ライフ太秦教室
yabu さん
ほとんど見られていない大使のブログ④
2019年04月26日 23:59



元号改正に伴う10連休の期間に入りますが、先日、兵庫県豊岡市但東町の「たんとうチューリップまつり」に行ってきました。見頃なのもあって、平日にもかかわらず、開園時間から多くの人で賑わっていました。休耕田を活用した所なので規模は大きく、チューリップアートが名物で、地元のゆるキャラやその年によっていろんなキャラクターが見事に描かれています。今年は、あの「全ての日本国民に問う」5歳児でしたが、私はボーっと…観賞してました。ここは城下町やおそばで有名な出石にもほど近く、そば好きなので地元産の十割そばを食べて帰りました。
Yabuさん こんにちは
インストラクター松島です
いつもありがとうございます♪
10連休中ですか?
良いですね!たくさん素敵な写真を撮って下さいね(*^_^*)
出石そば 羨ましい〜
インストラクター松島です
いつもありがとうございます♪
10連休中ですか?
良いですね!たくさん素敵な写真を撮って下さいね(*^_^*)
出石そば 羨ましい〜
ゆいさん。いつもコメントありがとうございます。混雑避けるため開園に間に合うよう京都縦貫道を通って宮津経由で行きました。帰りは綾部・安栖里駅・道の駅「なごみ」沿いの国道27号線~9号線でした。実際に安栖里駅ご覧になってお気づきだとは思いますが、さくらの木や列車だけとは違い、信号機・電柱・架線・太いケーブルなど障害物が多く避けることはできず苦戦しますが画にはなるとは思います。でもそれ以上にゆいさんのような花の撮影は難しいですわ…
yabuさん おはようございます
豊岡市但東町の「たんとうチューリップ祭り」に
行かれたのですか
わぁ~見事なチューリップアートですね
休耕田を活用して、「全ての日本国民に問う」
五歳児ですか、素敵ですね
色とりどりのチューリップも素敵ですね
お写真を見ながら うっとりです ありがとう
出石へ 十割そば美味しいね 私も好きです
豊岡市但東町の「たんとうチューリップ祭り」に
行かれたのですか
わぁ~見事なチューリップアートですね
休耕田を活用して、「全ての日本国民に問う」
五歳児ですか、素敵ですね
色とりどりのチューリップも素敵ですね
お写真を見ながら うっとりです ありがとう
出石へ 十割そば美味しいね 私も好きです
コメント
3 件