メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
砂浜の上をバスで疾走(^o^)/
2017年12月08日 23:55

さて、2017年も1か月切りました_φ(・_・
仕事先の写真もたまってきているのでどんどん開放していきます。
福井県の大野市から能登半島への日帰りバスツアーがあって、途中千里浜なぎさドライブウェイという所を走ったんです。
千里浜なぎさドライブウェイとは、全長約8キロで車で砂浜を走ることが出来る日本で唯一のドライブウェイとのこと。
車種は関係無く、自転車とかバイク乗用車はもちろん大型の観光バスだって写真をご覧になった通りです(*゚▽゚)ノ
車で走れる砂浜の秘密は、砂のきめの細かさにあるそうです。砂一粒一粒が海水を含んで引き締まり、4WDでなくても砂浜を走れるのだとか。
ただ波が高い場合には危険防止のために石川県により進入規制がかけられるみたいで、その進入規制が無ければ24時間年中通行可能でなんだそうです。
僕は思わずバスの中から千里浜なぎさドライブウェイを走行中の写真を撮ってしまいました(3枚目のコラージュ写真)
音がしてしまうので、資料映像を撮らせてもらいますと断ってから撮影したという(≧∇≦)
自転車やバイク、オープンカーなんかで走ったら気持ちいいだろうなぁ〜(●´ω`●)
能登半島の付け根側から入り、終点に千里浜レストハウスがあります。ここのイカ団子は名物で、出来たてを食べることができます。お土産用の物もありますよん♪
夏場は海水浴場となるそうで、海水浴しているお客さんの横を車が通って行く感じになるのかしらん(*・ω・)ノ
仕事先の写真もたまってきているのでどんどん開放していきます。
福井県の大野市から能登半島への日帰りバスツアーがあって、途中千里浜なぎさドライブウェイという所を走ったんです。
千里浜なぎさドライブウェイとは、全長約8キロで車で砂浜を走ることが出来る日本で唯一のドライブウェイとのこと。
車種は関係無く、自転車とかバイク乗用車はもちろん大型の観光バスだって写真をご覧になった通りです(*゚▽゚)ノ
車で走れる砂浜の秘密は、砂のきめの細かさにあるそうです。砂一粒一粒が海水を含んで引き締まり、4WDでなくても砂浜を走れるのだとか。
ただ波が高い場合には危険防止のために石川県により進入規制がかけられるみたいで、その進入規制が無ければ24時間年中通行可能でなんだそうです。
僕は思わずバスの中から千里浜なぎさドライブウェイを走行中の写真を撮ってしまいました(3枚目のコラージュ写真)
音がしてしまうので、資料映像を撮らせてもらいますと断ってから撮影したという(≧∇≦)
自転車やバイク、オープンカーなんかで走ったら気持ちいいだろうなぁ〜(●´ω`●)
能登半島の付け根側から入り、終点に千里浜レストハウスがあります。ここのイカ団子は名物で、出来たてを食べることができます。お土産用の物もありますよん♪
夏場は海水浴場となるそうで、海水浴しているお客さんの横を車が通って行く感じになるのかしらん(*・ω・)ノ
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
大野って里芋の産地なんですね、初耳でした(*^^*)
yokoさんは能登半島にも思い出があるんですね、千里浜ドライブウェイにはまだ行かれていないようですね。
天気も良かったですし、バスで走っても気持ち良かったですからね〜♪
オープンカーとか最高ですし、免許のない僕はレンタサイクルで駆け抜けたいです。
いやぁ〜、ここに行く仕事の話があれば即okしてしまいます(≧∇≦)
今年も福井に行く機会はあると思いますのでブログも上げれるのではないかという気がします。
色々と頑張りまっす( ̄^ ̄)ゞ
大野って里芋の産地なんですね、初耳でした(*^^*)
yokoさんは能登半島にも思い出があるんですね、千里浜ドライブウェイにはまだ行かれていないようですね。
天気も良かったですし、バスで走っても気持ち良かったですからね〜♪
オープンカーとか最高ですし、免許のない僕はレンタサイクルで駆け抜けたいです。
いやぁ〜、ここに行く仕事の話があれば即okしてしまいます(≧∇≦)
今年も福井に行く機会はあると思いますのでブログも上げれるのではないかという気がします。
色々と頑張りまっす( ̄^ ̄)ゞ
あおいさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
こんな場所があると噂には聞いたことありましたが、仕事ではあるものの実際にこの場所に来ることができたのはラッキーだなと思っておりますd( ̄  ̄)
確かあおいさんは車を運転すると思いましたから、そんな方は是非車で走ってみてほしいですね(*^ω^*)
能登半島はのと鉄道が半分以上廃止になってしまって残念な所ではあります(´・_・`)
輪島とか蛸島まであった頃に乗りに行った事があります。残った路線で頑張ってほしいです。
こんな場所があると噂には聞いたことありましたが、仕事ではあるものの実際にこの場所に来ることができたのはラッキーだなと思っておりますd( ̄  ̄)
確かあおいさんは車を運転すると思いましたから、そんな方は是非車で走ってみてほしいですね(*^ω^*)
能登半島はのと鉄道が半分以上廃止になってしまって残念な所ではあります(´・_・`)
輪島とか蛸島まであった頃に乗りに行った事があります。残った路線で頑張ってほしいです。
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
そうです、石川県の羽咋市にあります千里浜なぎさドライブウェイと言って、車で砂浜を走る事が出来る唯一の場所です。普通の砂浜なんて車で走れませんからね〜。
3枚目のコラージュ写真、天気良かったんでいい感じになったと自負してオリマスd( ̄  ̄)
千里浜レストハウスにはレンタサイクルがあるそうで、プライベートで来ることができたら自転車借りて思いっ切り走りたいです(*^o^*)
是非是非機会作って行ってみて下さい。(…って、機会があってもなかなか行きづらい所だと思いますけど(^◇^;))
そうです、石川県の羽咋市にあります千里浜なぎさドライブウェイと言って、車で砂浜を走る事が出来る唯一の場所です。普通の砂浜なんて車で走れませんからね〜。
3枚目のコラージュ写真、天気良かったんでいい感じになったと自負してオリマスd( ̄  ̄)
千里浜レストハウスにはレンタサイクルがあるそうで、プライベートで来ることができたら自転車借りて思いっ切り走りたいです(*^o^*)
是非是非機会作って行ってみて下さい。(…って、機会があってもなかなか行きづらい所だと思いますけど(^◇^;))
Mikeさんこんにちは~(^^♪
いいでしょ~、この写真ヾ(≧▽≦)ノ
これは水上バスではなく一般の観光バスなんですよ~、一般の観光バスが走ることができる砂浜なんです。珍しいでしょ。
水上バスも結構各地にある話を聞きます。
都内にもあった気がしますし、大阪でもあった気が………
最近仕事で諏訪湖に行ったのですが、その時水上バスを見かけました。当たり前かもしれませんが、大きいなぁと思いました( ^ω^ )
いいでしょ~、この写真ヾ(≧▽≦)ノ
これは水上バスではなく一般の観光バスなんですよ~、一般の観光バスが走ることができる砂浜なんです。珍しいでしょ。
水上バスも結構各地にある話を聞きます。
都内にもあった気がしますし、大阪でもあった気が………
最近仕事で諏訪湖に行ったのですが、その時水上バスを見かけました。当たり前かもしれませんが、大きいなぁと思いました( ^ω^ )
たけさんこんにちは~(^^♪
素敵でしょ~、千里浜なぎさドライブウェイ(●^o^●)
車専用道路というわけではなく、他の車種も走ったり人もいるのであまりスピードは出せませんが走るだけでも気持ちよい感じです。
今度は浜辺におりて自分の足で走るなり歩くなりしてみたいものです。
素敵でしょ~、千里浜なぎさドライブウェイ(●^o^●)
車専用道路というわけではなく、他の車種も走ったり人もいるのであまりスピードは出せませんが走るだけでも気持ちよい感じです。
今度は浜辺におりて自分の足で走るなり歩くなりしてみたいものです。
おはようございます!!
とても綺麗な写真、こちらまでいい気分になります。
水上バス乗ったことないです。
関東だと河口湖のカババスが有名らしいです。
とても綺麗な写真、こちらまでいい気分になります。
水上バス乗ったことないです。
関東だと河口湖のカババスが有名らしいです。
鉄道の旅人さ~ん☆~ 千里浜☆~ ステキですね(^^♪~ 海の写真☆~ 砂浜の写真☆~ は、いいですねぇ~(*^-^*)☆~♪~ 見る方も、気持ちいいです(^^)/♫~ ステキな写真を有難う(^^)/♫~♪~
コメント
7 件