イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
「へぎ蕎麦」食べて地下道歩く!
2018年08月06日 16:54



昨日は日曜日 いつもだったら 湯島教室のお稽古日。
8月は お休みにしましょうと約束で お稽古はなしでしたが
頼んでおいた ポストカードもできてるし 額の注文もしたいので
布夢彩画仲間と 先代の恩師に お線香あげたいという友人と3人で湯島へ
用件をすませてから 先生のご主人が お昼ご馳走してくれるというので
それではと 近くの「こんごう庵」名物の へぎ蕎麦に天ぷらランチを
量が多かったけど 美味しかったので 全員ペロリと 完食です。
暑いので 松坂屋の地下街から 下を通って 御徒町の額屋店まで
真っすぐ行けると 教えてくれた ご主人とここで別れて 地下道を
びっくりした~ 広い~ 地下道がどこまでも続いてる そして涼しい~
松坂屋の地下 JRの下 2キロぐらい歩いて 階段上ったら 額屋さんの前
この田中金華堂 もう20年も購買してる 額縁の専門店 ちょうど
店長さんもいて 秋の展覧会用に 生徒さんから頼まれた5点の額を注文
10日間かかるけど お盆明けには配送してくれると 三割引きに
してくれるので・・・ 遠いところから行ったけど 良かった!
近くの喫茶で アイスコーヒー 一杯飲んで 日比谷線で 帰途に
3人で おしゃべりしてるので 暑くても 時間かかっても
苦になりませんでした。 ヽ(^o^)丿
8月は お休みにしましょうと約束で お稽古はなしでしたが
頼んでおいた ポストカードもできてるし 額の注文もしたいので
布夢彩画仲間と 先代の恩師に お線香あげたいという友人と3人で湯島へ
用件をすませてから 先生のご主人が お昼ご馳走してくれるというので
それではと 近くの「こんごう庵」名物の へぎ蕎麦に天ぷらランチを
量が多かったけど 美味しかったので 全員ペロリと 完食です。
暑いので 松坂屋の地下街から 下を通って 御徒町の額屋店まで
真っすぐ行けると 教えてくれた ご主人とここで別れて 地下道を
びっくりした~ 広い~ 地下道がどこまでも続いてる そして涼しい~
松坂屋の地下 JRの下 2キロぐらい歩いて 階段上ったら 額屋さんの前
この田中金華堂 もう20年も購買してる 額縁の専門店 ちょうど
店長さんもいて 秋の展覧会用に 生徒さんから頼まれた5点の額を注文
10日間かかるけど お盆明けには配送してくれると 三割引きに
してくれるので・・・ 遠いところから行ったけど 良かった!
近くの喫茶で アイスコーヒー 一杯飲んで 日比谷線で 帰途に
3人で おしゃべりしてるので 暑くても 時間かかっても
苦になりませんでした。 ヽ(^o^)丿
ららさん
こんにちは (*^^*)
来客があって 片付けしてたら 夜中の2時になったの? 寝不足大丈夫?
いつも忙しそうね~ 沖縄諸島や 軽井沢旅行も 8月中 ですよね!
ららさんも 小地谷や十日町で へぎ蕎麦 食べたことあるのね~ (^_-)-♡
湯島のお稽古する 五十嵐家の近くに この「こんごう庵」があるの
やっぱり 美味しい~ 夏バテ予防に しっかりいただきました。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*^^*)
来客があって 片付けしてたら 夜中の2時になったの? 寝不足大丈夫?
いつも忙しそうね~ 沖縄諸島や 軽井沢旅行も 8月中 ですよね!
ららさんも 小地谷や十日町で へぎ蕎麦 食べたことあるのね~ (^_-)-♡
湯島のお稽古する 五十嵐家の近くに この「こんごう庵」があるの
やっぱり 美味しい~ 夏バテ予防に しっかりいただきました。 (∩´∀`)∩
タマサンさん
こんにちは (*^^*)
長岡小嶋屋は、もともとは十日町出身? その小嶋屋さんの分家ですか?
そのお友達の 大手飲食店視察旅行に同行って タマサンも同業者なんですか?
長岡の小嶋屋さんで 食べたことありますが ここは有名と聞いてましたよ~
蕎麦も美味しく お米も お酒も 美味しいって~ (^_-)-♡
長岡の知人が いつも 自慢してます。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*^^*)
長岡小嶋屋は、もともとは十日町出身? その小嶋屋さんの分家ですか?
