イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
★USBの中身整理してますか?★
2018年11月12日 15:18
こんにちは、インストラクターの服部です(*’ω’)
久しぶりの更新ですね!
最近受講生さんのUSBの中を拝見すると
似たような名前のフォルダーがあったり、
ワードやエクセルのファイルがごちゃごちゃだったり…。
皆さん、USBの中身の整理はばっちりですか?
教室で授業を受けたりご自宅でパソコンを使っていると
気が付けばどんどんファイルが溜まっていってしまいますよね。
ファイルが増えすぎてしまうと
目的のファイルを探すのも一苦労!
日ごろからUSBの中身を整理しておきましょう!(`ω´)
整理のためにはまず『フォルダ』の作成が不可欠です。
(作成の仕方は、基礎のテキストに載っていたりするので
探してみてくださいね!)
フォルダの名前を
『ワード』『エクセル』『写真』…などなど
分かりやすい名前にしておくと整理がしやすいです。
他には『練習問題』『確認課題』…などなど
より細かく分けてもいいかもしれないです。
12月の大掃除に向けて、USBやパソコンの中身の大掃除に
ぜひぜひ調整してみてくださいね!
写真:こっ子さんのUSBの中身
(確認課題ごとにフォルダを作りまとめていました!)
久しぶりの更新ですね!
最近受講生さんのUSBの中を拝見すると
似たような名前のフォルダーがあったり、
ワードやエクセルのファイルがごちゃごちゃだったり…。
皆さん、USBの中身の整理はばっちりですか?
教室で授業を受けたりご自宅でパソコンを使っていると
気が付けばどんどんファイルが溜まっていってしまいますよね。
ファイルが増えすぎてしまうと
目的のファイルを探すのも一苦労!
日ごろからUSBの中身を整理しておきましょう!(`ω´)
整理のためにはまず『フォルダ』の作成が不可欠です。
(作成の仕方は、基礎のテキストに載っていたりするので
探してみてくださいね!)
フォルダの名前を
『ワード』『エクセル』『写真』…などなど
分かりやすい名前にしておくと整理がしやすいです。
他には『練習問題』『確認課題』…などなど
より細かく分けてもいいかもしれないです。
12月の大掃除に向けて、USBやパソコンの中身の大掃除に
ぜひぜひ調整してみてくださいね!
写真:こっ子さんのUSBの中身
(確認課題ごとにフォルダを作りまとめていました!)
タマサンさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
ふふふ、そんな親父さんの為に
何かを計画していたりしていなかったり…(^ω^)
船橋教室も2019年に向けて色々やっていきたいと思っていますよ!
楽しみにしていてくださいな!
こんにちは!コメントありがとうございます!
ふふふ、そんな親父さんの為に
何かを計画していたりしていなかったり…(^ω^)
船橋教室も2019年に向けて色々やっていきたいと思っていますよ!
楽しみにしていてくださいな!
こんばんは
服部先生
久しぶりのブログですね?
良いこと言ってくれるじゃないですか~
でも
テキスト見てやってね”
じゃなくてそう言うことも分からない生徒が居るんです?
少なくても一人(親父です)はいますよ?
パソコンの操作以外でも分からないこと出来ないことだらけ?
使いまわし、使いこなしをイベントでやったら如何でしょうか?
と劣等生の親父は思いますが?
ご検討ください!
服部先生
久しぶりのブログですね?
良いこと言ってくれるじゃないですか~
でも
テキスト見てやってね”
じゃなくてそう言うことも分からない生徒が居るんです?
少なくても一人(親父です)はいますよ?
パソコンの操作以外でも分からないこと出来ないことだらけ?
使いまわし、使いこなしをイベントでやったら如何でしょうか?
と劣等生の親父は思いますが?
ご検討ください!
コメント
2 件