西友山科教室
みすちゃん さん
田圃に鴨が・・・
2018年05月25日 23:30
今日は暑かったですね~
午後にPCの予約を入れてます
主人も朝から病院へ 部屋には誰もいません
一人お留守番をするミックのため
エアコンを点けて出かけました
でも考えてみたら 涼しい部屋には居なくて
1階の玄関で 誰か帰って来るのを待ってました
冷たいタイルがお腹が冷えて気持ちいいんでしょうね
4時頃帰宅すると30分前に餌を食べたようです
一人ぼっちでは喉も通らないのかと可哀想になりました
夕方 遅ればせながら散歩に出ると 田圃に鴨のつがいが
ウロウロしてますヨ
真直に見れて逃げないのも珍しい!
ダメもとで携帯で写真を撮ってみました
午後にPCの予約を入れてます
主人も朝から病院へ 部屋には誰もいません
一人お留守番をするミックのため
エアコンを点けて出かけました
でも考えてみたら 涼しい部屋には居なくて
1階の玄関で 誰か帰って来るのを待ってました
冷たいタイルがお腹が冷えて気持ちいいんでしょうね
4時頃帰宅すると30分前に餌を食べたようです
一人ぼっちでは喉も通らないのかと可哀想になりました
夕方 遅ればせながら散歩に出ると 田圃に鴨のつがいが
ウロウロしてますヨ
真直に見れて逃げないのも珍しい!
ダメもとで携帯で写真を撮ってみました
はるかさん こんばんは
この付近の田圃は地元の農家さん所有ですが
専業農家は少なくなりましたネ
土地開発に伴って ビルやアパートを所有されてる農家
が多いんですよ
余った土地は家庭菜園を希望する方に貸しておられます
田圃の周りはそう言った趣味を持つ方の集まりでもありますね
鷺は絶えず飛んできますが 鴨が居たのは珍しかったわ
思わず写真を撮ってしまいました
この付近の田圃は地元の農家さん所有ですが
専業農家は少なくなりましたネ
土地開発に伴って ビルやアパートを所有されてる農家
が多いんですよ
余った土地は家庭菜園を希望する方に貸しておられます
田圃の周りはそう言った趣味を持つ方の集まりでもありますね
鷺は絶えず飛んできますが 鴨が居たのは珍しかったわ
思わず写真を撮ってしまいました
カズサン こんばんは
奈良の方はこちらよりも涼しいのかもしれないですね
風もなく 一寸暑かったですよ
面格子の窓があるって羨ましいな!
涼しい風が入って来るでしょう
うちはお風呂場の窓だけは開いてるのよ
その近ではミックが陣取ってます(笑)
田植えも場所により時期がずれるんですね
カズサンのお近くはこれから田植えの繁忙期ですか
写真の良い被写体になりそうですね
奈良の方はこちらよりも涼しいのかもしれないですね
風もなく 一寸暑かったですよ
面格子の窓があるって羨ましいな!
涼しい風が入って来るでしょう
うちはお風呂場の窓だけは開いてるのよ
その近ではミックが陣取ってます(笑)
田植えも場所により時期がずれるんですね
カズサンのお近くはこれから田植えの繁忙期ですか
写真の良い被写体になりそうですね
みすちゃん
おはようございます。
田植え の済んだ田んぼに 鴨の つがいが 長閑な風景ですね〜
福島の 田舎を思い出します。
懐かしい 風景を見せて頂きありがとうございました。
この辺も所々に田んぼがあった時もありましたが、
今は 全く見ることが出来ません。
良い写真が撮れましたね〜
おはようございます。
田植え の済んだ田んぼに 鴨の つがいが 長閑な風景ですね〜
福島の 田舎を思い出します。
懐かしい 風景を見せて頂きありがとうございました。
この辺も所々に田んぼがあった時もありましたが、
今は 全く見ることが出来ません。
良い写真が撮れましたね〜
みすちゃんさん、こんばんは
今日も暑かったですね。
田んぼの稲が大きくなっていますね、
我が生駒では、早いところがやっと田植えが始まりました。
昨日は、水のはった田んぼに鴨が2匹泳いでいましたよ。
我が家は、犬を置いていく時は面格子付きの窓を3か所、半開きにして
部屋のドアーは開けて行きます。
今日も暑かったですね。
田んぼの稲が大きくなっていますね、
我が生駒では、早いところがやっと田植えが始まりました。
昨日は、水のはった田んぼに鴨が2匹泳いでいましたよ。
我が家は、犬を置いていく時は面格子付きの窓を3か所、半開きにして
部屋のドアーは開けて行きます。
水仙さん こんばんは
お久し振り~
長閑な風景を見てもらえましたか?
