パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 阿波踊りの練習始まりました!!
    • 写真をアップします❗
    • プラド美術館展見てきました!
    • パソコン教室に行ってきました!
    • またお花見してきまっした!!!
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「sachi」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん

夫の入院!!

 2017年07月17日 22:41
14日の金曜日久しぶりのデコパージュの日でした。

みんなで楽しくおしゃべりをしながら創作をしていました。

3時ごろ一本の電話が入りました!

病院からでした。

腹部に痛みがあり今検査をし、院長から説明があるので来てください
 
入院していただくことになったので、その準備をして

来てくださいとのこと。

夕方行くと点滴をしていました。

院長先生から過去の病歴などを聞かれ。今回は痛みがどこから来るかわからないので、絶食して検査をするので入院してもらいますとのことでした

土曜日・日曜日まったく診察の気配なし。

点滴だけで3日モス

今日午後行ってみると午前中にまたCTを撮ったとのこと

いろいろ説明をされたがもう1日絶食し検査をするとのこと。

検査の結果を説明するので明日11時ごろ来るようにとのこと

できるだけ手術をしないイ方向でやってくださるとのこと

後はお任せして帰ってきました!!!

まあ悪い病気ではないようで一安心しました(^^♪

コメント
 7 件
 2017年07月18日 23:43  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
不動明王さんこんばんは♪

電話をもらった時はビックリしました。

点滴だけで4日も5日も大丈夫なのかと心配していますも

若くないですからね。

早く病名がハッキリすればと思っています。
 2017年07月18日 23:39  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
sachi さんこんばんは♪

まだはっきり病名がわからないので明日もう一回CT をとってみますとのことでした

4日間も点滴だけで体力的にちょと心配です
若くないですからね。

焦ったところでどうすることも出来ません

お医者様にお任せして後は当人の体力次第ですね!
 2017年07月18日 23:33  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
てるちゃんこんばんは♪

ご心配おかけいたしました。

まだはっきり病名がわからないので心配です!

明日もう一回CT /をとってみますとのことでした。

後はお医者様にお任せするだけですね。
 2017年07月18日 23:17  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
栄子ちゃんこんばんは♪

栄子ちゃんも大変だったのですね!

もう大丈夫なのですか?

明日またCT をとってみますとのことでした!

点滴だけで水も飲めずつらそうでしたがしかたないですね。

若くないので体力が持つか心配しています
 2017年07月18日 23:10  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
ダイヤモンドのティアラさんこんばんは♪

ご心配ありがとうございました(^_^)v

今日院長先生に呼ばれ行って来ました。

どうも自分が思ったのとはたがうようだとのこと

肝臓の部分に炎症がおきているかもしれないので明日もう一回CT をとってみますとのことでした。

点滴だけでまる4日体力が心配です!

 2017年07月18日 15:20  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんにちは。さりコさん。

ご主人様大丈夫ですか?。

土日は病院はおやすみですから

気が気ではないですね。

悪い病気ではなくて良かったですね。

あとは先生にお任せするしか

ないですね。お大事に。さりコさんも

無理をなさらずに。
 2017年07月18日 08:50  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
さりコさん、おはようございます。

2か月程前、主人も、救急で搬送してもらいました。

でも、即CTを取って頂き、悪い所が2か所ありました。即入院、ICU治療室行でした。

2日間で一般室に入りましたが、その間いろいろ検査をして貰いました。手早い検査に感謝でした。小さい手術をしましたが、手厚い看護に感謝でした。

ご主人、早く治られるといいですね。どんな病気でも、気になる物です。

年齢とともに治りにくいですからね。

お大事にね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座