パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

日本のベニスと呼ばれているらしい…

 2018年08月31日 23:48
聞くところによると、日本のベニスと呼ばれているところがあるらしい……
そんなところに行ってきた時の話です。
(もちろん、例によってプライベートではなく仕事デス(^◇^;))

その場所は富山県射水市の新湊地区。
全長2キロにも満たない富山新港に流れ込む内川というところでございます。
この周辺は北前船の寄港地として、古くから栄えた所のようです。
海とつながっていることもあって漁船が停泊していたり、古い建物も残っていたりしてとても良い雰囲気です(*´꒳`*)

そしてこの内川には12の橋がかかっています。
そんな内川を巡る遊覧船が運行されていて仕事でしたけど乗船して楽しませていただきましたね♪
スタートが1枚目のコラージュ写真にある海王丸パークというところです。
商船学校の練習船として、誕生した帆船の海王丸を中心として整備された公園でございます(*゚▽゚)ノ

富山湾から新湊大橋をくぐって内川に入ります。
内川に入るまではカモメが沢山飛んでいます。船内でカモメの餌を販売していて、近づかせて写真を撮る!なんてことも可能ですね。
内川に入ると12の橋をくぐっていきます。中には天井スレスレの所もあるのでスリル満点デス。
12の橋をくぐり終えると、富山湾に出て海王丸パークに戻ってくるというワケですね。
私達のツアーは12の橋を全てくぐるわけではなく、途中の川の駅新湊で下船するというコースでした_φ(・_・

意外と楽しめる所だと思いました。
プライベートで来て12の橋を全てくぐったり、川沿いに散策してみたいものですね(^ω^)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座