パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 5月のオンラインオフ会~あと1回で終了~
    • 2025 世界卓球
    • 大臣の失言〜
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 「toshiko」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

認知症テスト~自動車運転免許更新の~

 2019年05月29日 13:52
自分にも
とうとうこの知らせが来てしまった!
認知症テスト受けないと、免許証の更新できないそうだ。

このテストを受ける為の予約2か月以上先になるということで、
今日はその日であった。
75歳以上の人らしいが、いやに高齢者に見える?
傍から見たら当然自分も一緒なんだと~
制度とは言え、嫌な気分になってる自分が居た?

簡単なテストであるが、ちょっと前に見た絵が思い出せない?
記憶力は、パソコン教室ですぐ忘れる親父であるから
驚かないが、情けない位であった!

それでも何とか認知症とは関係なく、免許更新の講習を受けられることになった!
ほっとしたが、人生の中で賞味期限が来ている今の自分~

気持ちも体もまだまだ自信あるのに、一抹の寂しさがこみ上げる。

コメント
 8 件
 2019年05月30日 16:04  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
こんにちは

運転免許証更新の先ずは第1歩の
認知症テストが終わっただけです!
これから実地を含めて講習を受けることになります!

ゴールド免許でも5年から3年に替わって、面倒なことに~
自分的には、元気だし何にも変わっていないと思うのですが、
記憶力は確かに落ちています?
認知症では有りませんが、忘れやすいですね!

そんな自分、賞味期限切れ近いのでは?
なんて寂しい思いをしています?(笑)
 2019年05月30日 15:48  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Aoyamaさん
こんにちは

高齢者の運転免許の更新
先ず認知症テスト、運天の講習と面倒なことです?
しかも3年ごとに更新~
咋今高齢者運転による事故が多いので
仕方ないのでしょうが?
何とか認知症テストクリアしたので一安心でした!
この後また講習会を受けて更新です!

ホームコースのグランドシニア選手権
酷暑と言える26日
暑いのには強いはずだったのですが、息苦しくなっていました?
ゴルフの調子は、悪くなかったのですが、優勝候補ナンバーワンが
早々に崩れて、自分も引きずられるように~
条件は皆さん同じ、結局は実力なかったということでしたね?

これからは来週の将軍さまの応援です!
 2019年05月30日 15:37  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
SACHIさん
こんにちは

後期高齢者の運転免許
先ず認知症テスト受けて
その後で講習会です!
勿論実地研修もありで、まだまだ免許証貰うまで大変なんです?
その上
ゴールド免許でも3年でまたまた更新なんです!
自分では体力に自信があって問題ないのですが、
見かけと実際のギャップもありますから?
免許更新面倒なことです!
 2019年05月30日 08:52  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
タマサンさん

クリアできましたね~
おめでとうございます✨
第一印象!見た目も大事ですよね
いつも気持ち、服装も若々しくいることも大切ですね
タマサンさんはチャレンジャーですから老けませんし年齢も不詳?(奥様のお見立ての装いで)です
生意気なことを言ってすみません(^^♪

私も確実に記憶力は衰えています(笑)
なにかあるたびにメモを心掛けています
少しは効果があると信じてです
 2019年05月29日 22:58  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん今晩は、来ましたか、後期高齢者になりましたよ、と警察からの通知の様ですね、
親父さんは健康で元気ですから、しかし記憶力は落ちていますね、70歳の私も記憶力低下しています、お互いにゴルフや健康にはそれなりに自信はあるのですが、それに関係なく記憶力は低下していますね、その記憶力が認知症に影響しているとは、残念ですね。
 2019年05月29日 16:13  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんにちは。タマサンさん。

ついにきましたか。私は免許がないので

いいのですが姉2人が持っているので

心配です。多分姉も更新の時受けたと

思います。田舎暮らしですのでやはり

車がないと不便だと思います。

更新出来て良かったですね。

でも車の運転は気をつけてくださいね。

奥様も。
 2019年05月29日 16:10  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みみちゃん
こんにちは

本当にこんな時が来るなんて~
認知症テストだなんて、自分が否定されている心境です!
高齢者による事故が多発している咋今、
仕方ないことだが認めたく無い自分が~いる。

しかし
ついさっき見た絵を想い出せないとは、本当に情けないもんですよ!

それにしても自分はまだ家内が若いので当分大丈夫ですが、
車のない生活考えられないです?
そんなことでまだ免許返納は、しませんがそんなに時間ないですよね?(笑)
 2019年05月29日 15:59  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン こんにちは。

とうとう来てしまいましたか!
私の知り合いも同じようなこと言ってましたよ。

私は10年以上前に、義父の認知症の検査に付き合ったことがあります。
隣で聞いていて、私でさえ難しいと感じましたよ。
「こんなんじゃ私も結果出せないわ~」と思ったほどです。

免許証をいつか返納することを考えないといけなくなるんですよね。
わかっちゃいるけど・・・
自動車がないとどこにも行けないような場所で暮らしている私としては、返納できずにいる人の気持ちが痛いほどわかります。 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座