ライフ太秦教室
yabu さん
たぶん誰も見ていない…③
2019年05月06日 23:23


平成から令和へまたぐ大型連休もようやく終了。世の中の動き的には7日が「仕事始め」ならぬ「令和はじめ」でしょうかね…。このブログで度々アップさせてもらってる広島県の「うさぎの島」こと大久野島ですが、もともと大久野島を知ったきっかけは最寄りの港や駅がある忠海(ただのうみ)の鉄道がらみですが、島内は車は通行できないので忠海港に隣接する駐車場に止めて渡りました。2度目は瀬戸内沿いを走るJR呉線に初めて乗って絶景を眺めました。ちなみにこの画像の区間は設定コースによりますが、「瑞風」が尾道へ向かう前に三原から呉線に寄り道する区間にもなってます。個人的に最近は鉄道から脱線して「島うさぎ」や「島ねこ」にはまりがちでして…。ちなみに今年3月中旬から全て新車に 置き換えられて画像の黄色の車両は現在走ってません。
ゆいさん、いつもコメントありがとうございます。車で大久野島に向かう際に予想以上に呉線が海岸線に沿って走っている事を知ったのと、その線を走る車両が姿消すので2か月後に乗り収めも兼ねて再上陸しました。個人的に全てではないですがバスツアーなどで行く観光地にはあまり興味なく、景色いい所は何度も訪れても飽きません。「瑞風」は山間部での撮影は難しく、昨年撮った所は倒木と落石で足場がなくなり撮ることができなくなりました。
yabuさん こんにちは
大型連休も終了し皆さん今日から
お仕事ですね、私は やっとほっこりです
大久野島に2度も行かれたのですか
私は昨年の10月に同じく忠海港から渡りました
休暇村で宿泊して島内を ゆっくり散策しました
瀬戸内を電車で、気持ち良いでしょうね
そうそう新緑の保津川と瑞風も見とれていました
秋にアサギマダラ「蝶」を見に水尾の方へと
倒木が多くて台風の影響は凄かったですね
大型連休も終了し皆さん今日から
お仕事ですね、私は やっとほっこりです
大久野島に2度も行かれたのですか
私は昨年の10月に同じく忠海港から渡りました
休暇村で宿泊して島内を ゆっくり散策しました
瀬戸内を電車で、気持ち良いでしょうね
そうそう新緑の保津川と瑞風も見とれていました
秋にアサギマダラ「蝶」を見に水尾の方へと
倒木が多くて台風の影響は凄かったですね
コメント
2 件