今の時期 こんな状態よ(笑)
段々蒸し暑くなって来ますね
ミックとのお散歩も 行ったり来たり
中々前に進みません 足元が熱いんだって!
携帯で拡大して撮ったので 少し粒子が荒いでしょ
ゆったりと過ごしてくれてたので鴨の様子が微笑ましく感じます
ほんとね 又何処かでご一緒したいですね
水仙さんとの御喋りは心が和みますね(^-^)
お久し振り~
長閑な風景を見てもらえましたか?
今の時期 こんな状態よ(笑)
段々蒸し暑くなって来ますね
ミックとのお散歩も 行ったり来たり
中々前に進みません 足元が熱いんだって!
携帯で拡大して撮ったので 少し粒子が荒いでしょ
ゆったりと過ごしてくれてたので鴨の様子が微笑ましく感じます
ほんとね 又何処かでご一緒したいですね
水仙さんとの御喋りは心が和みますね(^-^)
みすちゃんさん~ こんにちは♪
ご無沙汰してごめんなさいですm(__)m
とっても静か~な 情緒を感じます
みすちゃんさん お元気でしたか
そしてミックちゃんのご主人思いが愛しいですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もう~初夏と言ってもいいくらいの
蒸し暑さですね
田園風景 ゆったり鴨のつがいが
仲良さんね( ^^) _U~~
携帯のお写真よく撮れていますネ(^^)v
また、みすちゃんに何処かのオフ会でお会いしたいですね(*^-^*)♪
ご無沙汰してごめんなさいですm(__)m
とっても静か~な 情緒を感じます
みすちゃんさん お元気でしたか
そしてミックちゃんのご主人思いが愛しいですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もう~初夏と言ってもいいくらいの
蒸し暑さですね
田園風景 ゆったり鴨のつがいが
仲良さんね( ^^) _U~~
携帯のお写真よく撮れていますネ(^^)v
また、みすちゃんに何処かのオフ会でお会いしたいですね(*^-^*)♪
のぐっちゃん こんにちは
合鴨農法ですか
よく聞くけど 見たことは有りません
沢山の鴨を水田に放置すると 稲まで食い荒らすとか
聞いたことが有ります
適度な入れ替えもあるんでしょうね
動物の飼育は子供の情操には良いと思いますヨ
小学校ではうさぎと 鳥がいるようです
合鴨農法ですか
よく聞くけど 見たことは有りません
沢山の鴨を水田に放置すると 稲まで食い荒らすとか
聞いたことが有ります
適度な入れ替えもあるんでしょうね
動物の飼育は子供の情操には良いと思いますヨ
小学校ではうさぎと 鳥がいるようです
せいちゃん こんにちは
カーテン洗われましたか!
スッキリするでしょう
風の通りも良くなり 心なしか涼しく感じられるのでは!
せいちゃんは良く動かれますね~
紫陽花の花を植え替えられたの?
今の時期暑いと 直ぐ水切れ状態になりますね
植え替えられたのは正解だったのかもね
わが家の紫陽花もプランターに植えて有るので
日中は萎れてしまってます
昨夜は 散歩から帰ってきてから 慌てて水やりをしたのよ
カーテン洗われましたか!
スッキリするでしょう
風の通りも良くなり 心なしか涼しく感じられるのでは!
せいちゃんは良く動かれますね~
紫陽花の花を植え替えられたの?
