メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
せっかく桜の写真をいっぱい撮ったので……
2018年04月13日 23:03



前回のブログに引き続き、披露することにしました~\(^o^)/
醍醐寺以外は3月の数日間がお食事をした知恩院の付近で、4月に入ってからは、これもお食事をした清水寺の付近での花見となりました。あと通ったところで印象的なのが名神高速大津ICを降りて大津市内に入った道路とか、鴨川沿い、平安神宮付近、そして蹴上インクラインといったところでした。
その中で知恩院と圓山公園を歩いて花見をして撮影をしてきたのでコラージュにしてみました(=゚ω゚)ノ
知恩院の三門をあがったところ、圓山公園の枝垂れ桜………
実に綺麗でした(^^♪
清水寺に行く頃はピークを過ぎていて堪能して写真に収める余裕はありませんでした(;^ω^)
こうしてみると、京都って桜の名所って多いですよね~。
何というかそれだけ平安時代の貴族とか、文化人に桜が好まれていたということでしょうか。
京都市内はどこも人でいっぱいでしたが、咲き乱れる桜にはうっとりしてしまいましたね(●^o^●)
醍醐寺以外は3月の数日間がお食事をした知恩院の付近で、4月に入ってからは、これもお食事をした清水寺の付近での花見となりました。あと通ったところで印象的なのが名神高速大津ICを降りて大津市内に入った道路とか、鴨川沿い、平安神宮付近、そして蹴上インクラインといったところでした。
その中で知恩院と圓山公園を歩いて花見をして撮影をしてきたのでコラージュにしてみました(=゚ω゚)ノ
知恩院の三門をあがったところ、圓山公園の枝垂れ桜………
実に綺麗でした(^^♪
清水寺に行く頃はピークを過ぎていて堪能して写真に収める余裕はありませんでした(;^ω^)
こうしてみると、京都って桜の名所って多いですよね~。
何というかそれだけ平安時代の貴族とか、文化人に桜が好まれていたということでしょうか。
京都市内はどこも人でいっぱいでしたが、咲き乱れる桜にはうっとりしてしまいましたね(●^o^●)
あおいさんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ
春の京都いいでしょ〜♪
京都市内にあちこち桜の名所があるような気がしますね。
あおいさんは紅葉の時期に京都に行ったことがあるのですか、紅葉の京都もいいですよね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
京都は桜が似合う気がします。
ただ紅葉の時期もですが、桜の時期は特に人が多いので覚悟は必要かもしれないですね。
外国人も多いですよ〜、日本じゃないみたいです(^-^;
春の京都いいでしょ〜♪
京都市内にあちこち桜の名所があるような気がしますね。
あおいさんは紅葉の時期に京都に行ったことがあるのですか、紅葉の京都もいいですよね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
京都は桜が似合う気がします。
ただ紅葉の時期もですが、桜の時期は特に人が多いので覚悟は必要かもしれないですね。
外国人も多いですよ〜、日本じゃないみたいです(^-^;
豊橋教室の先生こんばんは~(^^♪
行く前は仕事で京都に行くのは避けたいものだと思うものですが、今回出発地は違えどパターンが同じなので余裕が出てくると京都市内の色々な桜景色を見て来てよかったな~と感じましたね♪
京都の桜、見に行く価値はありますが混むことは当然覚悟しておく必要はあると思いマス。
何だか京都の桜を見に行くのは登山とかハイキングと同じかもしれません。
何故かと言えば、頂上まで行くのに苦労するけどたどり着くと来てよかったと思うところが共通している気がします(≧▽≦)
行く前は仕事で京都に行くのは避けたいものだと思うものですが、今回出発地は違えどパターンが同じなので余裕が出てくると京都市内の色々な桜景色を見て来てよかったな~と感じましたね♪
京都の桜、見に行く価値はありますが混むことは当然覚悟しておく必要はあると思いマス。
何だか京都の桜を見に行くのは登山とかハイキングと同じかもしれません。
何故かと言えば、頂上まで行くのに苦労するけどたどり着くと来てよかったと思うところが共通している気がします(≧▽≦)
鉄道の旅人さん こんにちは
桜三昧ですね~。
京都!京都!京都!って感じで、写真からも京都の匂いがしてきそうです。
やっぱり桜と京都は合うんですね~。
桜の季節に行って見たいな~。
混むのを覚悟で行かないといけないですね。
素敵な写真、ありがとうございました。(^-^)
桜三昧ですね~。
京都!京都!京都!って感じで、写真からも京都の匂いがしてきそうです。
やっぱり桜と京都は合うんですね~。
桜の季節に行って見たいな~。
混むのを覚悟で行かないといけないですね。
素敵な写真、ありがとうございました。(^-^)
ヨーコさんこんばんは~(^^♪
