パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

湖東のローカル私鉄の渋い駅①

 2019年03月26日 23:35
やっとブログ更新できたー\(^o^)/
なかなか更新できなかったので今日は二本立てにさせていただきました。




滋賀県東部に近江鉄道という私鉄があります(=゚ω゚)ノ

近江鉄道………
1898年(明治31)に彦根ー愛知川間が開業したのが始まりです。なんと昨年は開業120周年という滋賀県下では最古の私鉄なんだそうです。
周辺の鉄道会社やバス会社等と合併をしたり、親会社が変わったりしているのの会社を設立してから会社名と社紋が変わっていないとのこと。
ちなみに明治期に発足した鉄道会社で名前を変えることなく現在まで存続しているのは他に東武鉄道と島原鉄道だけみたいですね( ..)φ

滋賀県に出張した際に近江鉄道と触れ合う機会がありまして、フリー切符を使って全線乗って参りました。
その中で印象的だった駅を紹介します(=゚ω゚)ノ

今回は「新八日市駅」です。

開業は1913年(大正13)に湖南鉄道の終点、八日市口駅としてでした。そして1922年(大正11)に駅舎が改築されて現在に至ってオリマス。
そーなんです、写真の駅舎はその時に作られたものなのです。なかなか味のある立派な駅舎でしょ♪
近江鉄道の前は湖南鉄道、八日市鉄道であったわけですが、2階部分はその本社として使用されていたとのこと。

僕が行った時は柵があったり屋根の部分が覆われたりして痛みが激しいように見えたのが残念な気分になりました。近江鉄道は赤字で維持費を出すのも大変なのかもしれません。
駅のある東近江市は駅舎を観光拠点として活用する方法を模索し始めたらしいです。

最近は老朽化で渋い木造駅舎も段々と減ってきております。
こんな貴重な木造駅舎にまた会いにくることができたらいいなぁと思う今日この頃デス(●^o^●)

コメント
 4 件
 2019年03月30日 15:00  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさん こんにちは~(^^♪

出張先は電車移動で鉄道を楽しむことは今までできていましたが、これだけじっくり鉄道の旅を満喫できたのは確かに久しぶりのことですね!(^^)!

いいですよね~、このレトロな感じ♪
ホント傷んでる箇所があるのが見えるのでそれは残念ですね(>_<)
高倉健さんの主演映画「ぽっぽや」に出てきた駅(確か幌舞でしたね)は実際に北海道の根室本線にある駅で、本当の駅名は「幾寅」といいます。
北海道に住んでいたころに何回か行ったことがありますが、なかなか渋いです。
映画で使われたものや撮影風景の写真等が展示されていました。

何時までも残っていてほしい風景です(*´ω`*)
 2019年03月28日 23:04  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
aoyamaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

近江鉄道は西武鉄道のグループ会社でもあります。プロ野球の西武ライオンズのマークをつけた電車が以前走っていたりしました。割と距離もあって乗りごたえがありますよ。
また訪れてみたいものです。

桜の名所で近くに駐車場があるところですかぁ〜、う〜ん(´・ω・`)
大谷翻弄であれば清水寺が近いのでしょうけど、駐車場からは結構歩くというイメージがありますね。京都の南の醍醐寺は良いかもしれません。奥の方にも入って行けますが、駐車場に近い位置で桜並木があった気がします。あとは仁和寺とか、円山公園は駐車場が近かった気がしました。

こんな感じですね(^。^)
 2019年03月28日 11:51  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん こんにちは

ご無沙汰しています
お仕事が忙しくて 鉄道の旅も久し振りだったのでは?

近江鉄道〜〜 未だこんなレトロな駅舎が残っているのですね
木造の二階建に土間(?)
高倉健さんの映画「ぽっぽや」を思い出しました(^。^)
開業 120周年!! 風情が有りますね〜
 2019年03月27日 21:36  メラード大和田教室  aoyama さん
旅人さん、今晩は滋賀県に私鉄が有った事も知りませんでした、旅人さんのブログで69歳にして初めて知る事が出来ました、google mapsで調べましたが、新八日市駅は近江鉄道万葉あかね線に有りましたね、実物の駅は我々の年代には懐かしく思いますね、まだまだ知らない路線も沢山有ると思いますが、経営も大変と思いますが、維持して頂きたいですね。 4月5日に兄弟4人で大谷翻弄にお参りに行きます、帰りに義理兄を桜を見に連れて行きたいのですが、義理兄は余り長く歩けないので、桜の名所で近くに駐車場のある所は有りませんかね?、出来ればアドバイスお願いします。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座