今の時期暑いと 直ぐ水切れ状態になりますね
植え替えられたのは正解だったのかもね
わが家の紫陽花もプランターに植えて有るので
日中は萎れてしまってます
昨夜は 散歩から帰ってきてから 慌てて水やりをしたのよ
みよこりんさん こんにちは
まだまだ彼方此方に川や田んぼが見られるので
良く野生の鳥たちが飛んできますヨ
夜など 暗やみの中にジッと佇んでいる白い影は
キッと鷺でしょうね
暗すぎて姿も良く解りませんでしたが そんな景色が見られますよ
梅雨の時期にはカエルの合唱が煩いくらいです
愛犬が 一人で留守番できるのは助かりますね
言い聞かせると 解ってるのか大人しいですよ
その代り 車で外出の時は一緒に行く?と聞くと 即反応して
助手席に飛び乗ってきます
偶にご褒美としてドライブにも誘うんですよ どうも車も好きみたいです
まだまだ彼方此方に川や田んぼが見られるので
良く野生の鳥たちが飛んできますヨ
夜など 暗やみの中にジッと佇んでいる白い影は
キッと鷺でしょうね
暗すぎて姿も良く解りませんでしたが そんな景色が見られますよ
梅雨の時期にはカエルの合唱が煩いくらいです
愛犬が 一人で留守番できるのは助かりますね
言い聞かせると 解ってるのか大人しいですよ
その代り 車で外出の時は一緒に行く?と聞くと 即反応して
助手席に飛び乗ってきます
偶にご褒美としてドライブにも誘うんですよ どうも車も好きみたいです
しいろいうさぎさん こんにちは
わが家のミックは瞬食で 普通は
何秒もかからずに食べてしまいます
それだけ賤しいのに 留守番となるともう手を付けません
解るんでしょうね
ジッと誰か帰って来るまで待ってるのよ
偶々主人が先に帰ったけど その後も私が帰る直前まで
食べなかったそうです
うさぎさんの近くの田圃には鴨は来ませんか
この付近だけかな?逃げもしないのよ
わが家のミックは瞬食で 普通は
何秒もかからずに食べてしまいます
それだけ賤しいのに 留守番となるともう手を付けません
解るんでしょうね
ジッと誰か帰って来るまで待ってるのよ
偶々主人が先に帰ったけど その後も私が帰る直前まで
食べなかったそうです
うさぎさんの近くの田圃には鴨は来ませんか
この付近だけかな?逃げもしないのよ
lunaさん こんにちは
暑くなってきましたね~
こんな日は 部屋飼いのペットは
毛皮なので可哀想ですね
私が居る時は エアコンを点けますが
主人は自分が寒いって直ぐに切ってしまうのよ
留守番をさせる時には気を付けないとね
部屋は閉め切っていきますから・・・
でも ミックは玄関の扉の前で待機してるのよ
何のためのエアコン点けたものやら!
鴨が目の前で見られたのは チャンスでした(*’’▽’’)
全然驚きもしなかったのよ
暑くなってきましたね~
こんな日は 部屋飼いのペットは
毛皮なので可哀想ですね
私が居る時は エアコンを点けますが
主人は自分が寒いって直ぐに切ってしまうのよ
留守番をさせる時には気を付けないとね
部屋は閉め切っていきますから・・・
でも ミックは玄関の扉の前で待機してるのよ
何のためのエアコン点けたものやら!
鴨が目の前で見られたのは チャンスでした(*’’▽’’)
全然驚きもしなかったのよ
YOSHIEさん こんにちは
長閑な風景でしょう
鳥たちも人が近づいても余り驚かないようで
ゆっくりと餌を探してました
何を食べてるんでしょうね~
カエルの鳴き声が凄いので そっちかな?
水を張った田圃の畔には サギや鴨が並んで休んでいる様子が
時々窺えます
離れているので写真は撮れないですが(^-^)
長閑な風景でしょう
鳥たちも人が近づいても余り驚かないようで
ゆっくりと餌を探してました
何を食べてるんでしょうね~
カエルの鳴き声が凄いので そっちかな?
