イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
自給自足?
2019年05月16日 16:05



プランターに蒔いた 小松菜が スクスク育って 毎日
お浸しにしたり 味噌汁にして 食べているんですよ~ (*´▽`*)
プランターに三つ これからもとうぶん 食べれそうで 野菜買えない時
とっても 助かるんですよ~ 今度はなにを 植えようかしら?
ベランダの物干し竿に ピンクのフクシア 可愛くぶら下がっています。
布夢彩画のお稽古 今週13日(月)は 神之木地区センター教室
筍を作りたいと 希望があり 一日で完成できない人もいましたが
それぞれの 「たけのこ」が 2時間で ちゃんと でき上ってました。
15日(水)は 瀬谷教室のお稽古でした ここではお花 ボケ・牡丹など
四国へ旅行した方がいて お菓子のお土産 半分はおしゃべりとお茶のみ!
そして 今日16日(木)は 白根教室 夜のお稽古 6時~9時まで
腰は重いが これから出かけるところなんですよ! (∩´∀`)∩
お浸しにしたり 味噌汁にして 食べているんですよ~ (*´▽`*)
プランターに三つ これからもとうぶん 食べれそうで 野菜買えない時
とっても 助かるんですよ~ 今度はなにを 植えようかしら?
ベランダの物干し竿に ピンクのフクシア 可愛くぶら下がっています。
布夢彩画のお稽古 今週13日(月)は 神之木地区センター教室
筍を作りたいと 希望があり 一日で完成できない人もいましたが
それぞれの 「たけのこ」が 2時間で ちゃんと でき上ってました。
15日(水)は 瀬谷教室のお稽古でした ここではお花 ボケ・牡丹など
四国へ旅行した方がいて お菓子のお土産 半分はおしゃべりとお茶のみ!
そして 今日16日(木)は 白根教室 夜のお稽古 6時~9時まで
腰は重いが これから出かけるところなんですよ! (∩´∀`)∩
ミントさん
こんにちは (*’ω’*)
小松菜 いっぱい収穫できたので 綺麗に洗って 刻んで
ジップロックの袋に入れて 冷凍してあります。 (*´▽`*)
味噌汁に入れたり 炒め物に入れたりして 食べてますよ~
東神奈川にある 神之木教室 始めてもう~ 3年になるのかな?
いつも 同じものを作るんですが それぞれ違って 面白い~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
小松菜 いっぱい収穫できたので 綺麗に洗って 刻んで
ジップロックの袋に入れて 冷凍してあります。 (*´▽`*)
味噌汁に入れたり 炒め物に入れたりして 食べてますよ~
東神奈川にある 神之木教室 始めてもう~ 3年になるのかな?
いつも 同じものを作るんですが それぞれ違って 面白い~ (∩´∀`)∩
つ~ままさんこんばんは
ベランダの小松菜すくすく育っていい色してますね
食べたいときに収穫って
めっちゃ新鮮ですね
まぁ~おいしそうな筍がいっぱいならんでるぅ~~
個性があるたけのこ
にぎやかでいいですね❤
ベランダの小松菜すくすく育っていい色してますね
食べたいときに収穫って
めっちゃ新鮮ですね
まぁ~おいしそうな筍がいっぱいならんでるぅ~~
個性があるたけのこ
にぎやかでいいですね❤
ヒマリッコさん
こんにちは (*’ω’*)
ご無沙汰してま~す! (^_-)-♡
お元気ですか? お変わりありませんか?
プランターでも 立派に小松菜が育って 重宝してますよ~
引っこ抜いては 味噌汁の具になってます 柔らかくて美味しいの!
タケノコも 食べるでけではなく 私達は 絵の題材に~
身近なものを 作品にして 楽しんでいます。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
ご無沙汰してま~す! (^_-)-♡
お元気ですか? お変わりありませんか?
プランターでも 立派に小松菜が育って 重宝してますよ~
引っこ抜いては 味噌汁の具になってます 柔らかくて美味しいの!
タケノコも 食べるでけではなく 私達は 絵の題材に~
身近なものを 作品にして 楽しんでいます。 (∩´∀`)∩
おとちゃんさん
こんにちは (*’ω’*)
ありがとう~ タケノコの 布夢彩画 見ていただいて~
実物を見ながら 布を切る・・・ これが原則なんですが!
もう~ 時期が終わったものを 作りたいときは 私の見本を見て。
それでも 同じものができないのが 布夢彩画(ふむさいが)の
いいところ 個性がばっちり出て 面白いです! (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
ありがとう~ タケノコの 布夢彩画 見ていただいて~
実物を見ながら 布を切る・・・ これが原則なんですが!
