メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
輪島の朝市、高山の朝市
2017年12月12日 23:55
全国津々浦々で朝市が開かれる所は沢山あるとは思いますが、先月に朝市と言えば真っ先にこの地名が挙がるという所二ヶ所を訪れる事が出来ました(*゚▽゚)ノ
先ず一つ目は輪島の朝市です。
前回のブログで能登半島の千里浜なぎさドライブウェイの話をしましたが、同じ時期に仕事で行ってきたものです。
輪島の朝市は平安時代から行われていたという文献があるそうです。
神社の祭礼日などに生産物を持ち寄って、物々交換しあっていたのが市の始まりだと言われています。輪島朝市は通称『朝市通り』と呼ばれている約360mの商店街で毎朝行われています。
僕らが到着したのは確か10時頃で、朝市通りを歩いていると地元の人より観光客の方が多かった感じですね。
そしてもう一つは高山の朝市です、宮川の朝市と陣屋前の朝市ですね~。
これは高山発山梨方面への日帰りバスツアーの仕事があった時、仕事が終わればその日のうちに帰るのが原則なんですが、この時はその日のうちに帰ることができずに一泊した翌日に帰ることになりました。どうせなら朝市を見てから帰ろうという事で、朝市が始まる7:00頃に行って見てきました。
高山の朝市の方が歴史は浅く、宮川朝市は江戸時代からで陣屋前の朝市は大正時代に昼市夜市として開催されたのが始まりみたいです。
こちらは観光客もいるのですが、何というか地元の台所であるという感じがにじみ出ている印象があります。
今では買い物に出かける時は大型スーパーに行って済ませるものですが、昔の人はこんな市場を利用していたんだなぁ~と思いました。
大型スーパーにはない、ぬくもり感を感じます(●´ω`●)
僕はもちろん、どちらもお家のお土産の買い物をしました。
他に千葉県の勝浦とか、佐賀県の唐津の朝市は有名みたいです。
こちらにも行ってみたいですね。
もちろん輪島の朝市と高山の朝市にもまた訪れて買い物をしたいものです(●^o^●)
先ず一つ目は輪島の朝市です。
前回のブログで能登半島の千里浜なぎさドライブウェイの話をしましたが、同じ時期に仕事で行ってきたものです。
輪島の朝市は平安時代から行われていたという文献があるそうです。
神社の祭礼日などに生産物を持ち寄って、物々交換しあっていたのが市の始まりだと言われています。輪島朝市は通称『朝市通り』と呼ばれている約360mの商店街で毎朝行われています。
僕らが到着したのは確か10時頃で、朝市通りを歩いていると地元の人より観光客の方が多かった感じですね。
そしてもう一つは高山の朝市です、宮川の朝市と陣屋前の朝市ですね~。
これは高山発山梨方面への日帰りバスツアーの仕事があった時、仕事が終わればその日のうちに帰るのが原則なんですが、この時はその日のうちに帰ることができずに一泊した翌日に帰ることになりました。どうせなら朝市を見てから帰ろうという事で、朝市が始まる7:00頃に行って見てきました。
高山の朝市の方が歴史は浅く、宮川朝市は江戸時代からで陣屋前の朝市は大正時代に昼市夜市として開催されたのが始まりみたいです。
こちらは観光客もいるのですが、何というか地元の台所であるという感じがにじみ出ている印象があります。
今では買い物に出かける時は大型スーパーに行って済ませるものですが、昔の人はこんな市場を利用していたんだなぁ~と思いました。
大型スーパーにはない、ぬくもり感を感じます(●´ω`●)
僕はもちろん、どちらもお家のお土産の買い物をしました。
他に千葉県の勝浦とか、佐賀県の唐津の朝市は有名みたいです。
こちらにも行ってみたいですね。
もちろん輪島の朝市と高山の朝市にもまた訪れて買い物をしたいものです(●^o^●)
あおいさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
そうなんです、お仕事にかこつけて輪島と高山の朝市に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ
和倉温泉もいいですねぇ〜♪
確か能登半島で1番大きい温泉だと記憶してます、入浴しに行ってみたいです。
今度能登半島に来た時は真っ先に輪島まで行った方がいいと思います(*^o^*)
のと鉄道乗車の旅もよいのでは。
そう言えばあおいさんは房総半島の場所でのブログはいくつかありましたね。
是非千葉県の勝浦の朝市を味わってきてください。そして味わった後はブログに上げてくださいね〜ヽ(*´∀`)
