メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
京阪特急でプレミアムなひとときを♪
2017年09月12日 23:45
只今関西の出張シリーズの最中でございます(=゚ω゚)ノ
この関西出張中の9月8日に現地休みがありました♪
そこで今回の現地休みは8/20から運行している京阪特急のプレミアムカーに乗りに行って来ました。
このプレミアムカーの話はプレミアブログの中でも何人かの人が取り上げていましたね〜♪(´ε` )
昔から京阪特急は他の阪急やJRに比べて中身で勝負しようという傾向にあるように思えます。
最初はテレビがついていて「テレビカー」なんて言われて、そして二階建て車両が導入されました。そして今回は座席指定車両「プレミアムカー」の導入です(*゚▽゚)ノ
1枚目の写真はプレミアムカーの入口でございます。そして2枚目の写真は車両の中を数枚撮影したものをコラージュしたものです。
座席は横2列+1列の3列でシートが並んでおります。座席の間隔がナント1m2cmあるのです。実際に座ってみるとかなり広く感じます、足を投げ出して座ってもまだまだ余裕があります。大きいキャリーバック等の荷物置き場は別にあるのですが、自分の席のところにも十分置けるスペースがあるなぁと感じました。リクライニングシートは最大20度倒れるとのこと、最大まで倒しても後ろの人は気にならない気がします。
パソコンやスマホ等の充電用コンセントなんかもついてたりして(*゚▽゚)ノ
座り心地は当然申し分ないデス(●´ω`●)
そしてこのプレミアムカーにはアテンダントが乗車していてお世話をしてくれます。
この車両は乗車券の他にプレミアムカー券が必要で淀屋橋ー出町柳間は500円でございます。区間によっては400円となります。
毎日通勤通学で使うのは贅沢でしょうが、たまには使ってみてプレミアムなひとときを過ごしてみるのも宜しいのでは♪
京都ー大阪間を観光で移動する時は是非この京阪特急「プレミアムカー」を選択してみる価値はありますね〜(*゚▽゚)ノ
尚乗車券だけでも、3枚目のコラージュ写真の席に座ることができます。料金不要でこんな座席に座れるというのも良い感じだという気がします。
このクロスシートの座席間隔だって92cmあって足を十分伸ばすことができます。
京阪特急「プレミアムカー」……
1度は是非乗ってみてくださいな、僕はまた乗ってみたいです♪( ´θ`)ノ
この関西出張中の9月8日に現地休みがありました♪
そこで今回の現地休みは8/20から運行している京阪特急のプレミアムカーに乗りに行って来ました。
このプレミアムカーの話はプレミアブログの中でも何人かの人が取り上げていましたね〜♪(´ε` )
昔から京阪特急は他の阪急やJRに比べて中身で勝負しようという傾向にあるように思えます。
最初はテレビがついていて「テレビカー」なんて言われて、そして二階建て車両が導入されました。そして今回は座席指定車両「プレミアムカー」の導入です(*゚▽゚)ノ
1枚目の写真はプレミアムカーの入口でございます。そして2枚目の写真は車両の中を数枚撮影したものをコラージュしたものです。
座席は横2列+1列の3列でシートが並んでおります。座席の間隔がナント1m2cmあるのです。実際に座ってみるとかなり広く感じます、足を投げ出して座ってもまだまだ余裕があります。大きいキャリーバック等の荷物置き場は別にあるのですが、自分の席のところにも十分置けるスペースがあるなぁと感じました。リクライニングシートは最大20度倒れるとのこと、最大まで倒しても後ろの人は気にならない気がします。
パソコンやスマホ等の充電用コンセントなんかもついてたりして(*゚▽゚)ノ
座り心地は当然申し分ないデス(●´ω`●)
そしてこのプレミアムカーにはアテンダントが乗車していてお世話をしてくれます。
この車両は乗車券の他にプレミアムカー券が必要で淀屋橋ー出町柳間は500円でございます。区間によっては400円となります。
毎日通勤通学で使うのは贅沢でしょうが、たまには使ってみてプレミアムなひとときを過ごしてみるのも宜しいのでは♪
京都ー大阪間を観光で移動する時は是非この京阪特急「プレミアムカー」を選択してみる価値はありますね〜(*゚▽゚)ノ
尚乗車券だけでも、3枚目のコラージュ写真の席に座ることができます。料金不要でこんな座席に座れるというのも良い感じだという気がします。
このクロスシートの座席間隔だって92cmあって足を十分伸ばすことができます。
京阪特急「プレミアムカー」……
1度は是非乗ってみてくださいな、僕はまた乗ってみたいです♪( ´θ`)ノ
yokoさ~ん(^^♪
大阪の北部に住んでいると、やはり京阪電車はなかなか馴染みがないのかもしれません。
中書島行った時にプレミアムカー付きの車両に乗ったんですか?
