ライフ太秦教室
yabu さん
大使の仕事⑤
2019年03月28日 21:30

京都市内も昨日桜の開花が発表されました。
上の桜は「ライフ太秦教室」からほど近い通称嵐電「桜のトンネル」です。以前は穴場的な存在でしたが、夜間にライトアップや車内を消灯し徐行運転等で有名になって、年々線路沿いに多くの人がやってくるようになりました。事故防止のため、安全柵の設置や立入禁止区域も多くなり、上の画像のような撮影は難しいです。近年は隠れた名所も知られるようになり人が押し寄せる所が多くなりました。
ただ、このブログたぶん誰も見ていないと思うのは今回も変わりませんが…。
上の桜は「ライフ太秦教室」からほど近い通称嵐電「桜のトンネル」です。以前は穴場的な存在でしたが、夜間にライトアップや車内を消灯し徐行運転等で有名になって、年々線路沿いに多くの人がやってくるようになりました。事故防止のため、安全柵の設置や立入禁止区域も多くなり、上の画像のような撮影は難しいです。近年は隠れた名所も知られるようになり人が押し寄せる所が多くなりました。
ただ、このブログたぶん誰も見ていないと思うのは今回も変わりませんが…。
パンダさん、川野先生、ブログご覧いただいた上、コメントまでいただきありがとうございます。青空と桜とのコラボが一番良いのですが、この時期は晴れの予報が出ていても、スッキリしない空模様が多いです。やはりスギやヒノキの花粉、黄砂などいろんなものが飛散しているからでしょうが…。私も目と鼻に花粉の症状が出るもので。ライトアップもいいですが、淡いピンク色を思うと朝の早い時間帯に動くのもいいですよ。もちろん嵐電・桜のトンネルも二条城もね。
yabuさん こんばんは
ブログ 開いた時は 見てますよ
なかなか コメントする時間が なかったりしますが
この写真 懐かしいです
昔 仕事の帰り 電車に乗って お花見しました
仁和寺近くの駅から 白梅町かどこかで乗り換えたのかな?
友達について行ったので よく覚えてませんが
夜桜の 綺麗だったことは よーく覚えています
ブログ 開いた時は 見てますよ
なかなか コメントする時間が なかったりしますが
この写真 懐かしいです
昔 仕事の帰り 電車に乗って お花見しました
仁和寺近くの駅から 白梅町かどこかで乗り換えたのかな?
友達について行ったので よく覚えてませんが
夜桜の 綺麗だったことは よーく覚えています
yabuさん、こんばんは!川野です。
今日も受講お疲れ様でした。
みなさん、読まれてると思いますよ~
嵐電の桜のトンネルは今年こそ見たいな、と思ってます(*^_^*)
あと、二条城のライトアップも気になっています♪
今日も受講お疲れ様でした。
みなさん、読まれてると思いますよ~
嵐電の桜のトンネルは今年こそ見たいな、と思ってます(*^_^*)
あと、二条城のライトアップも気になっています♪
東京の教室のMikeさんコメントいただきありがとうございます。都内でははすでに桜が見頃の所もあるようですね。ご存知だと思いますが、近年西京区を流れる桂川は大雨で上流から流れてくる土砂が下流域に堆積し水流域をふさいでいます。残念ながら、観光地である嵐山付近が特に目立ちます。
こんばんは。
僕は読んでますよ~
京都市西京区出身ですから、関心のある記事です(^-^)
僕は読んでますよ~
京都市西京区出身ですから、関心のある記事です(^-^)
コメント
5 件