ライフ門真教室
akiko さん
住吉さんの盆踊り大会
2017年08月01日 00:18



7月31日~8月1日は住道浜の住吉神社の盆踊り大会です。
住道駅前広場に櫓が立って、屋台のお店が沢山ならびました。
8時30分からの音頭に先立って、地元出身の新人歌手さんの歌が、披露されました。
音頭が始まると、次々に各地区の踊り子さん達が繰り込んで、
狭い駅前広場は、立錐の余地も無く人の波
です。
顔見知りさんも沢山踊りの輪に並んでいて
スマホを向けると、皆さん 満面の笑顔で答えてくれます。
此方もつい大声で掛け声をかけていました。
これから、彼方此方の盆踊りにハシゴして一夏を愉しまれます。
住道駅前広場に櫓が立って、屋台のお店が沢山ならびました。
8時30分からの音頭に先立って、地元出身の新人歌手さんの歌が、披露されました。
音頭が始まると、次々に各地区の踊り子さん達が繰り込んで、
狭い駅前広場は、立錐の余地も無く人の波
です。
顔見知りさんも沢山踊りの輪に並んでいて
スマホを向けると、皆さん 満面の笑顔で答えてくれます。
此方もつい大声で掛け声をかけていました。
これから、彼方此方の盆踊りにハシゴして一夏を愉しまれます。
ダイアモンドのティアラさん今晩は〜o(^_^)o
住吉さんは、船や航海の安全を護る神様で
およそ海運に関係のある所にはあると思います。
多摩川も船に縁が有るから、住吉神社が有るのでしようね。
住吉浜も一時は寂れた様だけど、
野崎詣りの屋形船が運航する様になって又 にぎわって来る見たいです。
何と言っても屋台が沢山出ると人も集まりますよね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
盆踊りは彼方此方で有るけど、これで終わりにするつもりです。
ねこさ今晩は〜o(^_^)o
住道の住吉さんは、野崎詣りの屋形船が、八軒屋の岸から登って来て着く所で、
住道駅前広場の直ぐ下に有ります。お宮さんは極小さくほんのお社程度ですが、
昔から地元の方が大事にしてはりますね。
沢山の踊り子さんで賑わいます。
もう踊りは卒業しましたけどね〜
shimaさん 今晩は〜o(^_^)o
皆さん とても良い笑顔でしょ(^_−)−☆暑さも吹き飛びますね〜❗️
此方は北河内で、河内音頭ですが、shimaさんの地方の盆踊りは、
どんな音頭を踊られるのかしら❓
田舎の盆踊り子供の頃を思い出して懐かしいですね〜遥かな昔です。
akikoさん、こんにちは
皆さん笑顔ですね
盆踊り、曲が鳴りだすと体が反応しますよね
賑やかに華やかに、
暑い夏も良いものですね
都会の盆踊りは、沢山の人で良いですね
田舎は人数は少ないですが
この時とばかりに皆さん盛り上がります
皆さん笑顔ですね
盆踊り、曲が鳴りだすと体が反応しますよね
賑やかに華やかに、
暑い夏も良いものですね
都会の盆踊りは、沢山の人で良いですね
田舎は人数は少ないですが
この時とばかりに皆さん盛り上がります
うめちゃんさん お早う御座います〜o(^_^)o
PLの花火も昔は見えたのよ。
今は、周辺のビルのお陰で見えなくなりましたね。音だけ聞こえます。
地区ごとに法被や浴衣を揃えて、賑やかですね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
michanさん お早う御座います〜o(^_^)o
もうね〜踊り始め卒業しました。音頭を聴くと身体は自然に動くけどね〜
お知り合いが沢山踊っているので、若い方の写真を撮っているのよ。
皆んな素敵な笑顔でしょ(^_−)−☆お囃子だけ参加してきました。
しろいうさぎさん お早う御座います〜o(^_^)o
