パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

恋人の聖地⁉

 2019年01月15日 23:02
さて、今回の鳥取までの日帰りバスツアーは更にもう少し西に進んでオリマス( (=゚ω゚)ノ
海岸線を進み、道の駅「神話の里 しろうさぎ」の裏にあります白兎神社にも立ち寄ってきました。

白兎神社……
日本最古の書物「古事記」の一節である神話「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られる事から、日本医療発祥、また大国主命と八上姫との縁を取りもたれた日本最古の恋物語の地として知られる、由緒明らかな神社です。
(白兎神社のホームページより抜粋_φ(・_・))
創建の時期は不明とのこと。

敷地自体はそれほど広くはなく、鳥居をくぐって階段を上って真っ直ぐ行くとお社と社務所があるだけの簡素なものという感じでした。
でも歴史がある由緒正しい神社なのであります。

神社から道路を挟んで海岸が広がります。
ここが白兎海岸で、「白兎の神跡」と称される日本神話「因幡の白兎」等の舞台となったところが残っております。
それから日本最古のラブストーリーがあったことから、白兎海岸が2010年(平成22)に「恋人の聖地」に認定されたとのこと。
全国に世界遺産、日本遺産、三大夜景etc.認定されるものたくさんありますが、「恋人の聖地」の認定というものがあるのは初めて知りましたね(#^.^#)
全国に100ヶ所ぐらいあるそうですよん。




小さな神社ではありますが、歴史がある白兎神社でございます(^ω^)
コメント
 8 件
 2019年01月21日 22:08  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪

僕は大国主命が出雲大社に関係していたので出雲大社にそんな話が残っていて、因幡の白兎のことはこの周辺の話だと解釈していました。
白兎神社ってもっと大きな神社な印象がありましたが、意外にも小さいなぁというのが第一印象でした。

恋人の聖地………
調べてみると確かに伊良湖岬の恋路ヶ浜は指定されてましたし、伊豆半島にもありましたね。

中田島砂丘もいいですが、鳥取砂丘もいいものです。
(と、言っても僕は中田島砂丘に行ったことがないので比べることができませんが(;^ω^))
 2019年01月21日 01:58  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

鳥取にも、因幡の白兎のお話の神社があるんですね。

すっかり出雲大社のあの近辺だけのお話かと思っていたのですが、
近いといえば近いですから、うさぎさんゆかりの神社があってもおかしくないですね。

恋人の聖地。
渥美半島伊良湖岬もそんなような気がしますよ。

伊豆半島にもあったような気がします。

山陰の旅。
私も一度しかしたことがないので、また行って見たいです。

鳥取砂丘も見たことないしね~。
 2019年01月18日 23:27  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

こちらの方こそ、改めてのコメントありがとうございます。
ある程度は余裕がありましたし、それに2019年のブログマスターを狙うためにも書くと思いついた返事コメントは積極的にしなくてはということで頑張ってます(笑)

そ~です〇十年ぶりに奈良公園に行ったわけです。
結構一日中楽しめますね、文化財と鹿に触れ合って(^-^)
よく年を重ねると奈良の良さがわかるという話がありますが、奈良公園を散策してみてその通りだと感じました。

また文化財と鹿に会いに行きたいですね!(^^)!
 2019年01月17日 22:52  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

寒くなりました。
お忙しいのにコメント、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨秋、何十年ぶり?に奈良公園へ行かれたんですね。
奈良公園、良いところでしょ。
ばっちり、1日、楽しめますよね。
私、奈良マラソンのある頃、若草山のドライブウェイをドライブして、山の上を散策してきました。
奈良マラソンの幟をあちことで見かけましたよ。

私も煎餅を買って鹿にあげるのですが、あっという間に取られてしまって。
やはり、動物の世界も強いものが、得するような。
弱い鹿は貰いが少ないですね。
負けてしまいます。
並んで横断歩道を渡ったのね。
楽しい光景でしたね。
 2019年01月17日 18:40  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
aoyamaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

年齢関係無いと思いますよ〜(*^o^*)
是非試しにお参りしてみてほしいデス。

旅行の計画って計画してみるだけでも行った気分に浸る事ができていいですよね〜♪
プチ旅行であっても気分に浸れますよね。
計画を立てたらブログで発表してみてはいかがですか(≧∀≦)
 2019年01月17日 14:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

あら、cocoaさんこの辺りにも行ったことがあるんですね(^ω^)
ハマナスの花の最南端なんですね〜、ハマナスの咲く白兎海岸見てみたいものです。
白兎海岸を歩いてみたかったですが、滞在時間が30分程度ということと寒かったので断念しました。鳥取砂丘の海岸同様、次回に海岸線歩く機会があれば良いなぁ〜と願っています。

恋人の聖地の認定があるというのは今回初めて知りましたね。
少子化なのは結婚に興味が無い人が多いからなんだろうなぁ〜ということで全国でプロポーズにふさわしいロマンティックな場所を選定したのだそうです。

また来たいものです♪


 2019年01月16日 12:47  メラード大和田教室  aoyama さん
旅人さん今日は、只今、病院の待ち時間にコメントしています、私も
お詣りに行ったらご利益ありますかね、この年齢は乗り遅れて居ますか❓、私も又今年もプチ旅行の計画を教室で先生にアドバイスを頂きながら、計画する予定です、いつになるやら。
 2019年01月16日 00:42  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

道の駅「神話の里 しろうさぎ」にも、白兎神社にも寄ったことがあります。
この辺りが、ハマナスの花の最南端とか聞いたことが。
初夏に咲くのよね。
ずいぶん前に訪ねたのになぜか記憶に残っています。

3枚目の写真、私も見た景色です。
懐かしいです。

「恋人の聖地」って、車で走っているとよく見かけます。
日本各地にあるのね。
全国に100ヶ所ぐらいあるんですか?
何でも認定があるんですね。

山陰の旅、いいですね。
また行けたらなあ。


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座