イオンモール奈良登美ヶ丘教室
トクマス さん
筍を土の中から
2019年04月07日 21:31



今日もいい天気なので木津川、宇治川、桂川が合流している八幡市にある背割り桜を見るために出かけました。
京阪の八幡市駅から橋はアリンコの様な群衆です。
3年程前に停めた河川敷の駐車場は廃止しているし、駅前は進入禁止だし、急遽岩清水八幡宮(国宝)に向かいました。
向かう山道で土の中の筍を土が膨らんでいるところを掘って売っていました。
早速、30分程湯がいて食べました。
季節の先取りで美味しくいただきました。
京阪の八幡市駅から橋はアリンコの様な群衆です。
3年程前に停めた河川敷の駐車場は廃止しているし、駅前は進入禁止だし、急遽岩清水八幡宮(国宝)に向かいました。
向かう山道で土の中の筍を土が膨らんでいるところを掘って売っていました。
早速、30分程湯がいて食べました。
季節の先取りで美味しくいただきました。
maxさんこんばんは!
石清水八幡は良かったです。
ゆっくり、隅から隅までゆっくり見て回ると1日かかりますねー
平地に山がポンとある感じです。
京阪で行くと電車とケーブルは200m程離れているだけで便利です。
川端康成の碑があったり、エジソンの使った竹があったりします。
松花弁当の松花堂跡があり、800年程の樹があるのは有難い限りです。
石清水八幡は良かったです。
ゆっくり、隅から隅までゆっくり見て回ると1日かかりますねー
平地に山がポンとある感じです。
京阪で行くと電車とケーブルは200m程離れているだけで便利です。
川端康成の碑があったり、エジソンの使った竹があったりします。
松花弁当の松花堂跡があり、800年程の樹があるのは有難い限りです。
トクマスさん こんばんは
今日も陽気の良い日でした
岩清水八幡宮は、出掛けたい場所の一つです
尾張徳川家の初代義直の母・お亀の方は、岩清水八幡宮ゆかりの方です
大阪寄りの場所ですね 以前調べたことがあります
掘りたての竹の子を召し上がって、美味しかったことでしょう・・
種々の献立で春を満喫でしょう・・羨ましい限りです
今日も陽気の良い日でした
岩清水八幡宮は、出掛けたい場所の一つです
尾張徳川家の初代義直の母・お亀の方は、岩清水八幡宮ゆかりの方です
大阪寄りの場所ですね 以前調べたことがあります
掘りたての竹の子を召し上がって、美味しかったことでしょう・・
種々の献立で春を満喫でしょう・・羨ましい限りです
およよんさんおはようございます。
岩清水八幡宮は良かったですよ!
皇族も関わっているし、織田信長、豊臣秀吉、徳川幕府も援助していて国宝というのは頷けます。
一番にいいのは中国人がいないことですかしら、
中国人が居ないと空気が落ち着きます。
お行儀が良くなったところで異国人が居ると緊張しまいます。
筍料理作ったら幼児に「臭い」と表されて少しシヨクでした。
相手のことを思いやる気持ちが不足していますかね。
岩清水八幡宮は良かったですよ!
皇族も関わっているし、織田信長、豊臣秀吉、徳川幕府も援助していて国宝というのは頷けます。
一番にいいのは中国人がいないことですかしら、
中国人が居ないと空気が落ち着きます。
お行儀が良くなったところで異国人が居ると緊張しまいます。
筍料理作ったら幼児に「臭い」と表されて少しシヨクでした。
相手のことを思いやる気持ちが不足していますかね。
lion kingさんおはようございます。
長い旅行だったのですね。
アメリカ
長い旅行だったのですね。
アメリカ
lion kingさんおはようございます。
背割り桜は木津川と保津川の合流に背を作るために桜が植えられ、木も大きくなったので桜の季節テレビで放映されています。
大阪と京都の境なので群衆が押しかけます。
昨日、筍料理作ったのですけど、幼児は「臭い」と一言発しました。
この香りは幼児には無理だったと反省しました。
うまくいかないことありますねー
背割り桜は木津川と保津川の合流に背を作るために桜が植えられ、木も大きくなったので桜の季節テレビで放映されています。
大阪と京都の境なので群衆が押しかけます。
昨日、筍料理作ったのですけど、幼児は「臭い」と一言発しました。
この香りは幼児には無理だったと反省しました。
うまくいかないことありますねー
トクマスさん、こんにちは!