京都は仕事で行きたくないと思いつつ、これだけの桜を眺めることができると来てよかった♪と感じますね(#^.^#)
来年も京都の桜が見てみたいと思いつつも、他の地域とか地元のものもじっくり見てみたいものだと欲張ってしまいます。
今年みたいに3月末にピークが来て、4月の声を聞いて散り始めず長持ちすることを望みたいです(;^ω^)
写真を楽しんでいただき光栄です(#^.^#)
披露した甲斐がありました♪
京都は仕事で行きたくないと思いつつ、これだけの桜を眺めることができると来てよかった♪と感じますね(#^.^#)
来年も京都の桜が見てみたいと思いつつも、他の地域とか地元のものもじっくり見てみたいものだと欲張ってしまいます。
今年みたいに3月末にピークが来て、4月の声を聞いて散り始めず長持ちすることを望みたいです(;^ω^)
写真を楽しんでいただき光栄です(#^.^#)
披露した甲斐がありました♪
lunaさんこんばんは~(^^♪
お褒めにあずかり光栄でゴザイマス(#^.^#)
ホント京都市内あらゆる所が桜の名所のような気がします。でもそれだけに何処も人が多いし、渋滞に捕まることがあるのもよくありますね。
京都は仕事では行きたくはない所と思いつつ、無事立ち寄り先に到着してこれだけの桜を見ることができると自分は役得であるなぁ~と感じることができます(●^o^●)
お褒めにあずかり光栄でゴザイマス(#^.^#)
ホント京都市内あらゆる所が桜の名所のような気がします。でもそれだけに何処も人が多いし、渋滞に捕まることがあるのもよくありますね。
京都は仕事では行きたくはない所と思いつつ、無事立ち寄り先に到着してこれだけの桜を見ることができると自分は役得であるなぁ~と感じることができます(●^o^●)
雅さんこんばんは~(^^♪
そう言えば、僕も「こんにちは」か「こんばんは」のどちらかで、「おはようございます」は朝教室に行く日でブログの返事コメントをする時ぐらいです。そんな時は何となく違和感を感じてしまいます(;^ω^)
京都ってホントに行く先々で桜が綺麗な場所ばかりだな~と思いました。
気になったんで僕もざっとですが、ネット検索してみました( ..)φ
ありましたね~、花見と言えば元は梅の花だったと。
醍醐天皇のことは確認できなかったですが、現代の花見の宴会は貴族文化と農民文化の融合で生まれたとか(=゚ω゚)ノ
確かに八重桜はボリューム感じますね(^ω^)
そう言えば、僕も「こんにちは」か「こんばんは」のどちらかで、「おはようございます」は朝教室に行く日でブログの返事コメントをする時ぐらいです。そんな時は何となく違和感を感じてしまいます(;^ω^)
京都ってホントに行く先々で桜が綺麗な場所ばかりだな~と思いました。
気になったんで僕もざっとですが、ネット検索してみました( ..)φ
ありましたね~、花見と言えば元は梅の花だったと。
醍醐天皇のことは確認できなかったですが、現代の花見の宴会は貴族文化と農民文化の融合で生まれたとか(=゚ω゚)ノ
確かに八重桜はボリューム感じますね(^ω^)
cocoaさんこんばんは~(^^♪
コラージュ写真楽しんでいただいて光栄です(#^.^#)
確かに京都って今回滞在した場所以外での移動時にも見事に桜が咲いていたところはいっぱいありましたので、この時期の京都は何処へ行っても桜が楽しめる気がしますね。
今回清水寺ではピークが過ぎてしまったこともあって、桜を楽しむことが出来なくて残念に思っています。
蹴上インクラインは仕事でよく目の前を通って行きます。添乗員になって初めて桜の時期に通ったかもしれません。
ここは通るだけでなく、立ち寄って桜を見てみたいものです。
京都の伏見もいい感じの桜スポットなんでしょうね~(^^♪
コラージュ写真楽しんでいただいて光栄です(#^.^#)
確かに京都って今回滞在した場所以外での移動時にも見事に桜が咲いていたところはいっぱいありましたので、この時期の京都は何処へ行っても桜が楽しめる気がしますね。
今回清水寺ではピークが過ぎてしまったこともあって、桜を楽しむことが出来なくて残念に思っています。
蹴上インクラインは仕事でよく目の前を通って行きます。添乗員になって初めて桜の時期に通ったかもしれません。
ここは通るだけでなく、立ち寄って桜を見てみたいものです。
京都の伏見もいい感じの桜スポットなんでしょうね~(^^♪
蜜柑さんこんばんは~(^^♪
いいですね~、全国の桜の名所のフォトブック作るというのは!(^^)!
挑戦してみるのもいいかもしれません、来年のカレンダーの素材にしてみようかしらん。
でも季節感は全く感じなくなりますよね(;^ω^)
圓山公園の枝垂れ桜は、周りに人が集まっていて各々で思い思いに写真を撮っていました。
醍醐寺も素敵でしたが、圓山公園の枝垂れ桜も負けず劣らずだと思いマスね~♪
京都にはこのような一日中見ても飽きない桜の名所が沢山ありますね~、人が多くなかったら桜めぐりしたいものです。
いいですね~、全国の桜の名所のフォトブック作るというのは!(^^)!
