メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
大阪 「新世界」の夜
2017年06月13日 23:33
以前、日帰りバスツアーで行った大阪道頓堀の個性的な看板をブログで紹介しましたね_φ(・_・
他に大阪ミナミで印象的な商店街と言えば”新世界”ですな(*´꒳`*)
天王寺発の日帰りバスツアーの仕事をする機会を得る事ができまして、それで近くのホテルで泊まったんですよね〜。
この時は早く仕事が終わったし、新世界も近いという事で…………
散策に行ってみました(*・ω・)ノ
隅々までは行きませんでしたが、通天閣の南側を散策しました。道頓堀も個性的なお店ばかりでしたが新世界もとても個性的な店がいっぱいでした。
新世界のお店の看板も個性的でしたが、立体的なものより文字がいっぱい並んでる印象があり串カツの店が多いという感じがします。
夕飯をまだ食べてなかったことから、1枚目のコラージュ写真の中にある「エビス」というお店で串カツをツマミにビールをいただきました(*^^*)
(2枚目の写真の物が今回食べたものです。)
結構、なんでも串焼きにして食べてみるという傾向がある気がしました。
ノーマルな串焼き以外でもチョコバナナとイチゴミルクがあったので食べてみましたね(●´ω`●)
昭和の温泉街でよく見かけた射的なんかもありました。
そう言えばこの界隈に何度か来ているんですが、通天閣にはまだ上ったことがないので上ってみたいものです。
ガラの悪い人達が多いのも事実なような気がしますが、どことなく昭和の香りを感じるところも魅力を感じたりするものですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
他に大阪ミナミで印象的な商店街と言えば”新世界”ですな(*´꒳`*)
天王寺発の日帰りバスツアーの仕事をする機会を得る事ができまして、それで近くのホテルで泊まったんですよね〜。
この時は早く仕事が終わったし、新世界も近いという事で…………
散策に行ってみました(*・ω・)ノ
隅々までは行きませんでしたが、通天閣の南側を散策しました。道頓堀も個性的なお店ばかりでしたが新世界もとても個性的な店がいっぱいでした。
新世界のお店の看板も個性的でしたが、立体的なものより文字がいっぱい並んでる印象があり串カツの店が多いという感じがします。
夕飯をまだ食べてなかったことから、1枚目のコラージュ写真の中にある「エビス」というお店で串カツをツマミにビールをいただきました(*^^*)
(2枚目の写真の物が今回食べたものです。)
結構、なんでも串焼きにして食べてみるという傾向がある気がしました。
ノーマルな串焼き以外でもチョコバナナとイチゴミルクがあったので食べてみましたね(●´ω`●)
昭和の温泉街でよく見かけた射的なんかもありました。
そう言えばこの界隈に何度か来ているんですが、通天閣にはまだ上ったことがないので上ってみたいものです。
ガラの悪い人達が多いのも事実なような気がしますが、どことなく昭和の香りを感じるところも魅力を感じたりするものですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
hopeさんおはようございます(^^♪
ビリケンさんは通天閣の公式キャラクターであり、福の神の様ですよね。元々はアメリカ生まれという話があります。
足の裏を撫でると幸運が訪れるということだと思いますね~(=゚ω゚)ノ
私が住んでいる尾張旭市の隣の瀬戸市に瀬戸蔵ミュージアムという施設があって、そこの売店にビリケンがあります。ひな祭りの時期は2体並べてお雛様とお内裏様の格好をさせています( *´艸`)
串カツ「だるま」と言えば道頓堀でおじさんの看板と人形を見て行ってみたかったんですが、今回は恵比須様の看板が目についた「エビス」というお店で串カツを食べましたね~♪
今度は「だるま」で食べたいな♪
ビリケンさんは通天閣の公式キャラクターであり、福の神の様ですよね。元々はアメリカ生まれという話があります。
足の裏を撫でると幸運が訪れるということだと思いますね~(=゚ω゚)ノ
私が住んでいる尾張旭市の隣の瀬戸市に瀬戸蔵ミュージアムという施設があって、そこの売店にビリケンがあります。ひな祭りの時期は2体並べてお雛様とお内裏様の格好をさせています( *´艸`)
串カツ「だるま」と言えば道頓堀でおじさんの看板と人形を見て行ってみたかったんですが、今回は恵比須様の看板が目についた「エビス」というお店で串カツを食べましたね~♪
今度は「だるま」で食べたいな♪
鉄道の旅人さん こんにちは
遅い訪問になりましたね〜
記事は見ていたのですがm(_ _)m
通天閣 私は1~2年前かな?娘と登りましたよ
ビリケンさんの足の裏を撫でました(笑)
何の御利益があるのか?? 光って磨り減っていましたよ
どの店先にも見かけますね。
串カツの「だるま」と言う店が
通天閣の目の前にあり ソースは「二度付禁止」って
言われるそうで 赤井英和さんが常連さんだそうですよ(^_^)
入りたかったのですが お腹が一杯で諦めました。
昼間はそうでも無いですが(でも少し不安…)
夜の一人歩きは怖いかもしれないですね(*´-`)
遅い訪問になりましたね〜
記事は見ていたのですがm(_ _)m
通天閣 私は1~2年前かな?娘と登りましたよ
ビリケンさんの足の裏を撫でました(笑)
何の御利益があるのか?? 光って磨り減っていましたよ
どの店先にも見かけますね。
串カツの「だるま」と言う店が
通天閣の目の前にあり ソースは「二度付禁止」って