そのお友達の 大手飲食店視察旅行に同行って タマサンも同業者なんですか?
長岡の小嶋屋さんで 食べたことありますが ここは有名と聞いてましたよ~
蕎麦も美味しく お米も お酒も 美味しいって~ (^_-)-♡
長岡の知人が いつも 自慢してます。 (∩´∀`)∩
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
昨日はお客様で、片付けたら夜中の2時頃に
なってしまったのよ。
今日は、歯医者さんに行ったり、電気屋さんが
来たりと忙しない一日でした。
湯島のお教室のご主人様、奥様にお線香を上げたいと
行かれたら、喜ばれたでしょう。
へぎ蕎麦ご馳走になって良かったですね~(^^♪
私も小地谷や十日町で食べましたが、沢山のお蕎麦や
天婦羅が意外と食べられるんですよね~
布海苔が繋ぎなので、ツルっとして・・・
額を購入で、展示会の準備に入りましたね。
楽しみです~♫
こんばんは(*^_^*)
昨日はお客様で、片付けたら夜中の2時頃に
なってしまったのよ。
今日は、歯医者さんに行ったり、電気屋さんが
来たりと忙しない一日でした。
湯島のお教室のご主人様、奥様にお線香を上げたいと
行かれたら、喜ばれたでしょう。
へぎ蕎麦ご馳走になって良かったですね~(^^♪
私も小地谷や十日町で食べましたが、沢山のお蕎麦や
天婦羅が意外と食べられるんですよね~
布海苔が繋ぎなので、ツルっとして・・・
額を購入で、展示会の準備に入りましたね。
楽しみです~♫
つーままさん
続きです!
長岡小嶋屋は、もともとは十日町出身で
十日町小嶋屋の分家です!
分家が長岡で人気になり、伊勢丹新潟店、伊勢丹府中店などに出店、勿論長岡駅ビルにも~
自分は、30年前から社長と親交あり
友人の大手飲食店視察に同行したこともありました!
続きです!
長岡小嶋屋は、もともとは十日町出身で
十日町小嶋屋の分家です!
分家が長岡で人気になり、伊勢丹新潟店、伊勢丹府中店などに出店、勿論長岡駅ビルにも~
自分は、30年前から社長と親交あり
友人の大手飲食店視察に同行したこともありました!
おとちゃんさん
こんにちは (*^^*)
私も 花火大会で 長岡に行って 始めて 「へぎ蕎麦」知って
フアンになりました 器もよし~ 味もよし~ (^_-)-♡
額屋さんまで 地下道 2キロ歩いたけど もっと長く続いてる?
八つの駅に 通じると聞いたから 広くて長~い 通路です。
今度 ゆっくり 調べてみますね~ 又 行くかもしれない? (^O^)/
こんにちは (*^^*)
私も 花火大会で 長岡に行って 始めて 「へぎ蕎麦」知って
フアンになりました 器もよし~ 味もよし~ (^_-)-♡
額屋さんまで 地下道 2キロ歩いたけど もっと長く続いてる?
八つの駅に 通じると聞いたから 広くて長~い 通路です。
今度 ゆっくり 調べてみますね~ 又 行くかもしれない? (^O^)/
テルエさん
こんにちは (*^^*)
テルエさんも 魚沼へ行って 山菜取りにくっついて 「へぎ蕎麦」を
食べたことあるの? さっぱりと いくらでも食べれて 美味しいよね!
私も 天ぷらの量も多いし これ 食べきれるかな? と 思ったけど
心配 ご無用 残さず食べちゃいました。
上野とか 御徒町近辺の 地下道 広くて びっくりです! ヽ(^o^)丿
こんにちは (*^^*)
テルエさんも 魚沼へ行って 山菜取りにくっついて 「へぎ蕎麦」を
食べたことあるの? さっぱりと いくらでも食べれて 美味しいよね!
