イオンモール奈良登美ヶ丘教室
トクマス さん
「しまかぜ」に乗ってスペイン村へ
2017年08月16日 23:22
8/16に西大寺から「しまかぜ」に乗って鵜方駅で降りてバスでスペインに向かいました。か
「しまかぜ」は始めて乗って、広くて美しいのでびっくりしました。
ブウフエ
も美しくてうれしかつたです。
コーヒーの400円で安かったです
夜にもナイトパレード、カーニバルがありプロジェクションマッピング、花火と音楽の共演、ムーンライトフイナーレで盛り上がりました。
10年前と比べたら木も大きくなり、。。プロジクシヨンマツプンクのいう技術もでき、技術の進歩。に驚きました。
花火の写真載せます。
「しまかぜ」は始めて乗って、広くて美しいのでびっくりしました。
ブウフエ
も美しくてうれしかつたです。
コーヒーの400円で安かったです
夜にもナイトパレード、カーニバルがありプロジェクションマッピング、花火と音楽の共演、ムーンライトフイナーレで盛り上がりました。
10年前と比べたら木も大きくなり、。。プロジクシヨンマツプンクのいう技術もでき、技術の進歩。に驚きました。
花火の写真載せます。
「karuri」さんこんばんは〜
「しまかぜ」豪華ですねー
初めて、乗りました。
孫の為に、それで元気が出るのかもしれませんね。
どちらにせよ!潜っていてはつまらないですね。
疲れましたが、動かなければいけないと感じました。
暑い日はまだまだ続きますね。
ご自愛ください。
「しまかぜ」豪華ですねー
初めて、乗りました。
孫の為に、それで元気が出るのかもしれませんね。
どちらにせよ!潜っていてはつまらないですね。
疲れましたが、動かなければいけないと感じました。
暑い日はまだまだ続きますね。
ご自愛ください。
Hayashi先生こんばんは〜
10年程前とは違って色々な催しが足されていました。
もうイイヤと思っていたけど、若い人に誘われてついて行ってよかったです。
老人だけだと企画しなかったと思います。
帰りは無理をしてしまかぜのお座敷座席でした。
こんな豪華な列車は初めてです。
(マァJR関西のお座敷列車と比べたら安いもんでしょうけど)
又企画して、連れて行ってやらなければ思っています。
潜っていても、いいことはなさそうです。
10年程前とは違って色々な催しが足されていました。
もうイイヤと思っていたけど、若い人に誘われてついて行ってよかったです。
老人だけだと企画しなかったと思います。
帰りは無理をしてしまかぜのお座敷座席でした。
こんな豪華な列車は初めてです。
(マァJR関西のお座敷列車と比べたら安いもんでしょうけど)
又企画して、連れて行ってやらなければ思っています。
潜っていても、いいことはなさそうです。
カズサンさんこんばんは〜
スペイン村には小さい孫を連れての旅です。
年を感じ帰って、ドット疲れが出ました。
何もする気がおきませんでした。
カズサンさんはいろんな所に行くんですねー。
伊勢神宮に車でなく「しまかぜ」で行きましたか!
確かに、しまかぜは豪華でした。
帰りは座敷電車でした。(横になって寝て帰りました。)
やはり家に閉じこもっていてはダメだと感じました。
(カズサンさんの4分の1でも動かなければと)
スペイン村には小さい孫を連れての旅です。
年を感じ帰って、ドット疲れが出ました。
何もする気がおきませんでした。
カズサンさんはいろんな所に行くんですねー。
伊勢神宮に車でなく「しまかぜ」で行きましたか!
確かに、しまかぜは豪華でした。
帰りは座敷電車でした。(横になって寝て帰りました。)
やはり家に閉じこもっていてはダメだと感じました。
(カズサンさんの4分の1でも動かなければと)
aoyamaさんこんばんは〜
夫婦で旅行ではありません。
小さい孫を連れての旅でした。
若い人についていくのが、いっぱいイツパイでした。
帰って来て、グッタリしていました。
(やっぱり年には勝てません。)
でも世の中は私を置き去りにしてドンドン進んでいるんですねー。プロジェクトマッピングなんて昔は想像もできないことです。
夫婦で旅行ではありません。
小さい孫を連れての旅でした。
若い人についていくのが、いっぱいイツパイでした。
帰って来て、グッタリしていました。
(やっぱり年には勝てません。)
でも世の中は私を置き去りにしてドンドン進んでいるんですねー。プロジェクトマッピングなんて昔は想像もできないことです。
まーちやんさんこんばんは〜
4歳の孫に連れられて、スペイン村に行って来ました。
思いのほか疲れました。
グッタリ、今日はしていました。
若い人と行動するのは難しいと感じました。
又一緒だったら若い人が可哀想ですね
プロジェクトマッピングという技術には驚き、進歩つて必要なんだと感じました。
孫って可愛いもんですね!
