イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
これって仕事したことになるの?
2018年01月10日 09:05
日本一住みやすい街と言われた
千葉県船橋市のこと~
その割にインフラ整備後れている部分があって~
親父の住む地域が公共下水道整備されておらず、ようやく去年から地下工事を始めていたところ。
各家庭は浄化装置を付けて、業者に管理依頼してやってきている!
この公共下水道工事を進めることにやって、各家庭とも相当な負担になる見込みと~
ちなみに自分の所は、幹線から引き回しが長いので100万円以上の見積もりである!
問題は
その為の道路工事のことなんです!
去年から道路の掘り起こしが続いて、車を乗っている住民は家から車を自由に出し入れ出来ない?
今年も1月から7月まで工事するとの案内が市役所から届いた!
ところがその案内書にある地図がB5番の半分くらいで、文字に至っては全く読めない?
天眼鏡使っても読めない位なのだ?
これって取り敢えず案内書出せばいいとの思いでやったとしか思えない?
街のインフラ整備は理解するが、高齢者の多い地域で100万円単位の負担、道路工事で1年以上不便を来たしている地域~
この工事案内は、出せばいいという感じで腹立たしい?
こういう案内を出すというのは、当事者はもとより、この担当の上司も他人ごとなんでは~
お役所仕事がまだまだ続いているのか?
工事を効率よく、効果的にするという意味では、もっと考えて仕事を進めなければと思うが?
この工事によって不便をする住民が多いので、再度分かる地図を出してくれるように要請した。
効果的でない、不満を持たれるような案内書の作成
これって親父的には仕事とは言わない!
行政改革こんなところにも課題があった!
千葉県船橋市のこと~
その割にインフラ整備後れている部分があって~
親父の住む地域が公共下水道整備されておらず、ようやく去年から地下工事を始めていたところ。
各家庭は浄化装置を付けて、業者に管理依頼してやってきている!
この公共下水道工事を進めることにやって、各家庭とも相当な負担になる見込みと~
ちなみに自分の所は、幹線から引き回しが長いので100万円以上の見積もりである!
問題は
その為の道路工事のことなんです!
去年から道路の掘り起こしが続いて、車を乗っている住民は家から車を自由に出し入れ出来ない?
今年も1月から7月まで工事するとの案内が市役所から届いた!
ところがその案内書にある地図がB5番の半分くらいで、文字に至っては全く読めない?
天眼鏡使っても読めない位なのだ?
これって取り敢えず案内書出せばいいとの思いでやったとしか思えない?
街のインフラ整備は理解するが、高齢者の多い地域で100万円単位の負担、道路工事で1年以上不便を来たしている地域~
この工事案内は、出せばいいという感じで腹立たしい?
こういう案内を出すというのは、当事者はもとより、この担当の上司も他人ごとなんでは~
お役所仕事がまだまだ続いているのか?
工事を効率よく、効果的にするという意味では、もっと考えて仕事を進めなければと思うが?
この工事によって不便をする住民が多いので、再度分かる地図を出してくれるように要請した。
効果的でない、不満を持たれるような案内書の作成
これって親父的には仕事とは言わない!
行政改革こんなところにも課題があった!