そうなんです、お仕事にかこつけて輪島と高山の朝市に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ
和倉温泉もいいですねぇ〜♪
確か能登半島で1番大きい温泉だと記憶してます、入浴しに行ってみたいです。
今度能登半島に来た時は真っ先に輪島まで行った方がいいと思います(*^o^*)
のと鉄道乗車の旅もよいのでは。
そう言えばあおいさんは房総半島の場所でのブログはいくつかありましたね。
是非千葉県の勝浦の朝市を味わってきてください。そして味わった後はブログに上げてくださいね〜ヽ(*´∀`)
たけさんこんにちは~(^^♪
僕のブログにもコメントありがとうございます\(^o^)/
そういえば、ブログアワードが開催されるんですよね。
それがきかっけで、最初のブログは何だっけ?という話になったんでしょうか。狙ってみたいですけど今年は間違いなく100位内に入るのって無理ですね、来年から狙ってみようかしらん。
たけさんは輪島の朝市行ったことがあるんですね。
僕は今回超久々にきました。学生時代の時でまだ輪島まで鉄道があった頃以来です。輪島の駅は現在道の駅になっていました。
また輪島に来てみたいですね(*^-^*)
僕のブログにもコメントありがとうございます\(^o^)/
そういえば、ブログアワードが開催されるんですよね。
それがきかっけで、最初のブログは何だっけ?という話になったんでしょうか。狙ってみたいですけど今年は間違いなく100位内に入るのって無理ですね、来年から狙ってみようかしらん。
たけさんは輪島の朝市行ったことがあるんですね。
僕は今回超久々にきました。学生時代の時でまだ輪島まで鉄道があった頃以来です。輪島の駅は現在道の駅になっていました。
また輪島に来てみたいですね(*^-^*)
密柑さんこんにちは~(^^♪
一夜干しですか、そういえば露店を眺めてみるとたくさん並んでましたね~(●´ω`●)
僕はのどぐろを買っていきました♪
あとこの地方独特の調味料で魚醤(いしる)という魚から作る醤油みたいなものがあって、それも買っていきました。
高山の宮川朝市は朝早かったためか、あまり観光客はなく地元の人達どうしでの会話も飛び交って癒されます。ここでは赤かぶの漬物と朴葉味噌とさるぼぼを購入(=゚ω゚)ノ
確かにおばちゃんたちとお話をして食べ方をきいたりするのってたのしいですよね(≧▽≦)
是非また行って買い物したいですよ♪
一夜干しですか、そういえば露店を眺めてみるとたくさん並んでましたね~(●´ω`●)
僕はのどぐろを買っていきました♪
あとこの地方独特の調味料で魚醤(いしる)という魚から作る醤油みたいなものがあって、それも買っていきました。
高山の宮川朝市は朝早かったためか、あまり観光客はなく地元の人達どうしでの会話も飛び交って癒されます。ここでは赤かぶの漬物と朴葉味噌とさるぼぼを購入(=゚ω゚)ノ
確かにおばちゃんたちとお話をして食べ方をきいたりするのってたのしいですよね(≧▽≦)
是非また行って買い物したいですよ♪
鉄道の旅人さ~ん☆~ ブログにコメント嬉しい~です(^^)/♬~ 初ブログは、海の見える駅、だったのですね☆~ ステキです(^^)/♬~ 輪島の朝市、行った事、あります(*^_^*)♬~♪~
鉄道の旅人さん こんばんは
輪島の朝市は行ったことはありませんが 朝市で買った一夜干し頂いたことがあります。
美味しかった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
高山の陣屋前の朝市には行ったことがあります。
朝市に商品を出しているおばちゃん達がつけたお漬物やお餅を買って帰りました。
素朴な味がして美味しかったです(*^o^*)
おばちゃん達とお話をして食べ方を聞いたりするのが楽しいですね。
前はツアーで行ったので次はゆっくりと行ってみたいです。
輪島の朝市は行ったことはありませんが 朝市で買った一夜干し頂いたことがあります。
美味しかった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
高山の陣屋前の朝市には行ったことがあります。
朝市に商品を出しているおばちゃん達がつけたお漬物やお餅を買って帰りました。
素朴な味がして美味しかったです(*^o^*)
おばちゃん達とお話をして食べ方を聞いたりするのが楽しいですね。
前はツアーで行ったので次はゆっくりと行ってみたいです。
コメント
5 件