私も 天ぷらの量も多いし これ 食べきれるかな? と 思ったけど
心配 ご無用 残さず食べちゃいました。
上野とか 御徒町近辺の 地下道 広くて びっくりです! ヽ(^o^)丿
ミントさん
こんにちは (*^^*)
冷たい「へぎ蕎麦」に 揚げたての天ぷら もう~ 美味しかった~
それも ご馳走してくれるって いうから 3人ご機嫌です。 (^_-)-♡
秋の展示会が 10月に始まるので まだ 額がそろってない人に依頼され
それではと ついでに寄って 注文してきました。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*^^*)
冷たい「へぎ蕎麦」に 揚げたての天ぷら もう~ 美味しかった~
それも ご馳走してくれるって いうから 3人ご機嫌です。 (^_-)-♡
秋の展示会が 10月に始まるので まだ 額がそろってない人に依頼され
それではと ついでに寄って 注文してきました。 (∩´∀`)∩
まさこさん
こんにちは (*^^*)
今日は 北風が吹いて 急に涼しくなって クーラーいりません。
こんな日 出て歩くの らくですが 日曜日は 暑かった・・・
でも 美味しい 「へぎ蕎麦」に豪勢な天ぷらで お腹を満腹にして
地下道づたいに 額屋さんに行けるし 最後またゆっくり 喫茶で涼んで
おしゃべり~ 仲良しが 3人で歩いてたら 退屈しませんね~ (^_-)-♡
こんにちは (*^^*)
今日は 北風が吹いて 急に涼しくなって クーラーいりません。
こんな日 出て歩くの らくですが 日曜日は 暑かった・・・
でも 美味しい 「へぎ蕎麦」に豪勢な天ぷらで お腹を満腹にして
地下道づたいに 額屋さんに行けるし 最後またゆっくり 喫茶で涼んで
おしゃべり~ 仲良しが 3人で歩いてたら 退屈しませんね~ (^_-)-♡
yu-minさん
こんにちは (*^^*)
川口にも 「へぎ蕎麦」屋さん あるの?
yu-minさん いろんなところ 詳しく知ってますねぇ~ (^_-)-♡
上野駅~ 御徒町駅~ いろんなところに通じる 広い地下道があり
これを覚えると 雨の日や カンカン照りの日 便利だと ご主人に
教えてもらい 助かりました。 空調が効いて 涼しかったですよ!
こんにちは (*^^*)
川口にも 「へぎ蕎麦」屋さん あるの?
yu-minさん いろんなところ 詳しく知ってますねぇ~ (^_-)-♡
上野駅~ 御徒町駅~ いろんなところに通じる 広い地下道があり
これを覚えると 雨の日や カンカン照りの日 便利だと ご主人に
教えてもらい 助かりました。 空調が効いて 涼しかったですよ!
たけさん
こんにちは (*^^*)
湯島の教室 お稽古は 夏休みにしてたのに お願いしてた
ポストカードを 受け取りに 行ったもんだから ランチを
ご馳走に~ へぎ蕎麦」やっぱり 美味しかったです。 (^_-)-♡
秋の準備 額の追加注文もかねて 行って来たんですよ~
まだまだ 暑いので お身体ご自愛くださいね! (∩´∀`)∩
こんにちは (*^^*)
湯島の教室 お稽古は 夏休みにしてたのに お願いしてた
ポストカードを 受け取りに 行ったもんだから ランチを
ご馳走に~ へぎ蕎麦」やっぱり 美味しかったです。 (^_-)-♡
秋の準備 額の追加注文もかねて 行って来たんですよ~
まだまだ 暑いので お身体ご自愛くださいね! (∩´∀`)∩
つ〜ままさん
こんにちは〜♪
わぁ〜美味しそうな蕎麦と天ぷら!!
へぎ蕎麦って初めて聞きます
なんか とっても天ぷら付き?で蕎麦が食べたくなました〜☆
2kmも歩くような地下道?
この暑い中快適でよかったですね
でもこんな長い地下道
人がまばらだったらちょっと怖いかも…
早いですね〜
もう額を頼んで秋の展覧会の用意なのね
一年の早いのにビックリで〜す
今年も楽しみですね〜〜☆
こんにちは〜♪
わぁ〜美味しそうな蕎麦と天ぷら!!
へぎ蕎麦って初めて聞きます
なんか とっても天ぷら付き?で蕎麦が食べたくなました〜☆
2kmも歩くような地下道?