もう~ 時期が終わったものを 作りたいときは 私の見本を見て。
それでも 同じものができないのが 布夢彩画(ふむさいが)の
いいところ 個性がばっちり出て 面白いです! (∩´∀`)∩
れおんさん
こんにちは (*’ω’*)
れおんさんは 家庭菜園で 小松菜作ってるの?
小松菜は 土質を選ばず 育てやすいと・・・ どうりでたいして
飼料もやらないのに スクスクと育ってくれました。 有難いです! (^^♪
その週によって お稽古 まちまちですが 待っててくれる生徒さんいて
嬉しい限り~ どこまで 続けられるか 頑張るのみです。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
れおんさんは 家庭菜園で 小松菜作ってるの?
小松菜は 土質を選ばず 育てやすいと・・・ どうりでたいして
飼料もやらないのに スクスクと育ってくれました。 有難いです! (^^♪
その週によって お稽古 まちまちですが 待っててくれる生徒さんいて
嬉しい限り~ どこまで 続けられるか 頑張るのみです。 (∩´∀`)∩
whiteさん
こんにちは (*’ω’*)
あら~ whiteさん も 茄子や、オクラ、苦瓜などを植えて おまけに
ジャガイモまで植えたの? きっと 薄紫の花が咲いて 実がいっぱい
成るかもしれませんね~ 今から 楽しみですね~ (*´▽`*)
作品作りながら みなさんも そう言ってました 皮向いて茹でて食べると
おいしいだろうね~ と タケノコ食べるの大好きと~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
あら~ whiteさん も 茄子や、オクラ、苦瓜などを植えて おまけに
ジャガイモまで植えたの? きっと 薄紫の花が咲いて 実がいっぱい
成るかもしれませんね~ 今から 楽しみですね~ (*´▽`*)
作品作りながら みなさんも そう言ってました 皮向いて茹でて食べると
おいしいだろうね~ と タケノコ食べるの大好きと~ (∩´∀`)∩
まさこさん
こんにちは (*’ω’*)
野菜 余ったの冷凍したりしますが やっぱり取り立てが
新鮮で 柔らかくて 美味しいですよね~ (^_-)-♡
まさこさんのお庭 シルバーさんが 二人いらして 草むしり?
きれいに なりましたね~ いつまでも 今のままでいてほしいが
梅雨があけると 又雑草 元気になって いっぱい生えてくるのよね!
こんにちは (*’ω’*)
野菜 余ったの冷凍したりしますが やっぱり取り立てが
新鮮で 柔らかくて 美味しいですよね~ (^_-)-♡
まさこさんのお庭 シルバーさんが 二人いらして 草むしり?
きれいに なりましたね~ いつまでも 今のままでいてほしいが
梅雨があけると 又雑草 元気になって いっぱい生えてくるのよね!
テルエさん
こんにちは (*’ω’*)
あら~ テルエさんは えらいね~ 毎朝スムージーを作って飲むの?
野菜を 多く取るには その方がいいですね~ 私は煮るか炒めるか~
量が少ないかもしれません でもせっせと 小松菜作って 食べてます。
たけのこの作品 作りたいと 希望があって その方 出来上がったのも
一番早く やりたいというだけ ありました。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
あら~ テルエさんは えらいね~ 毎朝スムージーを作って飲むの?
野菜を 多く取るには その方がいいですね~ 私は煮るか炒めるか~
量が少ないかもしれません でもせっせと 小松菜作って 食べてます。
たけのこの作品 作りたいと 希望があって その方 出来上がったのも
一番早く やりたいというだけ ありました。 (∩´∀`)∩
つ〜ままさん
こんにちは〜♪
まぁ〜ベランダで小松菜を?
お花は時々拝見するけど…素敵ですね!
ちょっと緑が欲しい時重宝ね
柔らかくて美味しそう?なグリーンです〜〜☆
つ〜ままさんの筍はさすが!素敵〜〜☆
でも 生徒さんの筍たちも
それぞれ個性があって 素敵な作品ですね!
皆さん頑張ってる〜〜
お稽古 お忙しそうですね
楽しんで?でもお体には気をつけて…
ね〜先生!!!
こんにちは〜♪
まぁ〜ベランダで小松菜を?
お花は時々拝見するけど…素敵ですね!
ちょっと緑が欲しい時重宝ね
柔らかくて美味しそう?なグリーンです〜〜☆
つ〜ままさんの筍はさすが!素敵〜〜☆
でも 生徒さんの筍たちも
それぞれ個性があって 素敵な作品ですね!
