パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 「toshiko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「みすちゃん」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

船橋市は住みやすい街~

 2017年07月12日 12:17
船橋の端に親父の住まいがある~
全国の住みやすい街のランキングで船橋市は上位にランクとか?

現役時代同僚が札幌に転勤になり、居心地よくなり転居したことを良く聞きました。
仙台とか地方の中核都市は、人気です!
これらの都市に共通なのは、都会でいろんなものがあり食べるところ、文化を享受出来るところが沢山ある。
一方で30分もあれば郊外の野山に~
都会のど真ん中、全くの田舎は足りないものがあるが?
そういう意味で船橋に住んでいて、あまり考えたこと無かったけど~
当たり前に普通に住んでいると感じない~
こういう環境に居られることに改めて感謝しなければいけませんね!
普通であることは、本当は凄く良いことなんです~
改めて感じます!
コメント
 12 件
 2017年07月13日 07:09  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
のぐっちゃん
おはようございます

田舎者の親父は、周りがビルビルで都会の喧騒がある場所には住めません?
いくら便利でも都内のマンションなどは、無理です?
ヤッパリ土の匂いのある場所が良いと思います。
そんな意味ではここは良い所です!
住めば都ですが、文化が少し遅れているかな?(笑)
自分も遅れているが~(笑)
 2017年07月13日 06:56  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
おはようございます

わが丸山地域も同じで、船橋の在です!
周りは田舎そのもの~
もっとオシャレ感があればいいなあと思います?
でも都心に近く、便利さは享受できるから良いか~
住めば都ということでしょう!(笑)
 2017年07月13日 06:48  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
おはようございます

船橋は都会も近く何かと便利です!
割合自然災害も少なく~
ただ地域によっては、住宅街が無計画に開発さてところがあり、景観がイマイチのところもあります?
欲を言ったら限がありませんが、適当に田舎もあるので~まあいいかです!
チョットおしゃれなお店とか自慢のスポットが、少ないのが残念です?
 2017年07月12日 22:24  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
タマサン
こんばんは

船橋 住みやすい所のようですね
都心にも近いし 30分もあれば郊外の野山にも
行けるのですね

普通に生活出来るのが一番ですね

私の住んでる長生地区も
特に不便は感じていません
買い物も近くに沢山のお店があるし
自然もいっぱいでとても住みやすいです(#^.^#)
 2017年07月12日 22:24  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おばんです
タマサンさん

船橋は住みやすい町ランク上位なのですね~
お隣の鎌ヶ谷市はガクンと落ちるでしょう~(笑)
サミットは船橋と鎌ヶ谷にまたがっているようです

洪水も台風もあまり直撃しないし住みやすいですね
なんといっても雪で道が狭くならないのがうれしいです

私が鎌ヶ谷に嫁いだとき母がなんという田舎とびっくりしていました
今は住めば都です
 2017年07月12日 21:42  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は♪

船橋は住みたい街の上位〜 1位では? そう聞いたことがあります ^ - ^
都内へ行く交通の便が良く どこに行くにも便利だとか〜
その他にも色々あるのでしょうね (*^o^*)

私が知っている船橋はララポート・梨のふなっしー・小松菜 などですネ
「さざんかのさっちゃん」も知ってますよー ♪( ´▽`)
 2017年07月12日 21:15  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
SACHIさん
こんばんは

今日も暑かったですね!
誰か溶けてしまいそうと言ってましたけど、本当にそうですね?
船橋は住みやすい街なんだそうです!
実際都内も近い、地元も便利、ちょっと行けば自然の野山もある~
災害も少ないなどやっぱりいい街ですね!
そんなところに居を構えられているのは、幸せなことだと~
ゴルフの友人が那須や塩原に来てと言われますが、やっぱり船橋が良いです!(笑)
 2017年07月12日 18:14  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんばんは。タマサンさん。

船橋は住みやすいの上位

なんとも言えないですけど

いいところではあります。

交通は便利ですね。あまり雪は降らないし

洪水もしかりです。ゴミだしも夜ですし。

何処も住めば都です。
 2017年07月12日 16:59  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
こんにちは

栃木の矢板や那須に行くと住宅が安く手に入るからこっちに住んだらと言われてます?
それがとんでもない位安いみたいです?
戸建ての別荘なんか本当に100~200万円くらいだそうです?
でもやっぱり田舎暮らしは、自分には出来ません?
ゴルフには便利ですが、文化生活に慣れると~(笑)
沖縄は暑~いこともありますが、別な熱がありチョットです?(笑)
 2017年07月12日 16:47  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
おんせんたまごさん
こんにちは

浦和も良い所ですね!
いろんなものが揃って、不自由が何にもないですね!
緑も適当にあったり、便利の良いところですから~
それと慣れたら、住みやすい街になりますね?

雪は降らないが
暑いのはちょっと大変?
船橋は自分的には文化が少し物足りないのですが?
 2017年07月12日 16:32  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんにちは〜

先日の報道でリタイア後の住みたい街が載ってましたね。
関東圏と関西圏を分けてたようですが、関東在住者の第一位は
鎌倉市と那覇市でした。

観光地、保養地のイメージでしょうか?
と言っても鎌倉は税金が高いし、道路はいつも渋滞、おまけに
物価が高く湿度も高いし・・
那覇も暑い!としか思えないですが・・

そんな中で私の住む藤沢も7位にランクインしてました。
若いうちに住んで見たいところと、リタイア後に住みたい所
では自ずと違うのでしょうね〜〜
 2017年07月12日 12:43  まるひろ南浦和教室  おんせんたまご さん
タマサンさん こんにちは。ご無沙汰しています。
どこの自治体も住みやすさについては相当努力していると思います。

自宅から徒歩10分以内くらいに生活に必要な物を揃えられる環境が
整っていること、医療機関、文化施設、教育機関、公園等々・・・

北国出身者としては、冬雪が降らないというのが一番住みやすいと思ってます。
自分が住んでる街が住みやすいと思えるのが何よりですね(^o^)/

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座