4歳の孫に連れられて、スペイン村に行って来ました。
思いのほか疲れました。
グッタリ、今日はしていました。
若い人と行動するのは難しいと感じました。
又一緒だったら若い人が可哀想ですね
プロジェクトマッピングという技術には驚き、進歩つて必要なんだと感じました。
孫って可愛いもんですね!
なっちゃんさんこんばんは〜
近鉄のスペイン村に行ってきました。
孫が小さいので(4歳)ついて行きました。
お陰で、10年前との違いにも気がつきました。
プロジクションマッピングなんて東京駅で見た以来でした。
10年ひと昔ですよねー
一緒だったら、誰もこないですよね。
でも疲れて、何もする気ががおきませんでした。
(お返事遅れてゴメンナサイ)
「しまかぜ」は帰りお座敷に乗ったのですけど、快適で驚きました。
近鉄のスペイン村に行ってきました。
孫が小さいので(4歳)ついて行きました。
お陰で、10年前との違いにも気がつきました。
プロジクションマッピングなんて東京駅で見た以来でした。
10年ひと昔ですよねー
一緒だったら、誰もこないですよね。
でも疲れて、何もする気ががおきませんでした。
(お返事遅れてゴメンナサイ)
「しまかぜ」は帰りお座敷に乗ったのですけど、快適で驚きました。
michanさんこんばんは〜
お返事遅くなってゴメンナサイ。
ももちやんがいるので、遠くにはいけませんね。
よく分かります。
私も犬を飼っていたので気持分かります。
でも年ですね。
二泊三日の旅でしたが疲れて何もする気がしませんでした。(年には勝てません)
でも孫と嫁が喜んでくれたみたいで喜んでいます。
いろいろ教えてくださいね。
よろしくおねかいします。
お返事遅くなってゴメンナサイ。
ももちやんがいるので、遠くにはいけませんね。
よく分かります。
私も犬を飼っていたので気持分かります。
でも年ですね。
二泊三日の旅でしたが疲れて何もする気がしませんでした。(年には勝てません)
でも孫と嫁が喜んでくれたみたいで喜んでいます。
いろいろ教えてくださいね。
よろしくおねかいします。
トクマスさん おはようございます(^O^)
「しまかぜ」でスペイン村に行かれたんですね~!
カーニバルや、プロジェクションマッピング、花火と音楽の共演・・・
すごく楽しそうですね!
「しまかぜ」に私も一度乗ってみたいと思っています。
本当に素晴らしい列車みたいですね。
スペイン村にはずいぶん前に遊びに行ったきりです。
大きなパエリアを食べて、スペイン気分を味わった思い出があります。
Hayashi
「しまかぜ」でスペイン村に行かれたんですね~!
カーニバルや、プロジェクションマッピング、花火と音楽の共演・・・
すごく楽しそうですね!
「しまかぜ」に私も一度乗ってみたいと思っています。
本当に素晴らしい列車みたいですね。
スペイン村にはずいぶん前に遊びに行ったきりです。
大きなパエリアを食べて、スペイン気分を味わった思い出があります。
Hayashi
トクマスさん、今晩は
「しまかぜ」でスペイン村に行かれたんですね。
昔、スペイン村が開園したころ子供達と行きました、もう何年たったことでしょうか?
建物と花火のコラボきれいです。
「しまかぜ」昨年、伊勢参りに行くのに乗りました、座席が素晴らしかったですね、
今まで乗った乗り物では一番豪華だと思いました、
飛行機のビジネスクラスの座席よりも、広いしふわふわだし「マッサージ」機能も付いていました、
コーヒーは、ビュッフェでも車内販売でも同額でしたね。
「しまかぜ」でスペイン村に行かれたんですね。
昔、スペイン村が開園したころ子供達と行きました、もう何年たったことでしょうか?