皆さん頑張ってる〜〜
お稽古 お忙しそうですね
楽しんで?でもお体には気をつけて…
ね〜先生!!!
雅さん
こんにちは (*’ω’*)
ホクシャ 雅ちゃんの家は 赤い色? 先日 二俣川の花屋さんで
白なんだけど一部ピンクを 見つけて買ってきたんですよ~ (*´▽`*)
筍の作品を 作りながら 皮をむいたら 小さくなるでしょう?
そんなことを含めて ふんわり大きな筍を 作りましょうね~ と!
雅ちゃんも 筍ごはん好きなんだ~ 美味しいもね~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
ホクシャ 雅ちゃんの家は 赤い色? 先日 二俣川の花屋さんで
白なんだけど一部ピンクを 見つけて買ってきたんですよ~ (*´▽`*)
筍の作品を 作りながら 皮をむいたら 小さくなるでしょう?
そんなことを含めて ふんわり大きな筍を 作りましょうね~ と!
雅ちゃんも 筍ごはん好きなんだ~ 美味しいもね~ (∩´∀`)∩
たけさん
こんにちは (*’ω’*)
そうなんです プランターの小松菜 いつでも食べれるので
必要な時 2~3本引っこ抜いて お豆腐と味噌汁にしたり・・・
布夢彩画のたけのこ 難しそうに見える? そうでもないのよ~
順番に着物を 着せるように上から 重ねていくと 出来上がり!
たけちゃん こしあんの ハナミズキの和菓子 あれ美味しそうね~
こんにちは (*’ω’*)
そうなんです プランターの小松菜 いつでも食べれるので
必要な時 2~3本引っこ抜いて お豆腐と味噌汁にしたり・・・
布夢彩画のたけのこ 難しそうに見える? そうでもないのよ~
順番に着物を 着せるように上から 重ねていくと 出来上がり!
たけちゃん こしあんの ハナミズキの和菓子 あれ美味しそうね~
ららさん
こんにちは (*’ω’*)
あら~ ららさんも 屋上でミニトマトづくり? 収穫たのしみね~
私も 朝顔 コスモスの種と一緒に 小松菜の種を買って 蒔いたの!
それが 今収穫の時期を迎え 2~3本 引っこ抜いては 食べています。
大口駅にある 神之木地区センターの生徒さん 習い始めて2年になる?
みなさん 意欲的に取り組んでくれるので 頼もしいです。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
あら~ ららさんも 屋上でミニトマトづくり? 収穫たのしみね~
私も 朝顔 コスモスの種と一緒に 小松菜の種を買って 蒔いたの!
それが 今収穫の時期を迎え 2~3本 引っこ抜いては 食べています。
大口駅にある 神之木地区センターの生徒さん 習い始めて2年になる?
みなさん 意欲的に取り組んでくれるので 頼もしいです。 (∩´∀`)∩
ストロングさん
こんにちは (*’ω’*)
年取ると 土いじり 健康にもいいって聞いて 花だけではなく
野菜の種も 蒔いてみました 4月の初めに~ (*´▽`*)
それが 1か月半たって 食べれるようになってきました。
神之木地区センターの生徒さん 若い方もいらっしゃいますが
いろんな作品作り 野菜など 喜んで作っていますよ~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
年取ると 土いじり 健康にもいいって聞いて 花だけではなく
野菜の種も 蒔いてみました 4月の初めに~ (*´▽`*)
それが 1か月半たって 食べれるようになってきました。
神之木地区センターの生徒さん 若い方もいらっしゃいますが
いろんな作品作り 野菜など 喜んで作っていますよ~ (∩´∀`)∩
うめちゃんさん
こんにちは (*’ω’*)
たけのこを 作品にしたいという 希望者がいて ほんとうは
実物 掘ったの持ってきてくれたら もっとリアルな作品できますが
時期が終わってしまい 私が以前作ったのを見本として・・・ (^^♪
出来上がらない方もいましたが できた方 ボードに置いてと言うと
みなさん 嬉しそうに並べてくれました。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
たけのこを 作品にしたいという 希望者がいて ほんとうは
実物 掘ったの持ってきてくれたら もっとリアルな作品できますが
時期が終わってしまい 私が以前作ったのを見本として・・・ (^^♪
出来上がらない方もいましたが できた方 ボードに置いてと言うと
みなさん 嬉しそうに並べてくれました。 (∩´∀`)∩
michanさん
こんにちは (*’ω’*)
消毒したことないから 葉っぱに穴あいてることもある~ (^^♪
でも洗ってから 調理するので あまり気にしたことなし・・・
michanのお庭は 土地も肥えてるし 美味しい 野菜採れるけど?