この暑い中快適でよかったですね
でもこんな長い地下道
人がまばらだったらちょっと怖いかも…
早いですね〜
もう額を頼んで秋の展覧会の用意なのね
一年の早いのにビックリで〜す
今年も楽しみですね〜〜☆
つ〜ままさん
こんにちは〜(^_^)
今日は凌ぎやすい日ですが、また台風の影響が出そうですね〜
名店でへぎ蕎麦のランチ、天ぷらを添えて美味しそうですね〜
以前、山菜採りの後にくっついて(足手まとい) 魚沼で食べました〜
お腹いっぱい、美味しかったのを覚えています。
地下通路、このように広いんですね〜今の時期、暑さ知らずで目的地までは何よりでした。
額縁も購入で、良いことが沢山でしたね〜(^_−)−☆
こんにちは〜(^_^)
今日は凌ぎやすい日ですが、また台風の影響が出そうですね〜
名店でへぎ蕎麦のランチ、天ぷらを添えて美味しそうですね〜
以前、山菜採りの後にくっついて(足手まとい) 魚沼で食べました〜
お腹いっぱい、美味しかったのを覚えています。
地下通路、このように広いんですね〜今の時期、暑さ知らずで目的地までは何よりでした。
額縁も購入で、良いことが沢山でしたね〜(^_−)−☆
雅さん
こんにちは (*^^*)
雅ちゃんは 京成で上野に出ると、大江戸線に乗るのに この地下道を通るの?
いろんな駅 八つに通じるんですって 広くて~ 涼しくて びっくりしました。
湯島から 松坂屋 JRの下 そして 日比谷線御徒町駅まで 2キロ歩いたの・・・
そして上にあがったら 額屋さんの近くだったので 助かりました。 (^_-)-♡
お陰で 日傘いらず・・・ 久しぶりに食べた「へぎ蕎麦」も美味しかった~
こんにちは (*^^*)
雅ちゃんは 京成で上野に出ると、大江戸線に乗るのに この地下道を通るの?
いろんな駅 八つに通じるんですって 広くて~ 涼しくて びっくりしました。
湯島から 松坂屋 JRの下 そして 日比谷線御徒町駅まで 2キロ歩いたの・・・
そして上にあがったら 額屋さんの近くだったので 助かりました。 (^_-)-♡
お陰で 日傘いらず・・・ 久しぶりに食べた「へぎ蕎麦」も美味しかった~
ストロングさん
こんにちは (*^^*)
へぎ蕎麦ってね~ 新潟魚沼地方発祥の つなぎに布海苔(ふのり)を使い
剥ぎ板で作った 四角い器に 盛り付ける この器をへぎというんです。 (^_-)-♡
長岡の花火大会に 2~3回 訪れて食べた この「へぎ蕎麦」が 気に入って
東京でも 横浜でも 機会があれば 探して食べるんですよ~ 美味しくって!
額縁専門の「田中金華堂」 布夢彩画を 懇意にして下さり 助かってます。
こんにちは (*^^*)
へぎ蕎麦ってね~ 新潟魚沼地方発祥の つなぎに布海苔(ふのり)を使い
剥ぎ板で作った 四角い器に 盛り付ける この器をへぎというんです。 (^_-)-♡
長岡の花火大会に 2~3回 訪れて食べた この「へぎ蕎麦」が 気に入って
東京でも 横浜でも 機会があれば 探して食べるんですよ~ 美味しくって!
額縁専門の「田中金華堂」 布夢彩画を 懇意にして下さり 助かってます。
つ~ままさんこんにちは
へぎ蕎麦とあげたて天ぷらのランチ
美味しそうですね♫
つるつる~~ってお蕎麦たべるのもいいですね
秋の展示会の額ですか?
素敵な作品になりそうですね(*^_^*)
へぎ蕎麦とあげたて天ぷらのランチ
美味しそうですね♫
つるつる~~ってお蕎麦たべるのもいいですね
秋の展示会の額ですか?
素敵な作品になりそうですね(*^_^*)
タマサンさん
こんにちは (*^^*)
あら~ タマサンは 長岡小島屋の、店主さんとお知り合い?
ここの 「へぎ蕎麦」が いちばん有名で 美味しいですよね~
新潟長岡、十日町、小千谷等 へぎ蕎麦求めて 食べ歩いたと?
私も 長岡を訪れたとき やっぱり食べました 美味しかった~
思い出したように 食べたくなる 今回はラッキ~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*^^*)
あら~ タマサンは 長岡小島屋の、店主さんとお知り合い?