水を張った田圃の畔には サギや鴨が並んで休んでいる様子が
時々窺えます
離れているので写真は撮れないですが(^-^)
michan こんにちは
目の前で野生の鴨を見られるのは 楽しみですね
山科は5~60年前は 建物が余りなかったと言われます
山・川に恵まれて 農地が多かったのでしょう
それが段々開けてきて ビルや宅地になり
田んぼや畑も少なくなりました
琵琶湖疎水の水がふんだんに流れているので
何かと今だ便利ではあるようです
野生の鳥たちも良く見られますヨ
ミックも何時も留守番させる時は 一声かけて出るのよ
理解してるのか分からないけど 大人しくしています
目の前で野生の鴨を見られるのは 楽しみですね
山科は5~60年前は 建物が余りなかったと言われます
山・川に恵まれて 農地が多かったのでしょう
それが段々開けてきて ビルや宅地になり
田んぼや畑も少なくなりました
琵琶湖疎水の水がふんだんに流れているので
何かと今だ便利ではあるようです
野生の鳥たちも良く見られますヨ
ミックも何時も留守番させる時は 一声かけて出るのよ
理解してるのか分からないけど 大人しくしています
まりたん こんにちは
飼い犬は家の中では我儘で吠えたりしますが
家人が居ないと 餌も喉を通らないんですね~
誰か帰って来るのを見計らって 食事をしていますよ
玄関に居座っているのは 番犬にもなり助かりますね
以前は車のエンジン音を聞くと誰が帰ってきた!と解かったようですが
ハイブリッドカーになってからは 音が聞こえないのでガラス戸に耳を傾けて
窺ってるかに見えます
玄関を開ける度に 目の前で嬉しそうに待機してるのよ
飼い犬は家の中では我儘で吠えたりしますが
家人が居ないと 餌も喉を通らないんですね~
誰か帰って来るのを見計らって 食事をしていますよ
玄関に居座っているのは 番犬にもなり助かりますね
以前は車のエンジン音を聞くと誰が帰ってきた!と解かったようですが
ハイブリッドカーになってからは 音が聞こえないのでガラス戸に耳を傾けて
窺ってるかに見えます
玄関を開ける度に 目の前で嬉しそうに待機してるのよ
うめちゃん こんにちは
合鴨農法聞いたことが有りますが この付近では
見かけませんね
鴨や鷺など野生のものが飛んできます
除草も 人海戦術かな!
そんなに広い田んぼでは無いので 手は足りるようです
襲うものが居ないので鴨ものんびりしてますヨ
合鴨農法聞いたことが有りますが この付近では
見かけませんね
鴨や鷺など野生のものが飛んできます
除草も 人海戦術かな!
そんなに広い田んぼでは無いので 手は足りるようです
襲うものが居ないので鴨ものんびりしてますヨ
akikoさん こんにちは
良く野鳥のことを知っておられますね
この付近は田圃があり 夜にはサギが餌場を探しに来ていますよ
小さな水路にはザリガニも良くいるのよ
明るい時に側を通ると 田圃の中に鳥の大きな足跡が付います
鴨が水田をウロウロするのは 農家さんに取ってみれば
稲を倒すのであんまり良い気はしないと聞きました
もうオタマジャクシも出没し始めてます
どおりでカエルの鳴き声が煩いはずだわ!
良く野鳥のことを知っておられますね
この付近は田圃があり 夜にはサギが餌場を探しに来ていますよ
小さな水路にはザリガニも良くいるのよ
明るい時に側を通ると 田圃の中に鳥の大きな足跡が付います
鴨が水田をウロウロするのは 農家さんに取ってみれば
稲を倒すのであんまり良い気はしないと聞きました
もうオタマジャクシも出没し始めてます
どおりでカエルの鳴き声が煩いはずだわ!