私は 間に合わせとして 植えてるんですよ~ (*´▽`*)
今の終わったら 又 プランターに蒔くつもりです。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
消毒したことないから 葉っぱに穴あいてることもある~ (^^♪
でも洗ってから 調理するので あまり気にしたことなし・・・
michanのお庭は 土地も肥えてるし 美味しい 野菜採れるけど?
私は 間に合わせとして 植えてるんですよ~ (*´▽`*)
今の終わったら 又 プランターに蒔くつもりです。 (∩´∀`)∩
yu-minさん
こんにちは (*’ω’*)
小松菜は 炒めて食べたり ラーメンに突っ込んでみたり
緑の野菜が足りない時など 重宝してるんですよ~ (*´▽`*)
お稽古は 週に半分ぐらいかな? 月に一度のところもあるし~
のんびりと 楽しみながら やってます 有難いことですね!
行くところが いっぱいあるのは~ ♪~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
小松菜は 炒めて食べたり ラーメンに突っ込んでみたり
緑の野菜が足りない時など 重宝してるんですよ~ (*´▽`*)
お稽古は 週に半分ぐらいかな? 月に一度のところもあるし~
のんびりと 楽しみながら やってます 有難いことですね!
行くところが いっぱいあるのは~ ♪~ (∩´∀`)∩
つ~ままさん こんにちは
プランターの小松菜は今が丁度食べ頃ですね。
家の家庭菜園でも小松菜を作っていますが、小松菜は土質を選ばず
育てやすいです。
自家製野菜は農薬の心配も無くて安心できるのが何よりですね。
ピンクのフクシアも可愛いです。
筍は見本を見て作ってもそれぞれ表情が違うところが面白いですね。
週に3回もお稽古が有るとは、大変ですね。
楽しみに待っていてくれる生徒さんの為にも頑張ってください。
プランターの小松菜は今が丁度食べ頃ですね。
家の家庭菜園でも小松菜を作っていますが、小松菜は土質を選ばず
育てやすいです。
自家製野菜は農薬の心配も無くて安心できるのが何よりですね。
ピンクのフクシアも可愛いです。
筍は見本を見て作ってもそれぞれ表情が違うところが面白いですね。
週に3回もお稽古が有るとは、大変ですね。
楽しみに待っていてくれる生徒さんの為にも頑張ってください。
つ〜ままさん
おはようございます〜(^_^)
美味しそうな小松菜、甘くて柔らかそうですね〜〜
青々していますね✌︎(’ω’)✌︎
家では毎朝スムージーに使うので羨ましいです・・
筍が美味しそうに出来上がりましたね〜〜
どの作品も見事です・・皆さん上手ですね
おはようございます〜(^_^)
美味しそうな小松菜、甘くて柔らかそうですね〜〜
青々していますね✌︎(’ω’)✌︎
家では毎朝スムージーに使うので羨ましいです・・
筍が美味しそうに出来上がりましたね〜〜
どの作品も見事です・・皆さん上手ですね
つ~ままさん 今晩は!(^^)
この記事を たった今 発見したので大変遅いコメントです。
前から ベランダで色んな花を育てているのは知っていたが
小松菜までも育てているの? 沢山要らない時 便利でしょうね?
私はパセリと大葉が便利だったのを、覚えています。
ホクシャは、私も毎年載せるけど、わが家のは赤なのよ。
人により、フクシャと言われる人もいるのよね。
うわっ どの竹の子も美味しそうに見えるわよ。竹の子ご飯が
又 食べたくなったもの。
この記事を たった今 発見したので大変遅いコメントです。
前から ベランダで色んな花を育てているのは知っていたが
小松菜までも育てているの? 沢山要らない時 便利でしょうね?
私はパセリと大葉が便利だったのを、覚えています。
ホクシャは、私も毎年載せるけど、わが家のは赤なのよ。
人により、フクシャと言われる人もいるのよね。
うわっ どの竹の子も美味しそうに見えるわよ。竹の子ご飯が
又 食べたくなったもの。
つ~ままさ~ん☆~ プランターに蒔いた 小松菜~ いつでも食べれて、いいですね( ◠‿◠ ) ♬~♡~ つ~ままさんは、育てるの上手いです☆!! タケノコの布夢彩画~ 難しそうですが、皆さん、上手に作られていますね~(^^)/♬~♡~ 先生が良いからですね~( ◠‿◠ ) ♬~♡~♡~♡~
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
ベランダで小松菜を育てて収穫、
嬉しいですね。
あの場所は日当たりもいいし、美味しい小松菜が
出来るでしょうね~
私も、今年初めて、屋上に有る鉢に、ミニトマトを
植えて見ましたが、まだ葉が出たばかりで、
生るかは判らないです。
神之木地区センター教室の皆さん、とても上手に
筍を作りましたね。
つ~ままさんのは、まるで本物の筍のようですが、
生徒さんのも素晴らしです。
毎日のようにお稽古があり大変ですが、
皆さん楽しみに待っておられるので、励みに・・・
体調気を付けて頑張って下さい~!
