パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

このキャラご存知ですか(・・?

 2019年02月22日 23:43
1枚目のコラージュ写真のキャラクター……
多分中部地方、近畿地方の方は馴染みがあるかと思われます!(^^)!

伊勢名物の赤福のCMに出てくるキャラクターですね、近頃はテレビで見かけなくなった気がしますが。
このキャラクターに名前があるのがご存知ですか?
僕はつい最近、このキャラクターに名前が付いていたことを知りました(;^ω^)




このキャラクター、名前を「赤太郎」と言うそうです。
登場したのが1963年(昭和38)とのこと。プロフィールがあるので添付してみました。

名前:赤太郎(あかたろう)
身長:155cm
体重:70kg
足のサイズ:27.5cm
性格:明朗、情け深い、ドジ
好きなもの:赤福餅、祭りの太鼓

正確が明朗で情け深くてドジというのは赤福のコマーシャルを見ているとわかる気がします(^-^)
伊勢神宮内宮の方にある五十鈴川店の方には赤太郎のグッズショップがあります、僕はのぞいてまいりました。
色々なものがあったのでとても面白かったです、昔の赤福のCMも流していましたね〜♪

そして内宮支店の方で赤福ぜんざいをいただきました。
美味しく頂きましたけど、夏限定の赤福氷も美味しかったですね〜♪(´ε` )

テレビでは見かける事が少なくなった気がする赤太郎ですが、赤福の車には赤太郎が描かれていたり、こうしたグッズショップもあるのでまだまだ目にする機会も沢山あることでしょう(^ω^)



コメント
 20 件
 2019年03月23日 22:45  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
Mike さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

関東の方にも赤太郎は馴染みがある方がいらっしゃるんですね(^ω^)
あ!そういえばMike さんは京都だったとブログや返事コメントで書いていたような覚えがありました。でしたら聞き覚えがあってもおかしくは無い気がします。

ブログに特別な設定してないですね。
ただ2018年のブログマスターに選ばれてブログの壁紙をもらったので、それを設定しただけですね。
 2019年03月22日 20:13  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
こんばんは!

赤太郎、そういえばCMで
出ていたような気がします^_^

鉄道の旅人さんのブログの字体が
違うのに驚きました!

何か設定ありますか??
教えてくださいー
 2019年03月14日 20:35  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
aoyamaさん こんばんは~(^^♪

お礼のコメントありがとうございますm(__)m

3/9から3/15まで新今宮に泊まっていて、今日はたまたま現地での休みでした。
ホテルに篭りっぱなしもよくないと思ったので出掛けることに……
そーいえばメラード大和田教室がわりと近いのでaoyamaさん に会うことができればもうけものと思って訪問してみました。
連絡して教室に来ることが出来るくらいの近所なのだそうでびっくりしました。

残念ながら今回もすれ違いとなってしまいましたが、またお会いできる日がくるのを楽しみにしています(^_-)-☆
 2019年03月14日 17:34  メラード大和田教室  aoyama さん
旅人さん今日は折角、お休みの所教室まで来て頂きましたが、私は今日は病院も有り、終わってから義理兄の眼科の介護タクシー有り、今日はパソコン教室の予約日でしたが、キャンセルしました、教室からの電話も解りませんでした、教室まで来て頂き誠に申し訳なく思って居ますよ、又すれ違いですね、QRコードが読み取る事が出来ませんでしたので、
ここに御礼のコメントを入れさせて頂きました。
 2019年03月07日 10:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

楽しいですよ〜、赤太郎ショップ(≧∇≦)
伊勢神宮内宮に行く機会がある時は是非五十鈴川店で赤福食べて、赤太郎ショップのぞいてみてくださいな。

こちらのブログにも、コメントありがとうございます(#^.^#)
 2019年03月06日 23:28  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ 赤太郎のグッズショップ、楽しそうですね(*^。^*)♬~ 赤福ぜんざいも、美味しそうですね(^^)/♬~♪~ 赤福餅、食べたくなりました(^^)/♬~ ブログにコメント嬉し~いです(*^_^*)♫~♪~ いつも、有難う( ◠‿◠ ) ♫~♪~
 2019年03月01日 11:09  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoa さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

赤福はおかげ横丁近辺で確か4件あって行く度にチラ見していきますが、いつも賑わってますね。
赤福のCMは問題起こしてから自粛するようになりましたね、それからは再開してないという感じなのではないでしょうか。

多分お店では赤福の車に赤太郎がラッピングされているので、それで見る事が出来るでしょう。
グッズを売っているのは五十鈴川店横の赤太郎ショップのみです。

冬はぜんざいで、夏はかき氷ですよね〜♪
ぜんざいも良いですが、かき氷も良いですね〜♪♪
赤福氷は見た目は宇治金時なんですけど、食べていくうちに中から赤福が出てビックリしました(@_@)
 2019年03月01日 01:24  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

名前は初めて聞いたかもしれませんが、やはりご存知ですよね(^ω^)
おそらく問題起こしてCMを自粛したのがきっかけで赤太郎君テレビでは見なくなった気がします。

ちなみに「ええじゃないか」と歌っている時と、「いいじゃないか」と歌っている時があるようです_φ(・_・
 2019年03月01日 01:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

中部、近畿の方には超有名人ではないでしょうか(^ω^)
伊勢に行く機会が増えて、赤太郎のショップがあることを知ってのぞきに行きました。そしてそういえば赤福のCMで近頃見ない事に気がついてYouTubeで検索して見ております_φ(・_・
どうやら問題を起こしてCMが自粛されて以来流れなくなった感じですね。

「ええじゃないか運動」、確か日本史で習いましたね。
でも豊橋が発祥というのは驚きです。
言われてみれば三河の人がきっかけで江戸時代が始まり、三河の人がきっかけで江戸時代の幕引きが行われたなんて何の因果なんでしょう、不思議ですよね(._.)

