パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

これって仕事したことになるの?

 2018年01月10日 09:05
日本一住みやすい街と言われた
千葉県船橋市のこと~
その割にインフラ整備後れている部分があって~
親父の住む地域が公共下水道整備されておらず、ようやく去年から地下工事を始めていたところ。
各家庭は浄化装置を付けて、業者に管理依頼してやってきている!
この公共下水道工事を進めることにやって、各家庭とも相当な負担になる見込みと~
ちなみに自分の所は、幹線から引き回しが長いので100万円以上の見積もりである!

問題は
その為の道路工事のことなんです!
去年から道路の掘り起こしが続いて、車を乗っている住民は家から車を自由に出し入れ出来ない?

今年も1月から7月まで工事するとの案内が市役所から届いた!

ところがその案内書にある地図がB5番の半分くらいで、文字に至っては全く読めない?
天眼鏡使っても読めない位なのだ?
これって取り敢えず案内書出せばいいとの思いでやったとしか思えない?

街のインフラ整備は理解するが、高齢者の多い地域で100万円単位の負担、道路工事で1年以上不便を来たしている地域~

この工事案内は、出せばいいという感じで腹立たしい?
こういう案内を出すというのは、当事者はもとより、この担当の上司も他人ごとなんでは~

お役所仕事がまだまだ続いているのか?

工事を効率よく、効果的にするという意味では、もっと考えて仕事を進めなければと思うが?

この工事によって不便をする住民が多いので、再度分かる地図を出してくれるように要請した。

効果的でない、不満を持たれるような案内書の作成
これって親父的には仕事とは言わない!
行政改革こんなところにも課題があった!


コメント
 8 件
 2018年01月11日 08:28  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
おはようございます

自分の思いが伝わらないのでしょうか?
家内にクレーマーみたいだと詰られてしまいました?(笑)
将軍様も“北の将軍様”と同じで、分かっていない?

永い間人間をしてきて~
仕事をして来て~
同じ仕事をするのだったら、”意味の有る効果的な仕事をして欲しい”が願いです!

今までやって来たことだから、取り敢えず案内しているから~
こんな思いで仕事をしていないか?

これは自分の反省でもありますが、仕事をするのだったら
意味の有る仕事をして欲しい~こんな思いでした!

 2018年01月11日 07:51  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
おはようございます

市役所の工事案内早速届きました!
実は大きさは変わらず、同じものを拡大して~
まあ取り敢えずわかることとさっそく対応したのは、良かったと評価します!

家内にクレーマーみたいだと詰られました?
本当にそうだろうか?
仕事をするんだったら、意味の有ることしなさい~
伝いたかっただけ~これは長く生きている我々の導きと思って~

家内も分かっていない~
感情で情緒でだけ考えてもね?

ということでお節介だけどこういうことは言って行きます!(笑)
 2018年01月10日 22:57  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は♪

日本一住みやすい街は船橋、素敵〜 ♪

でもいろいろあるのですね〜 (*^_^*)
去年から続いている道路工事の為
家から車を自由に出し入れできないなんて、大変です

市役所から届いた案内所の地図の文字
小さすぎて読めないなんて・・
作成した人もひどいですが
これのダメ出しはなかったのでしょうか( i _ i )
 2018年01月10日 20:58  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おばんです
タマサンさん

丸山、藤原の方がいて去年説明会に行きました
100万円もかかるとは痛手ですね~

天眼鏡!?
私は知っていますがルーペ!虫眼鏡!ですよね~
懐かしいです!

さすがタマサンさん
そうですよね~
案内図、文字も大き目サイズにしてほしいですね

ダンブラウンの書類も小さい文字でシニア4人は文句を言いつつ頑張っていますが(笑)
 2018年01月10日 17:42  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Sachiさん
こんばんは

丸山地区は公共下水道が整備されてなく、去年から始まっているのです!
自前の浄化槽を廃止して〜
新たな配管部分も負担することになります?
街が良くなるのは、良いことなんですが、
高齢者の年金生活者が多いので、これを推進すること大変なんです!
その上にこんな分かりにくい案内では、住民の反感買う〜

市役所の職員の対応がダメです!
自分は、理解しているのですが、とりあえず案内出せばいいと言うのは違いますよね!
 2018年01月10日 16:05  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんにちは。タマサンさん。

下水道の工事のパンフレットの字

大きくしてもらいたいですね。

100万ぐらいかかりそうですか?。

おおごとですね。年金生活を

されてる方にはおいそれと出せませんね。

それにしても高いです。
 2018年01月10日 15:01  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
こんにちは

やっぱり行政の仕事だなぁ〜
案内出せばいいでは困るんですけどね〜
クレームが出ないように考えた対応が、どうして出来ないのでしょうか?
老人が多く年金生活者に負担させるのは、大変なのにね〜
問題を作っているとしか思えない?
自分は街のインフラ整備だからと負担は嫌だが、理解者の1人と認識しているのだが〜
これを遂行するのだったら、しっかり仕事してと言いたい〜

口うるさい親父でしょうか?笑
 2018年01月10日 14:09  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんにちは〜

「お怒りの件、もっともです。速やかに善処致します」
お役所の模範答弁ですね。
おっしゃる通りお役所のやっつけ仕事の最たるもの。

所で今時そんな高額な負担を住民に強いて良く不満が
出ませんね。

下水道工事が整備されると地価評価が上がり、今度は
固定資産税が上がるのでは・・・

お察し申し上げます!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座