多分京都に行く時は阪急線だと思いますが、京都に行く機会があれば梅田まで出て御堂筋線で淀屋橋まで行ってから京阪特急で京都へというルートも取ってみてください。そしてその時は是非プレミアムカーを使ってみてください。
とっても居心地がよいですよ~♪
あとこの車両には専任のアテンダントもいます。乗車券+500円で贅沢な気分を味わってはいかがかしらん(●^o^●)
大阪の北部に住んでいると、やはり京阪電車はなかなか馴染みがないのかもしれません。
中書島行った時にプレミアムカー付きの車両に乗ったんですか?
多分京都に行く時は阪急線だと思いますが、京都に行く機会があれば梅田まで出て御堂筋線で淀屋橋まで行ってから京阪特急で京都へというルートも取ってみてください。そしてその時は是非プレミアムカーを使ってみてください。
とっても居心地がよいですよ~♪
あとこの車両には専任のアテンダントもいます。乗車券+500円で贅沢な気分を味わってはいかがかしらん(●^o^●)
あおいさんおはようございます(^^♪
京阪特急って料金不要で乗ることができるのに元々結構豪華ですよね。そして更にワンランク上の座席をデビューさせたわけですね。
そして同時に全席指定の「ライナー」を朝の2本だけですがデビューしています。こちらは300円ですね(プレミアムカーは除く)
そうそう(=゚ω゚)ノ
富山地鉄へ大量に先代の京阪特急が譲渡されてましたね。そして2階建て車両も譲渡されてそこにはテレビが付いたままで走っているんでした♪
京都駅からは遠く感じますが、15分程歩いて七条駅まで行くとか、地下鉄で三条駅まで行って京阪特急プレミアムカーに乗りに行ってみる価値は絶対にあると思います♪
京阪特急って料金不要で乗ることができるのに元々結構豪華ですよね。そして更にワンランク上の座席をデビューさせたわけですね。
そして同時に全席指定の「ライナー」を朝の2本だけですがデビューしています。こちらは300円ですね(プレミアムカーは除く)
そうそう(=゚ω゚)ノ
富山地鉄へ大量に先代の京阪特急が譲渡されてましたね。そして2階建て車両も譲渡されてそこにはテレビが付いたままで走っているんでした♪
京都駅からは遠く感じますが、15分程歩いて七条駅まで行くとか、地下鉄で三条駅まで行って京阪特急プレミアムカーに乗りに行ってみる価値は絶対にあると思います♪
たけさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
いいでしょ〜、京阪特急プレミアムカー♪( ´▽`)
大阪から京都までを移動する時は是非選択してくださいな。
3階建て……?
あ(O_O)
このコラージュ写真は「三」に見えますね(^◇^;)
写真を変えておきました。
「二」階建てでございます。2階建も珍しいですけどね。しかも乗車券だけで乗れるから京阪電車は太っ腹だと思いマス。
いいでしょ〜、京阪特急プレミアムカー♪( ´▽`)
大阪から京都までを移動する時は是非選択してくださいな。
3階建て……?
あ(O_O)
このコラージュ写真は「三」に見えますね(^◇^;)
写真を変えておきました。
「二」階建てでございます。2階建も珍しいですけどね。しかも乗車券だけで乗れるから京阪電車は太っ腹だと思いマス。
鉄道の旅人さ~ん☆~ プレミアムカー いいですねぇ~(*^-^*)☆~♪~ 乗ってみたいです(*^。^*)♫~ 3階だて、初めて見ました(*^。^*)♫~ 写真のコラージュ ステキです(^^)/♫~
コメント
4 件