パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 「笑い」は良いこと尽くめ☆
    • Officeテクニック集は毎月15日更新
    • 3Dプリンターで夢をカタチにするイベント
    • 思い立ったが吉日☆
    • 守ってほしいマナーとルール
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

咲ランド教室のブログ

 咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん

防災用ランタンを買いました

 2018年08月10日 21:17
こんばんは
咲ランド教室のブログにようこそ

明日からお盆休みと
いう方も多いと思います。
せっかくのお休み
有意義に使いたいですね(^^)

この夏は
異常気象が続きます。
いつ災害が起きるかもしれない
災害に向けて備えをしなければと
水と電池は豪雨の時に買いました。

もし停電で
電気が使えなくなった時
暗い中ではより一層
不安が増します。

豪雨の時
持っている懐中電灯で
外を照らしても光が届かず
全く役に立ちませんでした。

今よりもっと
明るい懐中電灯が必要と感じました。

LEDランタンが
災害用には向いているそうで
明るさ最大330ルーメン
点灯時間最大100時間の
ランタンを買いました。

ルーメンとは
LEDの明るさを表す単位です。

330ルーメンあるとかなり明るいです。
これで少しは心強いかなと思います。

よかったので
車の常備用のLED懐中電灯も買いました。

ここまで明るいのは
家電量販店だと売っていますね。
ホームセンターは数が少なかったです。

これからも
もしもの備え
準備していこうと思っています。


永吉

コメント
 4 件
 2018年08月11日 12:29  咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん
だいちゃんさん

水害はそうなんですよね。
あんなに水の怖さを思い知った後なのに
一番ほしいのは水なんですよね^_^;
流れている水で
トイレが使えたのはよかったです。

豪雨の時
防災の備えをテレビでよく特集していましたが
トイレも断水している時は
メーカー トイレによって対応違うみたいです。
流せる水もない時用に
100円ショップで携帯用のを何個か買いました。
車にも積んでいます(^.^)

永吉
 2018年08月11日 12:11  咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん
あけちゃんさん

私は佐用の水害の時
裏山からの土砂で納屋が半分埋まりました^_^;
母屋も床下に少し泥が入りました。
今は砂防ダムが出来ましたが
一回災害にあったところは
またあうかもしれないですしね(-_-)

なので災害の怖さ
水の怖さ、大切さは経験ずみで
防災グッズとかはよく検索しています。
明るいのを使うと今までのは使えないですね。

永吉
 2018年08月11日 07:38  咲ランドショッピングセンター教室  だいちゃん さん
防災意識の低い私

七月の災害のときつくづく実感

半日程度の断水でしたが
水害にあってなぜ水が使えない

幸いに私の家裏に水が流れているので
トイレはそれを使いました

ライフラインの充実している今
使えなくなると不便ですね( ;∀;)
 2018年08月11日 03:43  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
永吉先生
防災用品って用意したら良いこと
分かっていながらなかなかの我が家です。
LED懐中電灯はあります。
お水はあります。
常備食は少しあり。

防災用LEDランタン良いですね!
家電量販店見てみたいです(^^♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座