もう、踊りは卒業しました。でも、音頭を聴くと身体は自然に動きますね〜
ご近所さんが、沢山踊って居るので観ていても楽しいですね〜(^O^)/
小さな女の子達も可愛い浴衣で、見よう見まねで、お尻に付いて踊っていました。
可愛いですよね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
伝統の踊りは何時までも続いて欲しいですね。
osyouさん お早う御座います〜o(^_^)o
盆踊り大会は、各地区ともに盛んに行いますが、住吉さんの盆踊り大会は、
大東を代表する盆踊り大会になっていますね。
商店街や市のロータリーの協力が有るので、年毎に派手になる様です。
時間が早かったので、まだ大人しく踊っているけど、終盤には凄いですよ。
残念ながら、お年寄りは早めにお家に帰りました。
kurotoさん お早う御座います〜o(^_^)o
盆踊り…良いですよね〜(^O^)/
もう踊らないけど、音頭を聴くと体が動きますね〜
自然に囃子も出て仕舞います。(苦笑)
法螺貝は音頭を始める前に魔除けのお祓いで吹くみたいです。
いちみさん お早う御座います〜o(^_^)o
あらぁ〜地元 八尾なのに盆踊りは、廃止なの⁉️
折角の河内音頭が、勿体無いよね〜
私たちの知り合いがバスツアーに行ったり集まりがあったら、
宴会の締めは必ず河内音頭で、
出先の仲居さん達にも教えて一緒に踊って来るのよ‼️
四国八十八ケ所を巡った時は、四国中で 河内音頭 踊ってきました。
阿波踊やヨサコイも一緒に踊ったけどね。(笑)
みやびさん お早う御座います〜o(^_^)o
昨日は盆踊りを知らずに明日の切符を駅に買いに行って知ったのよ。
暗くなってから改めて行って見ました。
何時もは風が吹き通る 駅前広場も人波で暑かったわ。
町内の友達が沢山踊っていて、皆んな良い笑顔でした。
新人歌手さんの歌もまあまあだったわ。
カラオケにも入ってるから是非歌って欲しいって、売り出すのは大変だよね。
この辺では音頭取りさんはプロで、各地区から呼ばれて夏の間稼ぐのよね。
八尾出身の某有名歌手達は皆 音頭取りで人気者だった見たいです。
コスモスさん お早う御座います〜o(^_^)o
住吉さんの盆踊り大会は、大東市では一番賑やかなのよ。
商店街や市のロータリーの協力も有るので、大東を代表する盆踊りです。
同じ三丁目の踊り子さんや、お隣の町内の方など皆さん揃いの浴衣で、
沢山踊ってますね〜(^O^)/
私はもう踊りは卒業したけど、音頭を聞くとワクワクしますね。
偶々明日の切符を買いに行って屋台を見たので、スマホを持って出直しました。
イロンさん お早う御座います〜o(^_^)o
大浜夜市懐かしいわ。魚市でお魚競り落としてきたの⁉️
若い頃に鳳に住んでいた頃、遊びに行きました。
活け鯛やタコなど、彼方此方で競りにかけて安く売ってるよね〜
競りに参加するのは面白いけど、あの頃はお金が無くて、
一番安い鰯を、競り落としてもって帰った想い出があるわ〜
PLの花火も、近所に高いビルが増えて見えなくなりました。
akikoさん
おはようございます
盆踊りは 地蔵盆にあわせて こちらでは ありますよ
今日は PLの 花火 です
堤防から 見えると思います
お揃いの 浴衣や ハッピをね
賑やかですね
おはようございます
盆踊りは 地蔵盆にあわせて こちらでは ありますよ
今日は PLの 花火 です
堤防から 見えると思います
お揃いの 浴衣や ハッピをね
賑やかですね
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
ま〜盆踊りで元気もらったのね〜
カメラ係で輪には入らなかったの?
