パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

足湯三姉妹の三女で〜す(*゚▽゚)ノ

 2017年06月27日 23:35
以前僕のブログで嵐電嵐山駅の足湯に入ったことを書きました。そして由布院駅の足湯と阪急箕面駅のもみじの足湯で「足湯三姉妹」という提携をしているという話をしました_φ(・_・

3か月ぐらい前の話ですが、箕面駅に行く機会があってこの駅の「もみじの足湯」を味わってまいりました〜♪

箕面駅の改札を出て右側の観光案内所の中に足湯があります。
そこで150円を支払い、利用券とオリジナルのタオルをいただきます。そして先ずは足に掛け湯をしてから湯船に浸かるワケです。








癒されますなぁ~(●´ω`●)









箕面は自然がいっぱいある観光地というイメージがあります。
駅に着いたら足湯に入って散策の計画を練るとか、或いは歩き回ったあとに足湯に入って疲れをとるのも良いかもしれません。
なお営業時間は10時~16時(土・日・祝と11月は9時~17時)で、休みは11月を除く木曜日(祝日の場合は営業して、翌日休み)と年末年始(12/28~1/4)とのこと。

また時間を作って入りに行きたいですね~(●^o^●)
さて足湯三姉妹の残りは由布院駅の足湯だけとなりました。是非とも由布院駅にも行って、足湯三姉妹を制覇したいものです。
コメント
 6 件
 2017年07月29日 10:32  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yokoさんおはようございます(^^♪

以前箕面に住んでいたことがあるんですね(#^^#)
箕面駅の「もみじの足湯」は2011年3月27日にオープンしたんだそうです。僕も駅の中に足湯があったらいいのになぁと思いましたけどね~。やはり阪急電車の利用者以外の人にも利用してもらおうと思うと改札をでた所の方が良いのかもしれません。
嵐電の嵐山駅は駅のホームではありますが、あそこは改札がなくて外からのお客さんもフリーで入ってこれますね。

もみじの葉っぱを揚げたせんべいがあるのですか(@_@)
ちょっと興味があります。

もみじの季節にまた行って、足湯に入りたいですよね~♪

 2017年07月23日 10:38  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ひろこさんおはようございます、遠路はるばるようこそ~(^^♪

JR九州の由布院駅の足湯、嵐電嵐山駅の足湯、阪急電車の箕面駅の足湯………
この三カ所がどのような縁で「足湯三姉妹」という提携を結んだのかはよくわからないんですけどね(..)

由布院の足湯は写真で見たことがあって、ホントにホームのすぐ横みたいで到着する列車がよく見えるんですよね~♪
特急「ゆふいんの森」を使って行ってみたいデス(=゚ω゚)ノ

関門レトロ→皿倉山夜景→由布院……
またとても良い観光ルート発見です。早く九州行き実現したいものです(●^o^●)

 2017年07月22日 16:50  スピナマート中井店教室  ひろこ さん
鉄道の旅人さん こんにちは(*^^*)

北九州から尾張までは遠いですね
やっとたどり着きました

足湯三姉妹なるものがあるんですね
由布院駅の足湯に行ってみたいです
今回の北部九州は記録的豪雨でしたが
由布院の方は大丈夫のようです

旅人さんも関門レトロ・皿倉山頂から夜景を眺め
由布院へと回られたらいかがですか

居ながらにして旅を楽しんでいおります
(人’’▽`)ありがとうございます☆
 2017年07月21日 22:55  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~、こちらにコメントありがとうございます(^^♪

自分で週二回更新すると決めていますが、近頃なかなか更新がままなりませぬ(;・∀・)
他の方の訪問もあまりできず、コメントもなかなか残せないから忘れられてしまう気がしてしまって不安でございます。

秋に箕面の滝に行かれるのでしたら、是非阪急電車で箕面まで行ってほしいですね。
そして帰りは是非箕面駅の「もみじの足湯」で足湯に浸かって疲れをとってから阪急電車で帰るというルートにしてみてください(●^o^●)
 2017年07月17日 22:05  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ブログにコメント嬉しいです(#^^#)☆~♪~♡~ 近くに(兵庫県)仕事で来られていたのですねぇ~(*^。^*)♬~ 足湯三姉妹☆~ いいですねぇ~(*^-^*)☆~♪~ 嵐山駅も箕面駅も、行けそうです(#^^#)☆~♪~ 箕面は箕面の滝に、秋になったら行きます(*^。^*)♪~ 由布院~は少し遠いですが、生まれが鹿児島なので、少し、近くに感じます!(^^)!♪~ 色々、勉強になります(#^^#)♬~ これからも楽しみにしています(*^_^*)♪~♬~ 
 2017年07月01日 21:12  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
あおいさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

ホントに何が縁でこの3ヶ所が結びついたんでしょう。特に由布院は離れてますしね(^ω^)
箕面は木のぬくもりを感じつつ道行く人を眺めながら足湯につかりますが、嵐電嵐山駅の足湯はホームの先端にアリマス。ほぼオープンなので電車が入ってくる様子もわかります。

養老渓谷駅の足湯は僕入りましたよ〜(●´ω`●)
あそこは確か切符か入場券が有れば入る事が出来たんでしたね。僕は駅でタオルを買って入りました♪

長野電鉄の湯田中駅の足湯の話は聞いた事があります。
できてからは行ったことがないので行ってみたいものです(#^.^#)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座