ライフ太秦教室
yabu さん
ほとんど見られていない大使のブログ③
2019年04月15日 23:45

山科教室の方にはご存じな方も多いとは思いますが、思った以上に散っていなかった京都・山科疎水のさくら。ここは、八幡の背割堤と同じく、以前は穴場だった所のひとつで、私の親族のほとんども勸修寺や栗栖野など地下鉄ができる前までは鉄道空白地域に住んでいるので、山科区内に住んでいても最近までほとんど知らなかっぐらいですからね。去年あたり蹴上から大津まで疎水を舟で巡るのもやっているそうです。さくらとともに綺麗な菜の花とのコラボは見事で、近くの洛東高校の生徒や地元の方がボランティアできれいに維持されているのには頭下がりました。
コメントありがとうございました。残念ながら、疎水の舟は見ることができなかったのですが、山科疎水含め、大津側のの三井寺あたりもさくら綺麗でした。最近は疎水沿いも見直され、トイレや歩道などが整備されていました。
yabuさん、こんにちは。川野です。
今年は山科疎水見に行けなかったんですが、
綺麗ですね~(*^_^*)
ピンクと黄色のコントラストがいいですね。
結局今年もお花見行けず…でした(^^;)
今年は山科疎水見に行けなかったんですが、
綺麗ですね~(*^_^*)
ピンクと黄色のコントラストがいいですね。
結局今年もお花見行けず…でした(^^;)
コメント
2 件