背割り桜を見る予定が、混雑具合と駐車の困難さから、急遽、石清水八幡宮に
行き先変更されたのですね。途中で旬の「筍」をゲットされ、変更は正解!(笑)
毎春京都に来る友人が、近くの市場で旬の筍を買って、筍料理を食べさせてく
れるのですが、今年は市場のお店が閉まった様で、デパートの茹でた筍でガッ
カリです。(笑)
土の中から掘り起こした筍は、又、格別なのでしょうね!
木の芽和え、お刺身、土佐煮、筍ご飯等、色々あるけど、私は旬の「焼き筍」が
好きです。勿論、自分では作らず外で食べますが。(笑)
筍の和題ばかりで恐縮ですが、石清水八幡宮にも行ってみたいです。(笑)
背割り桜を見る予定が、混雑具合と駐車の困難さから、急遽、石清水八幡宮に
行き先変更されたのですね。途中で旬の「筍」をゲットされ、変更は正解!(笑)
毎春京都に来る友人が、近くの市場で旬の筍を買って、筍料理を食べさせてく
れるのですが、今年は市場のお店が閉まった様で、デパートの茹でた筍でガッ
カリです。(笑)
土の中から掘り起こした筍は、又、格別なのでしょうね!
木の芽和え、お刺身、土佐煮、筍ご飯等、色々あるけど、私は旬の「焼き筍」が
好きです。勿論、自分では作らず外で食べますが。(笑)
筍の和題ばかりで恐縮ですが、石清水八幡宮にも行ってみたいです。(笑)
トクマスさん お早うございます!!
昨日アメリカよりブログをアップしてから、機中の人になり夕方成田に到着しました。
八幡市にある背割り桜とは聞きなれない言葉なので、ネットで見ましたよ!!
宇治川と木津川の合流部の河川を区切る様に、背割り堤の桜並木が植えられており美しいですね。さくら出会い館からの展望台もナイス・スポットですね。
取り立て旬を購入し、木の芽和えとか刺身、炊き込みご飯にして食べられたのですか。
美味しそうで、羨ましいです。
カカさんに言って、どれか作って貰いますよ!!作れるか・どうかが、問題ですね。(笑)
良い一日をお過ごし下さい!!
昨日アメリカよりブログをアップしてから、機中の人になり夕方成田に到着しました。
八幡市にある背割り桜とは聞きなれない言葉なので、ネットで見ましたよ!!
宇治川と木津川の合流部の河川を区切る様に、背割り堤の桜並木が植えられており美しいですね。さくら出会い館からの展望台もナイス・スポットですね。
取り立て旬を購入し、木の芽和えとか刺身、炊き込みご飯にして食べられたのですか。
美味しそうで、羨ましいです。
カカさんに言って、どれか作って貰いますよ!!作れるか・どうかが、問題ですね。(笑)
良い一日をお過ごし下さい!!
toshikoさんこんばんは!
toshikoはお料理上手ですね。
木の芽和えいただき。
刺身もいいだき。
お吸い物も頂き
炊き込み飯いただきます
明日のメーニューは決まりです。
今日はお汁と焼き飯が夜の食事でした。焼き飯もお汁も筍の香りがして美味しかったです。
(恥ずかしいメーニューでしよう)
toshikoはお料理上手ですね。
木の芽和えいただき。
刺身もいいだき。
お吸い物も頂き
炊き込み飯いただきます
明日のメーニューは決まりです。
今日はお汁と焼き飯が夜の食事でした。焼き飯もお汁も筍の香りがして美味しかったです。
(恥ずかしいメーニューでしよう)
michanこんばんは!