建物と花火のコラボきれいです。
「しまかぜ」昨年、伊勢参りに行くのに乗りました、座席が素晴らしかったですね、
今まで乗った乗り物では一番豪華だと思いました、
飛行機のビジネスクラスの座席よりも、広いしふわふわだし「マッサージ」機能も付いていました、
コーヒーは、ビュッフェでも車内販売でも同額でしたね。
トクマスさん、お久し振りです、aoyamaてす。お元気で夫婦で楽しんで居る様ですね、花丸五つです、
写真も綺麗にアップしていますよ、今年の関西は雨は少なく、猛暑日が続きましたが夫婦2人とも夏バテもせずにプチ旅行を楽しまれているのですね〜大変良い事です、私も義理兄が好きなお酒も少なくなり、食事も少ないので、心配していますが主治医の説明では心配する事は無いのですが出来るだけ連れ出して運動をさせて下さいとの事、それが中々動きません、いつになるかは解らないのですがパソコン教室で旅行のプログラムを作成中です、頑張ります。
写真も綺麗にアップしていますよ、今年の関西は雨は少なく、猛暑日が続きましたが夫婦2人とも夏バテもせずにプチ旅行を楽しまれているのですね〜大変良い事です、私も義理兄が好きなお酒も少なくなり、食事も少ないので、心配していますが主治医の説明では心配する事は無いのですが出来るだけ連れ出して運動をさせて下さいとの事、それが中々動きません、いつになるかは解らないのですがパソコン教室で旅行のプログラムを作成中です、頑張ります。
ムーミンさんおはようございます。
久しぶりです。
時々ムーミンさんは今頃どこ旅行しているんだろうと思ったりしています。
今年は旅行は自発的にはしません。
不幸があったからてす。
ヒトに付いていくのだけ参加するつもりです。
今年は東京と四国に行く予定です。
要するに親戚めぐりです。
料金はJRの巡る旅の10分の1です。(しまかぜの料金)
ジツトしていても同じなので動く方がいいかもしれませんね〜〜
人生って思いで変わるかもしれないですね〜
久しぶりです。
時々ムーミンさんは今頃どこ旅行しているんだろうと思ったりしています。
今年は旅行は自発的にはしません。
不幸があったからてす。
ヒトに付いていくのだけ参加するつもりです。
今年は東京と四国に行く予定です。
要するに親戚めぐりです。
料金はJRの巡る旅の10分の1です。(しまかぜの料金)
ジツトしていても同じなので動く方がいいかもしれませんね〜〜
人生って思いで変わるかもしれないですね〜
akikoさん おはようございます。
「しまかぜ」も初めて乗って驚きました。
プロジクシヨンマッピングにも驚き、世の中一点にとどまって居ないのだと感じました。
もう私などいきていくのは、わからないことが増えると思います。
分からないけど教えてもらいながら生きていかなければなりませんね〜
akikoさん又教えてくださいね。
「しまかぜ」も初めて乗って驚きました。
プロジクシヨンマッピングにも驚き、世の中一点にとどまって居ないのだと感じました。
もう私などいきていくのは、わからないことが増えると思います。
分からないけど教えてもらいながら生きていかなければなりませんね〜
akikoさん又教えてくださいね。
トクマスさん、おはようございます。
約1週間のんびりゆっくり過ごした故郷尾道から、今日大阪に戻ります。
大阪は暑いんだろうなぁ~。(笑)
トクマスさんは、「しまかぜ」に乗って、スペイン村に行かれたのですね。
スペイン村には出来た頃に、会社の慰安旅行で連れて行って頂きました。
白い壁や黄色の屋根に、スペインの風を感じた事を思い出しました。
「しまかぜ」も素敵みたいですね。
これ又、会社のOB会で今年乗る機会があったのですが、これは実現してません。
是非、近い内に乗って見たいです。乗り鉄、撮り鉄、見鉄ですよね。
月末から、従姉と一緒に旅に出ます。
又、楽しいエピソードをアップしますね。
約1週間のんびりゆっくり過ごした故郷尾道から、今日大阪に戻ります。
大阪は暑いんだろうなぁ~。(笑)
トクマスさんは、「しまかぜ」に乗って、スペイン村に行かれたのですね。
スペイン村には出来た頃に、会社の慰安旅行で連れて行って頂きました。
白い壁や黄色の屋根に、スペインの風を感じた事を思い出しました。
「しまかぜ」も素敵みたいですね。
これ又、会社のOB会で今年乗る機会があったのですが、これは実現してません。
是非、近い内に乗って見たいです。乗り鉄、撮り鉄、見鉄ですよね。
月末から、従姉と一緒に旅に出ます。
又、楽しいエピソードをアップしますね。
トクマスさん〜
おはようございます(^O^)
しまかぜのってスペイン村素敵ね〜
楽しい思い出が増えましたね〜
最近はお出かけ少なくて近場ばかりです。
こんな話聞くとお出かけしたくなりますね〜
今の所は、もも置いても出かけられず短時間、近場で我慢です。
楽しい写真また見せてくださいね〜
おはようございます(^O^)
しまかぜのってスペイン村素敵ね〜
楽しい思い出が増えましたね〜
最近はお出かけ少なくて近場ばかりです。
こんな話聞くとお出かけしたくなりますね〜
今の所は、もも置いても出かけられず短時間、近場で我慢です。
楽しい写真また見せてくださいね〜
トクマスさん、お久しぶりです。
スペイン村は20年くらい前に行きましたが
その頃は、車でした。しまかぜ、いいですね。
乗ってみたいです。JRのなんとかという、高級列車は
乗れそうにありませんので、せめて近鉄でも乗りたいです。
とは、いうもののそんなに安くもないんですよね?。
スペイン村は20年くらい前に行きましたが
その頃は、車でした。しまかぜ、いいですね。
乗ってみたいです。JRのなんとかという、高級列車は
乗れそうにありませんので、せめて近鉄でも乗りたいです。
とは、いうもののそんなに安くもないんですよね?。
トクマスさん 今晩は〜o(^_^)o
きれきな 花火❗️楽しい旅行だつたのでしようね〜
素晴らしい 特急列車での旅良いなぁ 何時か行ってみたいですね〜
10年前にも行かれたのですか?
大きくなった木に当時の事が思い出されるでしようね〜
コメント
16 件