ここの 「へぎ蕎麦」が いちばん有名で 美味しいですよね~
新潟長岡、十日町、小千谷等 へぎ蕎麦求めて 食べ歩いたと?
私も 長岡を訪れたとき やっぱり食べました 美味しかった~
思い出したように 食べたくなる 今回はラッキ~ (∩´∀`)∩
michanさん
こんにちは (*^^*)
そうなんです 魚沼地方発祥の このへぎ蕎麦は 粉のつなぎに
布海苔を使って作るんです そして茹でて 四角い器に入れて 盛りつける!
michan わざわざネットで 調べてくれて ありがとう~ (^_-)-♡
額の注文したり 忙しい一日だったけど 3人でおしゃべりしながら
退屈しない 時間でした 最後の喫茶店 これがいい! (∩´∀`)∩
こんにちは (*^^*)
そうなんです 魚沼地方発祥の このへぎ蕎麦は 粉のつなぎに
布海苔を使って作るんです そして茹でて 四角い器に入れて 盛りつける!
michan わざわざネットで 調べてくれて ありがとう~ (^_-)-♡
額の注文したり 忙しい一日だったけど 3人でおしゃべりしながら
退屈しない 時間でした 最後の喫茶店 これがいい! (∩´∀`)∩
うめちゃんさん
こんにちは (*^^*)
広くて 長い 地下道があちこちに つながってますので
覚えると 雨の降った日 こんな カンカン照りの日 いいですね!
信号二つ分ぐらい 涼しい地下を 歩きました。 (^_-)-♡
へぎ蕎麦に 天ぷら 美味しいランチを ご馳走になって
一緒に行った 3人 気を良くして 帰ってきました。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*^^*)
広くて 長い 地下道があちこちに つながってますので
覚えると 雨の降った日 こんな カンカン照りの日 いいですね!
信号二つ分ぐらい 涼しい地下を 歩きました。 (^_-)-♡
へぎ蕎麦に 天ぷら 美味しいランチを ご馳走になって
一緒に行った 3人 気を良くして 帰ってきました。 ヽ(^o^)丿
つ〜ままさん
おはようございます(^_^)
へぎ蕎麦のお店川口にも1店舗あるんです 人気でお昼はいつも混んでるんですよ
天ぷらも美味しそう! ご馳走していただき嬉しいランチでしたね
上野の松坂屋には行ったことありますが御徒町まで続く地下道があるの知らなかったです
人っ子一人いない広い地下道〜暑さも凌げて…先生のご主人には感謝ですね(^。^)!
暑くてもお友達とおしゃべりしながら楽しく行けて良かったですね!
おはようございます(^_^)
へぎ蕎麦のお店川口にも1店舗あるんです 人気でお昼はいつも混んでるんですよ
天ぷらも美味しそう! ご馳走していただき嬉しいランチでしたね
上野の松坂屋には行ったことありますが御徒町まで続く地下道があるの知らなかったです
人っ子一人いない広い地下道〜暑さも凌げて…先生のご主人には感謝ですね(^。^)!
暑くてもお友達とおしゃべりしながら楽しく行けて良かったですね!
つ~ままさ~ん☆~ 「こんごう庵」名物の へぎ蕎麦に天ぷらランチ~ 美味しそうですね(^^)/♡~♬~ 綺麗な地下道~ 涼しくていいですね( ◠‿◠ ) ♫~♡~ 額縁の専門店で三割引きも、いいですね(^^)/♡~♬~ 生徒さんも喜ばれますね(*^。^*)♫~♡~ もう、秋の準備ですね(*^。^*)♡~♬~ ガンバです(^^)/♡~♬~♡~♡~
つ~ままさん 今晩は (*^^)v
このお店は、前につ~ままさんに教えて貰い行ったことがあるが
美味しいのよね~ 名前を聞いたら又 行きたくなったわね。
私は京成で上野に出ると、大江戸線に乗るのはこの地下道を通るのよ。
中央通りの下に作られたので、道幅も広いしね。 お天気が悪いときや
猛暑日の炎天下を歩くのは、危険です。 地下道を通った方が良いわね。
何時も 額縁を買いに御徒町に来るのは知っているが、場所を知らなかったのよ
一人だと道中が長いので退屈するが、お仲間が一緒だとお喋りをしているうちに
着くからね。 暑い中 ご苦労様でした。
このお店は、前につ~ままさんに教えて貰い行ったことがあるが
美味しいのよね~ 名前を聞いたら又 行きたくなったわね。
私は京成で上野に出ると、大江戸線に乗るのはこの地下道を通るのよ。
中央通りの下に作られたので、道幅も広いしね。 お天気が悪いときや
猛暑日の炎天下を歩くのは、危険です。 地下道を通った方が良いわね。
何時も 額縁を買いに御徒町に来るのは知っているが、場所を知らなかったのよ
一人だと道中が長いので退屈するが、お仲間が一緒だとお喋りをしているうちに
着くからね。 暑い中 ご苦労様でした。
つ~ままさまへ
布夢彩画の先生のご主人が、ご馳走してくれるって。
『こんごう庵』名物の「へぎ蕎麦」と、天ぷら
暑い季節・・・蕎麦は食欲が湧いてきます。
蕎麦には天ぷらが、よく似合います。
・・・ところで・・・へぎ蕎麦って?