こんばんは(*^_^*)
ベランダで小松菜を育てて収穫、
嬉しいですね。
あの場所は日当たりもいいし、美味しい小松菜が
出来るでしょうね~
私も、今年初めて、屋上に有る鉢に、ミニトマトを
植えて見ましたが、まだ葉が出たばかりで、
生るかは判らないです。
神之木地区センター教室の皆さん、とても上手に
筍を作りましたね。
つ~ままさんのは、まるで本物の筍のようですが、
生徒さんのも素晴らしです。
毎日のようにお稽古があり大変ですが、
皆さん楽しみに待っておられるので、励みに・・・
体調気を付けて頑張って下さい~!
つ~ままさまへ
プランターで育てている「小松菜」
いい具合にすくすくと育っていますね。
写真で拝見する限り、肥料の効き具合も良好ですね。
「お浸し」「味噌汁」にと、活躍してくれますね。
神之木地区センター教室の「布夢彩画」お稽古日は
5月13日の月曜日だったそうで・・・
おけいこの題材は旬の「筍」
筍の皮の質感、節のごつごつ感、素晴らしい作品です。
プランターで育てている「小松菜」
いい具合にすくすくと育っていますね。
写真で拝見する限り、肥料の効き具合も良好ですね。
「お浸し」「味噌汁」にと、活躍してくれますね。
神之木地区センター教室の「布夢彩画」お稽古日は
5月13日の月曜日だったそうで・・・
おけいこの題材は旬の「筍」
筍の皮の質感、節のごつごつ感、素晴らしい作品です。
つ~まま さん
こんばんは
たけのこ おいしそう
みなさん お上手ですね
2時間で すごいですね
プランターに蒔いた 小松菜が
嬉しい 収穫ですね
柔らかくって おいしいですね
こんばんは
たけのこ おいしそう
みなさん お上手ですね
2時間で すごいですね
プランターに蒔いた 小松菜が
嬉しい 収穫ですね
柔らかくって おいしいですね
つ〜ままさん〜
こんばんは(^O^)
小松菜新鮮でいいもにが収穫できるんですね〜
私ははものって虫が来そうで作ったことないですけど
消毒なしですか?
大量には要らないけど新鮮な野菜があったらって思っていました。
サラダ菜も欲しいんだけどね〜
うふふ。。。自給自足、理想な生活です。
筍、いいものが出来上がっていますね〜
同じお手本見ても其々にオリジナル作品、味があって素敵ですね〜
こんばんは(^O^)
小松菜新鮮でいいもにが収穫できるんですね〜
私ははものって虫が来そうで作ったことないですけど
消毒なしですか?
大量には要らないけど新鮮な野菜があったらって思っていました。
サラダ菜も欲しいんだけどね〜
うふふ。。。自給自足、理想な生活です。
筍、いいものが出来上がっていますね〜
同じお手本見ても其々にオリジナル作品、味があって素敵ですね〜
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
青々とした葉の小松菜 瑞々しさが写真から伝わってきます
自分で育てた小松菜噛みしめてね〜美味しかったでしょう!
ピンクのフクシアが彩りを添えてますね。
月曜日は神ノ木地区センターで筍を皆さんで作られたんですね
どれも違う表情の筍、素晴らしい〜 本物のようです。
昨日は瀬谷教室、そして今日は白根教室 体がいくつあってもたりませんね
でも生徒さんが楽しみにしてらっしゃる〜重い腰を上げて…頑張ってください
今終わった頃かな お疲れ様です。
こんばんは(^_^)
青々とした葉の小松菜 瑞々しさが写真から伝わってきます
自分で育てた小松菜噛みしめてね〜美味しかったでしょう!
ピンクのフクシアが彩りを添えてますね。
月曜日は神ノ木地区センターで筍を皆さんで作られたんですね
どれも違う表情の筍、素晴らしい〜 本物のようです。
昨日は瀬谷教室、そして今日は白根教室 体がいくつあってもたりませんね
でも生徒さんが楽しみにしてらっしゃる〜重い腰を上げて…頑張ってください
今終わった頃かな お疲れ様です。
コメント
25 件