 2019年02月27日 00:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
lunaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

赤福のお店にはひょっとしたらいなかったかもしれないですね。
是非五十鈴川店の赤太郎ショップに機会を作って行ってみてほしいですね(*≧∀≦*)

赤福の車には描かれているので、注意して回りをキョロキョロしてみるのも大事ですね〜(゚∀゚)
 2019年02月27日 00:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
aoyamaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

やはり「かがり火」ご存知なんですね。
僕が知恩院山門前に到着したのは昼1時ぐらいだったんです、そこからお客さんをかがり火まで誘導していきました。
そして知恩院山門前を出たのは昼2時半ぐらいでしたからまさにすれ違いですね(^^;;

171-69-65キロということは、赤太郎と違って結構スリムな方ですね(≧∇≦)
この界隈の仕事がある時は、旗を忘れないように持って積極的にウロウロみることにします。
 2019年02月26日 23:41  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ひろさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

関東圏に住んでいる方は馴染みが無いキャラクターですよね。
意外と古くて僕より年上だったのがビックリでした(#^.^#)

赤福自体も関東圏の方は名前だけ知っていてあまり食べないイメージありますが、ひろさんは以前食べた事があるみたいな印象です(゚∀゚)
 2019年02月26日 23:32  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
蜜柑さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうなんです、名前があったんですよ。
最近このCMが見たくなってたまにYouTubeで検索して見ています( ^∀^)

そういえば仕事の時にサービスエリアで休憩に立ち寄りますけど見かけますよね。
サービスエリアや駅の売店に山積みになった赤福に騙されたりしたことありませんか?近づいてよく見ると見本の箱が山積みになってたりする事があります(^^;;

赤福のお店行くとその場で食べれるというのも良いですね。
是非伊勢神宮お参りして、赤福のお店で召し上がって行くという機会を作ってみてください(^ω^)
 2019年02月24日 00:26  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん  こんばんは

お仕事で、伊勢神宮へ行かれることが多いのね。
赤福はおかげ横丁の中でも、一番混んでいます。
お土産によく買いますよ。

甘いもの好きなのに。
ぜんざいは一度食べたいなあと思いながら、なかなか食べれてないです。

赤福のコマーシャルを見たことあるけど、最近は見なくなりましたね。
知名度が高いから、そんなに宣伝しなくてもいいのでしょうか?

このキャラクター、見たことあるわ。
愛嬌があって可愛いですね。
プロフィールがあるんですね。
今度行ったらよく観察してみますね。
 2019年02月24日 00:18  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
豊橋教室さんえんじゃないかじゃなくええじゃないかのようです。
 2019年02月23日 17:49  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さん今晩は

伊勢〜の名物赤福餅でええじゃないか!のCMに出て来たキャラクターです
最近このCM拝見してませんね
 2019年02月23日 11:51  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

赤太郎君
最近はあんまり見かけませんね。
でも、誰でもこのあたりの人は知っていますよね。
♪えんじゃないか えんじゃないか いせ~~のめいぶ~~つ 赤福餅はえんじゃないか!
ですよね。

そもそも、「えんじゃないか」は豊橋発祥なんですよ。

江戸末期に、「えんじゃないか運動」っていうのが起きて、
江戸幕府の幕引きがスタートしたと言っても過言ではないそうです。

のんびりとした、豊橋人が何か吹っ切れた瞬間だったんでしょうね。
三河から始まった江戸時代は、三河の人が幕引きを始めたんですよ。
なんだか、不思議ですよね~。

 2019年02月23日 09:10  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
鉄道の旅人さん

おはようございます~
このキャラクター 名前は「赤太郎」さんて
言うのね・・

1年前に赤福のお店に寄ったけれど気付かなかったです
付きたての赤福は食しましたが・・

今度行く機会が有れば注意して辺りをキョロキョロしますね(笑)
 2019年02月23日 00:51  メラード大和田教室  aoyama さん
旅人さん、完全にすれ違いですね、残念でした、地下駐車場の入り口を過ぎた所ですね、その時は八阪神社の前の信号待ちが12時30分ぐらいと思いますそれから阪急で帰りましたね、エースのペナントを見つけたら写真アプリで確認しょうと思って居ましたが、残念でした、これで又月参りの楽しみが1つ増えました、男子の七夕祭りの様ですね、参考までに、171-69-65キロです見た目は意外と若く言われて少し鼻がピノキオ状態です、アホでしょう。
 2019年02月23日 00:02  ライフ門真教室  蜜柑 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

このキャラクターのCMを見たことがあります!
お名前があったんですか!
「赤太郎」さん!
少しぽっちゃりですね〜(笑)
このCMこの頃流れていませんね
赤福餅はサービスエリアにも置いているので甘い物を食べたい時は買います!
伊勢に行って無いけど買っちゃいますネ
伊勢神宮も行ったことがないにで一度行ってみたいです〜♬
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座