初めて耳にする名前です。
20年来の取引のある額縁専門店「田中金華堂」
生徒さんの5点も注文で・・・何と3割引き
遠くから出かけた甲斐がありましたね。
布夢彩画の先生のご主人が、ご馳走してくれるって。
『こんごう庵』名物の「へぎ蕎麦」と、天ぷら
暑い季節・・・蕎麦は食欲が湧いてきます。
蕎麦には天ぷらが、よく似合います。
・・・ところで・・・へぎ蕎麦って?
初めて耳にする名前です。
20年来の取引のある額縁専門店「田中金華堂」
生徒さんの5点も注文で・・・何と3割引き
遠くから出かけた甲斐がありましたね。
つーままさん
こんばんは
へぎ蕎麦に魅かれました!
お蕎麦の繋ぎに布のりを使っているので、
少し青っぽいですよね?
新潟長岡、十日町、小千谷等へぎ蕎麦求めて行きました!
特に長岡小島屋は、店主さんと親交ありました!
今でも覚えてますが、美味しかったですよ!
へぎ蕎麦~懐かしい!(笑)
こんばんは
へぎ蕎麦に魅かれました!
お蕎麦の繋ぎに布のりを使っているので、
少し青っぽいですよね?
新潟長岡、十日町、小千谷等へぎ蕎麦求めて行きました!
特に長岡小島屋は、店主さんと親交ありました!
今でも覚えてますが、美味しかったですよ!
へぎ蕎麦~懐かしい!(笑)
つ〜ままさん〜
こんばんは(^O^)
へぎ蕎麦って初めて聞いたから調べました。
繋ぎに布海苔使ったお蕎麦なんですね〜
天ぷらもとっても美味しそう。これをご馳走になったの?
嬉しいわね〜
額の注文済ませて、お墓参りも、スッキリでおまけに静かな地下道涼しかったの?
最高ですね〜でもこの地下道一人はさみしいかな〜
最後にはティタイム。うふふ。。。。時間が経つの早かったでしょうね〜
こんばんは(^O^)
へぎ蕎麦って初めて聞いたから調べました。
繋ぎに布海苔使ったお蕎麦なんですね〜
天ぷらもとっても美味しそう。これをご馳走になったの?
嬉しいわね〜
額の注文済ませて、お墓参りも、スッキリでおまけに静かな地下道涼しかったの?
最高ですね〜でもこの地下道一人はさみしいかな〜
最後にはティタイム。うふふ。。。。時間が経つの早かったでしょうね〜
つ~まま さん
こんにちは
わぁ すごい
広い地下道 綺麗ですね
之なら 涼しい
布夢彩画のお仲間さんと
先代の恩師に お線香あげたいというお友だちと3人で湯島へ
ご主人様から
「こんごう庵」名物の へぎ蕎麦に天ぷらランチを
嬉しい 御呼ばれですね
へぎ蕎麦って 関西にないなぁ って 思いながら
指くわえています
こんにちは
わぁ すごい
広い地下道 綺麗ですね
之なら 涼しい
布夢彩画のお仲間さんと
先代の恩師に お線香あげたいというお友だちと3人で湯島へ
ご主人様から
「こんごう庵」名物の へぎ蕎麦に天ぷらランチを
嬉しい 御呼ばれですね
へぎ蕎麦って 関西にないなぁ って 思いながら
指くわえています
コメント
25 件