みすちゃん
こんにちは
田んぼの鴨さんですね
近所では合鴨農法とかで 農薬を使わないで
鴨さんを小さい頃から田んぼに放して雑草などを
鴨さんに食べてもらって稲を育てています
今年は、ゆうま君が通ってる保育所で
年長の園児が小さい鴨さんを田んぼに放す
イベントがありました
あいにく写真は撮りませんでしたが
こう言う行事は思い出に残るでしょうね(#^.^#)
こんにちは
田んぼの鴨さんですね
近所では合鴨農法とかで 農薬を使わないで
鴨さんを小さい頃から田んぼに放して雑草などを
鴨さんに食べてもらって稲を育てています
今年は、ゆうま君が通ってる保育所で
年長の園児が小さい鴨さんを田んぼに放す
イベントがありました
あいにく写真は撮りませんでしたが
こう言う行事は思い出に残るでしょうね(#^.^#)
みすちゃん、おはようございまーす( ◠‿◠ )
みすちゃん、カーテン洗われたとの事で早速朝から一階の部屋のカーテン洗い
ました、綺麗になりましたあ〜!忘れていたので助かりましたよ
紫陽花の花買ったので植木鉢に植え替えもしました
田圃に鴨、絵になりますね(*^◯^*)
みすちゃん、カーテン洗われたとの事で早速朝から一階の部屋のカーテン洗い
ました、綺麗になりましたあ〜!忘れていたので助かりましたよ
紫陽花の花買ったので植木鉢に植え替えもしました
田圃に鴨、絵になりますね(*^◯^*)
みすちゃんさん
おはようございます~
田植えが終わった後に鴨(番い)がスイスイ・・
いいモデルになってくれましたね
ミックちゃんエアコンの部屋にはいなくて
お利口にお留守番をしながら玄関で待っているのは
意地らしいですね~
うちのにゃんこも留守にすると玄関を開ける音で飛んで来てお出迎え
1匹でいると寂しいのでしょうね
おはようございます~
田植えが終わった後に鴨(番い)がスイスイ・・
いいモデルになってくれましたね
ミックちゃんエアコンの部屋にはいなくて
お利口にお留守番をしながら玄関で待っているのは
意地らしいですね~
うちのにゃんこも留守にすると玄関を開ける音で飛んで来てお出迎え
1匹でいると寂しいのでしょうね
みすちゃん お早う御座います。
田植えが終わった後の景色・・・清々しくて良いですね。
水をはった田に若い苗、鴨さんも気持ち良さそうに、
今しばらく、楽しませてくれますね。
田植えが終わった後の景色・・・清々しくて良いですね。
水をはった田に若い苗、鴨さんも気持ち良さそうに、
今しばらく、楽しませてくれますね。
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
カルガモね、最近でも田園に放し飼いしてのお米作りも
あるようですけど
これは単純に虫食べにきた鴨のようですね。
いいモデルしてくれたわね〜
ミックちゃん、お利口でお留守番可愛いわいね〜
おはようございます(^O^)
カルガモね、最近でも田園に放し飼いしてのお米作りも
あるようですけど
これは単純に虫食べにきた鴨のようですね。
いいモデルしてくれたわね〜
ミックちゃん、お利口でお留守番可愛いわいね〜
みすちゃん
おはようございます( ^∀^)
「4時頃帰宅すると30分前に餌を食べたようです
一人ぼっちでは喉も通らないのかと可哀想になりました」
よくわかるわね。胃やお腹が膨れていたのね。
ワンチャンは確かにいないと食欲がなくなるのよね。
旅行の時、近所に頼んで行きますが、
最初は遠慮して食べないそうです。
おはようございます( ^∀^)
「4時頃帰宅すると30分前に餌を食べたようです
一人ぼっちでは喉も通らないのかと可哀想になりました」
よくわかるわね。胃やお腹が膨れていたのね。
ワンチャンは確かにいないと食欲がなくなるのよね。
旅行の時、近所に頼んで行きますが、
最初は遠慮して食べないそうです。
みすちゃんさん
おはようございます
鴨が 草取り 有機農法なのかな
音に 驚かず チャンと モデルにね
良かった(*^。^*)
おはようございます
鴨が 草取り 有機農法なのかな
音に 驚かず チャンと モデルにね
良かった(*^。^*)
みすちゃんさん 今晩は〜o(^_^)o
カルガモを田んぼに放して、草取りをさせるのは良く見るけど、
此れは 青首の真鴨の様ですね〜近所の寝屋川でも良く鴨を見るけど、
最近は狩猟の対象にしないので、カモ達も人を恐れなく成りましたね〜
鶴見緑地の大池には餌場があって、
水鳥達が群がっています。
すこしも怖がらずに足下まで寄ってきますよ〜
野鳥達の環境も変わりましたね〜
コメント
24 件