからは下水道も完備されて
便利になると思いますね

お国訛りは直ぐに分かりますね
特に東北の方は分かります
後九州の方もです
関西の方も分かりますね
訛りは決して恥じることではなくて
大切な言葉であると思います
懐かしくもありますね
そういう私も時々群馬弁がでます〜


 2019年06月09日 12:45  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ こんにちは!(^^)!

昔は人工が、100万人に達しないと、政令指定都市になれなかったけど
今は緩和されて、70万人の人口でなれますものね?千葉県では千葉市だけが
政令指定都市だが船橋と柏市は中核市ですもの、もう少し人口が増えたらね。

えっ 汚水処理を各家庭で費用を負担するの?これは知りませんでした。
東京も昔は水洗トイレで無かった時代を思い出します。中学校の時のトイレ当番が
嫌だったのよ。汚くて臭くて・・・それなのに私立の幼稚園時は既に水洗よ。

言葉を聞くと、お国訛りが残っているので、特に東北は解り易いみたい。福島の元旦那も
タマサンと同様に、懐かしがっていたのよ。
 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座