挑戦してみるのもいいかもしれません、来年のカレンダーの素材にしてみようかしらん。
でも季節感は全く感じなくなりますよね(;^ω^)
圓山公園の枝垂れ桜は、周りに人が集まっていて各々で思い思いに写真を撮っていました。
醍醐寺も素敵でしたが、圓山公園の枝垂れ桜も負けず劣らずだと思いマスね~♪
京都にはこのような一日中見ても飽きない桜の名所が沢山ありますね~、人が多くなかったら桜めぐりしたいものです。
たけさんこんばんは~(^^♪
圓山公園の枝垂れ桜はホント超素敵でした。来年は桜の名所にいっぱい行って、いっぱい写真を撮りたいですね~♪
僕の方はお褒めの言葉を頂き感激です、ありがと~というところです(#^.^#)
圓山公園の枝垂れ桜はホント超素敵でした。来年は桜の名所にいっぱい行って、いっぱい写真を撮りたいですね~♪
僕の方はお褒めの言葉を頂き感激です、ありがと~というところです(#^.^#)
鉄道の旅人さん
こんにちは~
京都の桜 桜 見応えありますね
圓山公園の枝垂れ桜に見惚れています
素敵な写真を見せてもらえて嬉しいです<m(__)m>
こんにちは~
京都の桜 桜 見応えありますね
圓山公園の枝垂れ桜に見惚れています
素敵な写真を見せてもらえて嬉しいです<m(__)m>
鉄道の旅人さん~ おはようございます (*^^)v
今日は曇天で、夜には雨の予報。降られる前にお出かけなので
珍しく、ご挨拶が「おはようございます」なのよ。この言葉
打ち慣れないので、打ち辛い! こんにちはに慣れ過ぎよ。
凄い 綺麗な桜のオンパレードね~ 趣味とお仕事が一致して
羨ましい人生を歩んでいるのよね。
ところで、昔はお花見と言うと、梅で醍醐天皇が始めて桜の
花見をしたと聞きます。今では花見=桜ですものね。しかも
お花見と言うと、ソメイヨシノだが私にはその後の八重桜の
方が、ボリュームがあって好きだわ。写真が素敵よ~
今日は曇天で、夜には雨の予報。降られる前にお出かけなので
珍しく、ご挨拶が「おはようございます」なのよ。この言葉
打ち慣れないので、打ち辛い! こんにちはに慣れ過ぎよ。
凄い 綺麗な桜のオンパレードね~ 趣味とお仕事が一致して
羨ましい人生を歩んでいるのよね。
ところで、昔はお花見と言うと、梅で醍醐天皇が始めて桜の
花見をしたと聞きます。今では花見=桜ですものね。しかも
お花見と言うと、ソメイヨシノだが私にはその後の八重桜の
方が、ボリュームがあって好きだわ。写真が素敵よ~
鉄道の旅人さん こんばんは
春らしい桜のコラージュ、楽しませていただきました。
京都はどこを廻ってもこの時期、桜を楽しめますね。
東山界隈は山に沿ってずーっとお寺が連なり、桜がね。
清水寺から南禅寺の方まで桜や紅葉の時期はよく歩いたものです。
こうして知っているお寺や鴨川、インクラインと聞くと懐かしくて。
また、行ってみたくなります。
お友達が京都の伏見へ行ってきたと言って、柴漬けと酒饅頭をを買ってきてくれました。
春らしい桜のコラージュ、楽しませていただきました。
京都はどこを廻ってもこの時期、桜を楽しめますね。
東山界隈は山に沿ってずーっとお寺が連なり、桜がね。
清水寺から南禅寺の方まで桜や紅葉の時期はよく歩いたものです。
こうして知っているお寺や鴨川、インクラインと聞くと懐かしくて。
また、行ってみたくなります。
お友達が京都の伏見へ行ってきたと言って、柴漬けと酒饅頭をを買ってきてくれました。
鉄道の旅人さん こんばんは
全国の桜の名所のフォトブックが作れそうですね〜♬
販売されたら買います〜\(^o^)/
2枚目の圓山公園のコラージュ写真で枝垂れ桜が綺麗ですね〜!
一日中見て入られますね〜(*^o^*)
全国の桜の名所のフォトブックが作れそうですね〜♬
販売されたら買います〜\(^o^)/
2枚目の圓山公園のコラージュ写真で枝垂れ桜が綺麗ですね〜!
一日中見て入られますね〜(*^o^*)
鉄道の旅人さ~ん☆~ 圓山公園の枝垂れ桜~ 超、綺麗ですね(^^)/♬~♪~ 上手いです☆!! 感激です☆!! 有難う( ◠‿◠ ) ♬~♪~
コメント
14 件