メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
せっかく桜の写真をいっぱい撮ったので……
2018年04月13日 23:03
前回のブログに引き続き、披露することにしました~\(^o^)/
醍醐寺以外は3月の数日間がお食事をした知恩院の付近で、4月に入ってからは、これもお食事をした清水寺の付近での花見となりました。あと通ったところで印象的なのが名神高速大津ICを降りて大津市内に入った道路とか、鴨川沿い、平安神宮付近、そして蹴上インクラインといったところでした。
その中で知恩院と圓山公園を歩いて花見をして撮影をしてきたのでコラージュにしてみました(=゚ω゚)ノ
知恩院の三門をあがったところ、圓山公園の枝垂れ桜………
実に綺麗でした(^^♪
清水寺に行く頃はピークを過ぎていて堪能して写真に収める余裕はありませんでした(;^ω^)
こうしてみると、京都って桜の名所って多いですよね~。
何というかそれだけ平安時代の貴族とか、文化人に桜が好まれていたということでしょうか。
京都市内はどこも人でいっぱいでしたが、咲き乱れる桜にはうっとりしてしまいましたね(●^o^●)
醍醐寺以外は3月の数日間がお食事をした知恩院の付近で、4月に入ってからは、これもお食事をした清水寺の付近での花見となりました。あと通ったところで印象的なのが名神高速大津ICを降りて大津市内に入った道路とか、鴨川沿い、平安神宮付近、そして蹴上インクラインといったところでした。
その中で知恩院と圓山公園を歩いて花見をして撮影をしてきたのでコラージュにしてみました(=゚ω゚)ノ
知恩院の三門をあがったところ、圓山公園の枝垂れ桜………
実に綺麗でした(^^♪
清水寺に行く頃はピークを過ぎていて堪能して写真に収める余裕はありませんでした(;^ω^)
こうしてみると、京都って桜の名所って多いですよね~。
何というかそれだけ平安時代の貴族とか、文化人に桜が好まれていたということでしょうか。
京都市内はどこも人でいっぱいでしたが、咲き乱れる桜にはうっとりしてしまいましたね(●^o^●)
