メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
龍潭寺庭園
2017年09月08日 22:30

では(=゚ω゚)ノ
1枚目と2枚目の写真に龍潭寺庭園をアップさせていただきましたのでご覧くださいまし♪
小堀遠州作・龍潭寺庭園は、江戸時代初期に本堂北庭として築かれた
池泉鑑賞式庭園である。
中央に守護石、左右に仁王石、正面に礼拝石(坐禅石)が配され、更に池の型が心字池となっていて寺院庭園として代表的な庭である。
数多くの石組みと築山全体で鶴亀が表現されている。
(龍潭寺のホームページより抜粋φ(..))
座って見ているだけでなんだか落ち着きますな(●´ω`●)
浜松の山奥にある寺で、京都の有名なお寺の庭園に負けるとも劣らない庭園だと思います。
許されるものならビールとおつまみを持参して、1日中眺めていたいものです(≧▽≦)
音声で解説が流れているので、聴きながら眺めることができます。
庭を鑑賞するためのスペースも設けられています。
このブログを読んでらっしゃるみなさまも雰囲気を味わっていただければ幸いでございます(*^^)v
3枚目の写真は龍潭寺山門前にある売店です。ここにはお土産に直虎グッズもありまして、あとうなぎアイスなるものが販売してました。
話のタネに買って食べてみました。
感想は………う〜ん、微妙といったところです(-.-;)y-~~~
こちらに来た時に興味の湧いた方は、話のタネに食べてみてください(゚∀゚)
1枚目と2枚目の写真に龍潭寺庭園をアップさせていただきましたのでご覧くださいまし♪
小堀遠州作・龍潭寺庭園は、江戸時代初期に本堂北庭として築かれた
池泉鑑賞式庭園である。
中央に守護石、左右に仁王石、正面に礼拝石(坐禅石)が配され、更に池の型が心字池となっていて寺院庭園として代表的な庭である。
数多くの石組みと築山全体で鶴亀が表現されている。
(龍潭寺のホームページより抜粋φ(..))
座って見ているだけでなんだか落ち着きますな(●´ω`●)
浜松の山奥にある寺で、京都の有名なお寺の庭園に負けるとも劣らない庭園だと思います。
許されるものならビールとおつまみを持参して、1日中眺めていたいものです(≧▽≦)
音声で解説が流れているので、聴きながら眺めることができます。
庭を鑑賞するためのスペースも設けられています。
このブログを読んでらっしゃるみなさまも雰囲気を味わっていただければ幸いでございます(*^^)v
3枚目の写真は龍潭寺山門前にある売店です。ここにはお土産に直虎グッズもありまして、あとうなぎアイスなるものが販売してました。
話のタネに買って食べてみました。
感想は………う〜ん、微妙といったところです(-.-;)y-~~~
こちらに来た時に興味の湧いた方は、話のタネに食べてみてください(゚∀゚)
yokoさ~ん(^^♪
なんと!ブログ友とはコメントをくれたmichanさんでしたか( ^ω^ )
この庭を人の多くない時期にじっくりとみることができたなんていいですな♪
この庭園はホントいつまで見ていても飽きませんよね~♪♪
>うなぎアイスって売っていたんですね。
でも、やっぱり本物の方がおいしいです、きっと~笑
ぶっちゃけちゃいますけど、その通りだと思いマス( *´艸`)
なんか味的にびみょ~なんですよね~ホント。
でもyokoさんがまた訪れる機会があれば、話のタネとして召し上がってみてください(≧▽≦)
なんと!ブログ友とはコメントをくれたmichanさんでしたか( ^ω^ )
この庭を人の多くない時期にじっくりとみることができたなんていいですな♪
この庭園はホントいつまで見ていても飽きませんよね~♪♪
>うなぎアイスって売っていたんですね。
でも、やっぱり本物の方がおいしいです、きっと~笑
ぶっちゃけちゃいますけど、その通りだと思いマス( *´艸`)
なんか味的にびみょ~なんですよね~ホント。
でもyokoさんがまた訪れる機会があれば、話のタネとして召し上がってみてください(≧▽≦)
あおいさんこんばんは~(^^♪
でしょ!でしょ!
京都の神社仏閣にあるお庭となんの遜色もないでしょ~♪
僕もはじめて見たときはびっくりしました。
うなぎアイス珍しいと思います。浜松駅にもあるのかしらん………
浜松駅で見つけることがあれば是非食べてみてください。甘味のないバニラアイスといったところでしょうか。お好みで山椒をかけて食べるというのが面白かったですね( *´艸`)
でしょ!でしょ!
京都の神社仏閣にあるお庭となんの遜色もないでしょ~♪
僕もはじめて見たときはびっくりしました。
うなぎアイス珍しいと思います。浜松駅にもあるのかしらん………
浜松駅で見つけることがあれば是非食べてみてください。甘味のないバニラアイスといったところでしょうか。お好みで山椒をかけて食べるというのが面白かったですね( *´艸`)
michanさんこんばんは~(^^♪
天竜浜名湖線の金指駅と気賀駅の中間に住んでいらっしゃるとは、確かに龍潭寺の除夜の鐘が聞こえそうなところですよね。何日間か行ったんですけど、もしかしたらmichanさんの家の前を通ったかもしれないと思ってしまいます(#^.^#)
ホント龍潭寺の小堀遠州の庭園はどんだけ見ていても飽きることなくとっても素晴らしいと思います。はい、録音案内聞かせていただきました。
日帰りバスツアーの添乗員なんですが、出発地は関西とか北陸等なので出張が多い毎日です。仕事もそれなりに楽しんでますが、鉄道好きの僕にとって出発地までの電車移動もまた楽しみでアリマス( *´艸`)
天竜浜名湖線の金指駅と気賀駅の中間に住んでいらっしゃるとは、確かに龍潭寺の除夜の鐘が聞こえそうなところですよね。何日間か行ったんですけど、もしかしたらmichanさんの家の前を通ったかもしれないと思ってしまいます(#^.^#)
ホント龍潭寺の小堀遠州の庭園はどんだけ見ていても飽きることなくとっても素晴らしいと思います。はい、録音案内聞かせていただきました。
日帰りバスツアーの添乗員なんですが、出発地は関西とか北陸等なので出張が多い毎日です。仕事もそれなりに楽しんでますが、鉄道好きの僕にとって出発地までの電車移動もまた楽しみでアリマス( *´艸`)
鉄道の旅人さん〜
おはようございます(^O^)
ようこそ直虎の里へ起こしくださいました。
小堀遠州の庭園素晴らしいですよね〜
廊下に腰据えて録音案内を聞かれたんでしょうね。
私は、龍潭寺の除夜の鐘が聞こえる距離に住んでいます。
天竜浜名湖線、金指駅と気賀駅の中間です。
お仕事でいらしたようですけど、いろいろなところに行けて楽しみですね〜
おはようございます(^O^)
ようこそ直虎の里へ起こしくださいました。
小堀遠州の庭園素晴らしいですよね〜
廊下に腰据えて録音案内を聞かれたんでしょうね。
私は、龍潭寺の除夜の鐘が聞こえる距離に住んでいます。
天竜浜名湖線、金指駅と気賀駅の中間です。
お仕事でいらしたようですけど、いろいろなところに行けて楽しみですね〜
コメント
4 件