私は参加型で踊りの輪に入るのが好きでしたけど
ここ数年は見に行くこともなくなりました。
夜のお出かけはほとんどしなくなってしまいました。
おはようございます(^O^)
ま〜盆踊りで元気もらったのね〜
カメラ係で輪には入らなかったの?
私は参加型で踊りの輪に入るのが好きでしたけど
ここ数年は見に行くこともなくなりました。
夜のお出かけはほとんどしなくなってしまいました。
akikoさん こんばんは(^_^)
盆踊り 盛大ですね〜
そう言えば私も赤いハッピを持ってます
生地がゴツくて着にくいのです!
揃いの浴衣も作ったのに盆踊りは廃止され
無用の長物になってます
昔は音頭取りさんも来て
賑やかだったのにな〜
音羽を含めて子供達は 河内音頭をしらずに
育つのですね〜
盆踊り 盛大ですね〜
そう言えば私も赤いハッピを持ってます
生地がゴツくて着にくいのです!
揃いの浴衣も作ったのに盆踊りは廃止され
無用の長物になってます
昔は音頭取りさんも来て
賑やかだったのにな〜
音羽を含めて子供達は 河内音頭をしらずに
育つのですね〜
akiko さん~ 今晩は (^^♪
うちの方でも、8月1日から3日までは「ふるさと祭り」が
開催されるのよ。 11もの町会が、合同で行うので人数も
集まるし、何より規模が大きいのよ。盆踊りや太鼓はもちろん
2日目は、一応プロ歌手を呼ぶのよ。勿論誰も名前を知らないような
歌手よ。 名前が知れた人ではギャラが高いからでしょうね・・・
踊る人も、あちこち行くらしいが、太鼓を叩く人は日本全国祭りと
聞くと、行くらしいからね。太鼓を叩くのが本当に好きなんでしょうね?
うちの方でも、8月1日から3日までは「ふるさと祭り」が
開催されるのよ。 11もの町会が、合同で行うので人数も
集まるし、何より規模が大きいのよ。盆踊りや太鼓はもちろん
2日目は、一応プロ歌手を呼ぶのよ。勿論誰も名前を知らないような
歌手よ。 名前が知れた人ではギャラが高いからでしょうね・・・
踊る人も、あちこち行くらしいが、太鼓を叩く人は日本全国祭りと
聞くと、行くらしいからね。太鼓を叩くのが本当に好きなんでしょうね?
akikoさん、こんばんは。
賑やかな盆踊り大会ですね。
夏はやっぱり盆踊りです。
踊り子さんに大勢お知り合いがいらっしゃって…。
踊る方も見物する方も盛り上がりますね。
それにいっぱいの屋台。
暑いけど夏の風物詩。
踊れないけど夏祭り大好きです。
夏祭りの追っかけも楽しいですね。
気まぐれブログにありがとうございました。
賑やかな盆踊り大会ですね。
夏はやっぱり盆踊りです。
踊り子さんに大勢お知り合いがいらっしゃって…。
踊る方も見物する方も盛り上がりますね。
それにいっぱいの屋台。
暑いけど夏の風物詩。
踊れないけど夏祭り大好きです。
夏祭りの追っかけも楽しいですね。
気まぐれブログにありがとうございました。
akikoさん こんにちは〜
1日でも 大変なのに
2日もあるのね
今夜は 私の所は 堺市の夜市( よいち)でした
花火大会があったのよ
仕事場から 大浜公園まで近いから
弟が 1番いい席を 早くから取って来れました
PLの花火よりもテンポ良くて 打ち上げの数も多いので
よかったです
明日は 仕事行くまで家でゆっくりします(^_^)v
1日でも 大変なのに
2日もあるのね
今夜は 私の所は 堺市の夜市( よいち)でした
花火大会があったのよ
仕事場から 大浜公園まで近いから
弟が 1番いい席を 早くから取って来れました
PLの花火よりもテンポ良くて 打ち上げの数も多いので
よかったです
明日は 仕事行くまで家でゆっくりします(^_^)v
コメント
19 件