言われるそうで 赤井英和さんが常連さんだそうですよ(^_^)
入りたかったのですが お腹が一杯で諦めました。
昼間はそうでも無いですが(でも少し不安…)
夜の一人歩きは怖いかもしれないですね(*´-`)
こずぶさんこんにちは~(^^♪
こちらにコメントありがとうございます。
>大阪といえば、串カツ!串カツでビールなんて最高ですね(*≧∀≦)
全く同感デス( ̄ー ̄)b
この辺りでも大阪の串カツをうたっている店ありますけど、やはり大阪に行って食べることに価値がある気がします。
あと変わり種串カツでおもちがあったり、写真にあるチョコバナナといちごミルク以外の一つはカマンベールでした。チョコレート、カマンベール、おもちは意外といけますね、チョコバナナといちごミルクは一回食べればもういっかと思いました( *´艸`)
名古屋で串カツを食べるんだったら味噌串カツですな(^_^)v
こちらにコメントありがとうございます。
>大阪といえば、串カツ!串カツでビールなんて最高ですね(*≧∀≦)
全く同感デス( ̄ー ̄)b
この辺りでも大阪の串カツをうたっている店ありますけど、やはり大阪に行って食べることに価値がある気がします。
あと変わり種串カツでおもちがあったり、写真にあるチョコバナナといちごミルク以外の一つはカマンベールでした。チョコレート、カマンベール、おもちは意外といけますね、チョコバナナといちごミルクは一回食べればもういっかと思いました( *´艸`)
名古屋で串カツを食べるんだったら味噌串カツですな(^_^)v
豊橋教室の先生こんにちは~(^^♪
あべのハルカスからの眺めほどは見渡せないにしても、夜に通天閣に上って大阪ミナミの夜景を見渡してみるのもいいですね~(●´ω`●)
この時は外国人の方も結構いました。
そう言えばビリケンさんは通天閣のキャラクターでしたね、会いたいものです。
確かにちょっと治安の悪い面があるかもしれないですね。今は結構慣れましたが、初めてこの辺のホテルに泊まるために夜歩いた時は少し怖かったです(^-^;
あと新今宮からチンチン電車で南に行った所に今池という電停がありまして、駅前の商店街を夕方に歩いたことがあるのですがかなりディープな感じでしたよ~(^▽^;)
あべのハルカスからの眺めほどは見渡せないにしても、夜に通天閣に上って大阪ミナミの夜景を見渡してみるのもいいですね~(●´ω`●)
この時は外国人の方も結構いました。
そう言えばビリケンさんは通天閣のキャラクターでしたね、会いたいものです。
確かにちょっと治安の悪い面があるかもしれないですね。今は結構慣れましたが、初めてこの辺のホテルに泊まるために夜歩いた時は少し怖かったです(^-^;
あと新今宮からチンチン電車で南に行った所に今池という電停がありまして、駅前の商店街を夕方に歩いたことがあるのですがかなりディープな感じでしたよ~(^▽^;)
鉄道の旅人さん こんにちは
新世界。
一度夜に通天閣に上りたくって、行ったことがあります。
大阪本部のメンバーには、絶対に道路の端を歩かない。
真ん中を歩いてくださいと念押しされました。
恵美須町の交番の前には、さす股を持ったお巡りさんが仁王様のように立っていて、
やっぱり治安が良くないのかな~~~??っと思いながら、通天閣に行ったのを思い出します。
私の歩いた場所は、メインの通りではなかったので、
写真のような看板はなかったですが、ディープな街には違いなかったです。
ぜひ、通天閣にも上ってみてくださいね。
ビリケンさんにも会えますよ。(^-^)
新世界。
一度夜に通天閣に上りたくって、行ったことがあります。
大阪本部のメンバーには、絶対に道路の端を歩かない。
真ん中を歩いてくださいと念押しされました。
恵美須町の交番の前には、さす股を持ったお巡りさんが仁王様のように立っていて、
やっぱり治安が良くないのかな~~~??っと思いながら、通天閣に行ったのを思い出します。
私の歩いた場所は、メインの通りではなかったので、
写真のような看板はなかったですが、ディープな街には違いなかったです。
ぜひ、通天閣にも上ってみてくださいね。
ビリケンさんにも会えますよ。(^-^)
あおいさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕は添乗員に転職して今年の8月で2周年なんですが添乗員の仕事で最初に来た時はこの射的場は無かったんですよ。
出来たのを初めてみた時は昭和の雰囲気にとてもマッチしているなと感じたものでした。まだ利用した事がないので利用してみたいなと思ってマス(・ω・)ノ
大阪の串カツ美味しいですよ〜♪
でも今回行ったところみたいに変わり種の串かつを作るところが大阪らしいのかも知れないですね。
他の店でチョコレートを串かつにしたものをみたことがありますね。
そう言えば大阪の商店街、他にも昭和でディープさを感じる所ってまだまだある事思い出しました(^ω^)
僕は添乗員に転職して今年の8月で2周年なんですが添乗員の仕事で最初に来た時はこの射的場は無かったんですよ。
出来たのを初めてみた時は昭和の雰囲気にとてもマッチしているなと感じたものでした。まだ利用した事がないので利用してみたいなと思ってマス(・ω・)ノ
大阪の串カツ美味しいですよ〜♪
でも今回行ったところみたいに変わり種の串かつを作るところが大阪らしいのかも知れないですね。
他の店でチョコレートを串かつにしたものをみたことがありますね。
そう言えば大阪の商店街、他にも昭和でディープさを感じる所ってまだまだある事思い出しました(^ω^)
コメント
6 件