「私の田舎では初モンを食べたら20日長生きする」と言われていきす。
若い時はいつも安くなってから買っていました。
子供の教育費、家を買うお金と貯金をして切り詰めていました。
でももう74歳にもなっているんだから初モンでも食べて長生きしたいと思っています。
私の兄弟、主人の兄弟にも送ってやりました。
なんだか人って年取ると変わりますね。
恥ずかしいです。
「私の田舎では初モンを食べたら20日長生きする」と言われていきす。
若い時はいつも安くなってから買っていました。
子供の教育費、家を買うお金と貯金をして切り詰めていました。
でももう74歳にもなっているんだから初モンでも食べて長生きしたいと思っています。
私の兄弟、主人の兄弟にも送ってやりました。
なんだか人って年取ると変わりますね。
恥ずかしいです。
トクマスさん
こんばんは(*^_^*)
八幡の背割りの桜見に行かれたのに・・・
沢山の人出でしたのね~面白い表現ですね(*^_^*)
筍堀りを見られたのですね‼
掘りたての、筍は、柔らかくって美味しいでしょうね~
木の芽和え、煮物、御刺身、たけのこご飯
わぁ~筍の香りがしてきました。大好きなんです。(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
八幡の背割りの桜見に行かれたのに・・・
沢山の人出でしたのね~面白い表現ですね(*^_^*)
筍堀りを見られたのですね‼
掘りたての、筍は、柔らかくって美味しいでしょうね~
木の芽和え、煮物、御刺身、たけのこご飯
わぁ~筍の香りがしてきました。大好きなんです。(*^_^*)
ユウさんこんばんは!「筍」は白くてやわらかくて香りがして美味しかったです。
石清水八幡も桜は少しあるし原生林の様な大きな木があって素晴らしいでした。
ベンチで松花弁当を食べゆっくりさしてもらいました。
中国人がいなかったので嬉しかったです。
何かしら「ホット」しました。
石清水八幡も桜は少しあるし原生林の様な大きな木があって素晴らしいでした。
ベンチで松花弁当を食べゆっくりさしてもらいました。
中国人がいなかったので嬉しかったです。
何かしら「ホット」しました。
カズサンさんこんばんは!
なぜあんな河川敷の駐車スペースが駄目にしたのでしょう。
不思議ですよね。
働いていた人も10人は軽くいましたよね。
もしかしたら、台風で河川敷の形態が変わったのかもしれません。
筍掘りを見学してから石清水八幡宮に行ってのんびりしました。
なぜか中国人はいませんでした。
やつぱりホットしました。
なぜあんな河川敷の駐車スペースが駄目にしたのでしょう。
不思議ですよね。
働いていた人も10人は軽くいましたよね。
もしかしたら、台風で河川敷の形態が変わったのかもしれません。
筍掘りを見学してから石清水八幡宮に行ってのんびりしました。
なぜか中国人はいませんでした。
やつぱりホットしました。
トクマスさん〜
こんばんは(^O^)
私もことし始めての掘り立て筍販売にであって買い求めましたよ。
初夏の味楽しみました。
茹でる時に使うヌカ付きで販売でしたよ。
旬の筍が柔らかくて美味しいわよね〜
こんばんは(^O^)
私もことし始めての掘り立て筍販売にであって買い求めましたよ。
初夏の味楽しみました。
茹でる時に使うヌカ付きで販売でしたよ。
旬の筍が柔らかくて美味しいわよね〜
トクマスさん こんばんは
八幡の背割 残念でした!が
なかなか 手に入らない、「筍 」が手に入って いいですね。
取り立ての 筍 、美味しかったでしょうね。
筍の方が、私は、好きです。
八幡の背割 残念でした!が
なかなか 手に入らない、「筍 」が手に入って いいですね。
取り立ての 筍 、美味しかったでしょうね。
筍の方が、私は、好きです。
トクマスさん、こんばんは
きょうもいい天気でお花見日和でしたね。
八幡の背割りに行きましたか「アリンコのような群衆」面白い表現です、
河川敷の広い駐車場は閉鎖されていたんですね、
私らが行った時も、一台も車が置いていませんでした、
駅の裏の、市営駐車場も花見の期間は閉鎖してました、
なぜ、駐車場を閉鎖するのかわかりません。
掘りたての竹の子を買ってきたんですね、まだ市場に出ていませんね
初物の味は、最高に美味しかったでしょう。
桜の花見が、竹の子狩りになって初物が手に入ったのは意外でしたね。
きょうもいい天気でお花見日和でしたね。
八幡の背割りに行きましたか「アリンコのような群衆」面白い表現です、
河川敷の広い駐車場は閉鎖されていたんですね、
私らが行った時も、一台も車が置いていませんでした、
駅の裏の、市営駐車場も花見の期間は閉鎖してました、
なぜ、駐車場を閉鎖するのかわかりません。
掘りたての竹の子を買ってきたんですね、まだ市場に出ていませんね
初物の味は、最高に美味しかったでしょう。
桜の花見が、竹の子狩りになって初物が手に入ったのは意外でしたね。
コメント
15 件