イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
生活学校の学習びでした!
2017年07月21日 22:34
今日も朝から焼けつくような暑さでした!
午前中は生活学校の学習日でした。
今日は
「暮らしの中のしきたり」
日本の習わし・・お盆
の学習をしました。
まもなくお盆ですね。
お盆の室礼(しつらえ)
お盆の由来
お盆の用意と盆行事 精霊棚と餓鬼たな
盆花
お墓参り・お迎え火
etc//////
などいろいろ教えていただきました
美味しいランチをいただきながらおしゃべりを楽しみました。
入院中の夫は今日も検査をで絶食が続いています。
午前中は生活学校の学習日でした。
今日は
「暮らしの中のしきたり」
日本の習わし・・お盆
の学習をしました。
まもなくお盆ですね。
お盆の室礼(しつらえ)
お盆の由来
お盆の用意と盆行事 精霊棚と餓鬼たな
盆花
お墓参り・お迎え火
etc//////
などいろいろ教えていただきました
美味しいランチをいただきながらおしゃべりを楽しみました。
入院中の夫は今日も検査をで絶食が続いています。
sachiさんこんばんは(*^^*)
お盆のしつらえは地方によっても色々ですね。
また新盆だけのところもあるようです
昔ながらの風習は大切にしてほしいものですね。
我が家はクリスチャンなのでやりませんが・・・・・・ね
主人は昨日からお水が飲めるようになりました。
ただし病院でで出された分だけですけれどね
お盆のしつらえは地方によっても色々ですね。
また新盆だけのところもあるようです
昔ながらの風習は大切にしてほしいものですね。
我が家はクリスチャンなのでやりませんが・・・・・・ね
主人は昨日からお水が飲めるようになりました。
ただし病院でで出された分だけですけれどね
不動明王さんこんばんは(*^^*)
今日は少し涼しかったですね!
主人は昨日から少しですがお水を飲めるようになりました。
勝手に飲むのはだめで病院で出された分だけです!!
口から食べられるようになれば元気も出るでしょう(^◇^)
今日は少し涼しかったですね!
主人は昨日から少しですがお水を飲めるようになりました。
勝手に飲むのはだめで病院で出された分だけです!!
口から食べられるようになれば元気も出るでしょう(^◇^)
栄子ちゃんこんばんは!(^^)!
お盆のしつらえは地方によってもかわるんですね
いろいろ学べてよかったです!!
主人は今日からやっと水が飲めるようになりました!!
ただし分量は少しです、
食べられるようになれば元気にもなるのでしょうがね
お盆のしつらえは地方によってもかわるんですね
いろいろ学べてよかったです!!
主人は今日からやっと水が飲めるようになりました!!
ただし分量は少しです、
食べられるようになれば元気にもなるのでしょうがね
てるちゃんこんばんは(*^^*)
お盆のしつらえは地域によっても異なりますね!
先祖様を供養する気持ちがたいせつなんですね。。
主人は昨日からお水を少し飲めるようになりました。
ご心配おかけしました
お盆のしつらえは地域によっても異なりますね!
先祖様を供養する気持ちがたいせつなんですね。。
主人は昨日からお水を少し飲めるようになりました。
ご心配おかけしました
ダイヤモンドのティアラさんこんばんは(*^^*)
コメント返信遅くなってごめんなさい!
御盆のシツラエは地方によっても様々ですね!
先祖を思う気持ちは大切ですね。
主人は昨日からお茶が飲めるようになりました。
ただし3ばいまでです
コメント返信遅くなってごめんなさい!
御盆のシツラエは地方によっても様々ですね!
先祖を思う気持ちは大切ですね。
主人は昨日からお茶が飲めるようになりました。
ただし3ばいまでです
こんにちは。さりコさん。
お盆の飾り付けのお勉強お疲れ様でした。
宗派、地方によって違いますね。
家の宗派は何もしません。飾り付けはです。
迎え火、送り火はしますが。
ご主人様大丈夫ですか?。
絶食とは、検査が終わったら
美味しい食事をしてくださいね。
さりコさんの手料理を食べて
病気をぶっとばして。
お盆の飾り付けのお勉強お疲れ様でした。
宗派、地方によって違いますね。
家の宗派は何もしません。飾り付けはです。
迎え火、送り火はしますが。
ご主人様大丈夫ですか?。
絶食とは、検査が終わったら
美味しい食事をしてくださいね。
さりコさんの手料理を食べて
病気をぶっとばして。
さりコさん、こんにちは。
お盆について、お勉強されたのですね。
お盆の風習も、地方によっては、違いもあるのでしょうね。
でも、基本を覚えておくといいですね。
ご主人、検査も時間がかかっていますね。
絶食、可愛そうですね。
私の主人も、絶食がありましたが、おかゆさんなども食べていましたよ。
早く結果が解るといいですね。
お盆について、お勉強されたのですね。
お盆の風習も、地方によっては、違いもあるのでしょうね。
でも、基本を覚えておくといいですね。
ご主人、検査も時間がかかっていますね。
絶食、可愛そうですね。
私の主人も、絶食がありましたが、おかゆさんなども食べていましたよ。
早く結果が解るといいですね。
コメント
7 件