パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

さて、今年の田んぼアートは~(^^♪

 2018年08月07日 20:21
今年も田んぼアートの季節がやってまいりました~♪
尾張旭市の田んぼアートは今年で9回目を迎えます。


今年のテーマは前年に引き続き2019年に尾張旭市にある愛知県森林公園で開催される「第70回全国植樹祭」です(=゚ω゚)ノ
尾張旭市のイメージキャラクターキャラクター「あさぴー」をメインにして、昨年よりも成長した苗木をイメージしているとのこと。
昨年の写真と比べると、確かに苗木が成長してますね。

城山公園にある旭城の4階展望台からこの光景を眺めることができます。
今月が丁度見頃のようです。
外に出かける気が起こらないこの暑さですが、機会を見つけて見に行ってみる価値はあると思いマス\(^o^)/


来年は早いもので10年目になるんですね~(●^o^●)
10周年だから気合の入った作品になるのではないのでしょうか。


尚過去8回分の実施された田んぼアートを3枚目に動画にしてみましたのでそれもご覧になってみてください( ..)φ




コメント
 9 件
 2018年08月08日 23:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
りょうちゃんさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

今日は名張で現地休みで、近くの日帰り温泉で1日過ごしていました。
今日の名張も幾分涼しくて過ごしやすかったですね(*´꒳`*)

そうなんです、田んぼアートの会場付近に電車が通っている上に車庫があるので意識して入れて撮影するようにはしています。

六甲山といえば夜景を思い浮かべますが、以前に夜景を見に行くツアーの仕事もした事がありました。さすが日本三大夜景と言われるだけあるなぁと感じました。有馬温泉までのロープウェイ乗ってみたいですね。

釧路ー根室の花咲線は実際に乗りました。
確かに見応えありますね、日本じゃないみたいですもの(*^^*)
 2018年08月08日 16:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

僕が実際に行って撮影し始めたのは4回目からです。
尾張旭市のホームページから1回目から3回目までの写真を拝借したとはいえ、いつの間にか9回分たまりました。
以前市民講座のイベントでpatapataを作ったときに題材にした事があります。
こういう写真は撮りだめしておくとイベントの題材としていつでも使えますね_φ( ̄ー ̄ )

そういえば暦の上では秋が始まったんですね、ちょっとびっくりですが( ・∇・)
暑さばかりに気を取られて気がつかなかったです。
 2018年08月08日 16:20  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

何だか気持ち涼しくなったかもという感じですが、今日の名古屋は暑さが戻っているみたいです。
実は8/7〜8/9は名張から六甲までの仕事でして今は名古屋にはいないのです。
7日は六甲ガーデンテラスと高山植物園に行きましたが日陰は涼しくて過ごしやすかったです(*´꒳`*)

僕が実際に見に行って写真撮りだしたのは4回目からなんです。
1回目から3回目までは尾張旭市のホームページから拝借しております。
昔尾張旭に新居城というお城があったということを元にこんな城を作ったみたいですが、こんな立派ではなかったらしい(笑)

来年の田んぼアートが楽しみです♪
 2018年08月08日 15:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
蜜柑さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうでしたよね〜、昨年の作品もブログに載せたんでしたね♪
旭城の土台が割と高い位置にあったので初めはそこから眺めていて、それから旭城から眺めるようになりました。
実はこの旭城の後方にスカイワードあさひという更に高いタワーがあって、そこの展望台から眺めたことがあるのですが小さく見えてしまいます。
やはり旭城4階の展望台から眺めるのがベストポジションd( ̄  ̄)

もちろん、来年の作品も見に行ってブログに載せますわよん♪
 2018年08月08日 15:35  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

田んぼアートが始まったのは青森県の田舎館村と聞いていて、そこの田んぼアートが見たいと思っていました。
埼玉県の行田市に世界一の田んぼアートがあるんですかぁ〜、僕も気になったので僕も検索しちゃいましたよ( ̄∇ ̄)
確かに素敵でした、尾張旭市より広い敷地でしかも2ヶ所で行なっているなんてビックリです。
これは時間作って見てみる価値は大アリですよね〜♪

行田市の方は今年が10周年だったみたいですね。
来年の尾張旭市10周年の田んぼアートが楽しみデス╰(*´︶`*)╯♡
 2018年08月08日 00:46  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

今までの田んぼアート。
懐かしいです。

もうそんな季節なんですね。

よくよく考えたら、昨日は立秋だったんですね。

とんぼもたくさん飛んで、ススキの穂も出てきました。

確実に、秋は近づいているんですね。(^-^)
 2018年08月08日 00:45  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

夜になったら急に涼しくなったような?
部屋にいるとわからないのですが。
台風の影響かしら?
このまま涼しくなってくれたらなあ?

田んぼアートの季節になりましたね。
昨年も見せて頂いて。
高校野球の応援席でも、こんなりっぱなアートじゃないけど、見れますね。

今までの田んぼアートの写真を撮っていらしたのね。
さすが旅人さん。
何でもきちんとされているわ。
こんな時、写真が活きてきますね。

尾張旭市に旭城というお城があるんですか?
知らなかったですけど。
りっぱなお城ですね。

奈良の阿部文珠院で、干支のアートが見れますね。
見れるのはお正月かしら?


 2018年08月07日 22:16  ライフ門真教室  蜜柑 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

昨年もブログで拝見しました〜!
今年で9年目ですか (*゚▽゚*)
素敵ですね〜♬
ずっと「あさぴー」ちゃんがメインで頑張っているんですね!
旭城の4階展望台から見るのがベストポジション〜!
来年はどんな作品になるのかなぁ〜!
来年もブログに載せてくださいね〜\(^o^)/
 2018年08月07日 21:39  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道さん~ 今晩は ♪

私も田んぼアートに興味があり、見に行きたくて調べたのよ。
埼玉県の行田市には、世界一の田んぼアートがあるんですって~
コンピューターで、計算されるのでしょうね? 少しの狂いもなく
すばらしい絵が出来上がるのよね。 ブログでも見せて貰うわね。

素晴らしい絵でも、下から見たら、何を描いてあるのか判らないわね
高いところから見ると、ちゃんと絵になっているもの。

10年の節目の年には、更なる素晴らしい作品が出来上がるでしょう
私も時間を作って、行田市まで行きたいわね~ 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座