イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
紫陽花が魔除け?
2017年06月12日 18:08



今日は 東神奈川の神之木地区センター 布夢彩画のお稽古の日です。
習い始めて 5回目のお稽古日ですが 季節のお花 「紫陽花」を作りました。
10時から 12時半まで 2時間とちょっとで ほとんどができあがります。
2人の方が ご自宅から 見本用にお花持ってきたので 実物を眺めながら
思い思いの ブルーの紫陽花 ピンクの紫陽花 素敵な作品が出来ました。
そしてこの 紫陽花を半紙に包んで 水引きで結び トイレに飾ると
魔除けになって 特に女性は 婦人病にならず 下の世話にもならないと
生涯 元気に暮らせる おまじないに 6月の6のつく日がいいとか
夏至のころ(今年は21日)に 飾るといいとも 言われています。
紫陽花が 枯れて ドライフラワーになっても 効き目があるんですって!
そんな 話題で 盛り上がった 楽しい お稽古の時間でした。 (^O^)/
習い始めて 5回目のお稽古日ですが 季節のお花 「紫陽花」を作りました。
10時から 12時半まで 2時間とちょっとで ほとんどができあがります。
2人の方が ご自宅から 見本用にお花持ってきたので 実物を眺めながら
思い思いの ブルーの紫陽花 ピンクの紫陽花 素敵な作品が出来ました。
そしてこの 紫陽花を半紙に包んで 水引きで結び トイレに飾ると
魔除けになって 特に女性は 婦人病にならず 下の世話にもならないと
生涯 元気に暮らせる おまじないに 6月の6のつく日がいいとか
夏至のころ(今年は21日)に 飾るといいとも 言われています。
紫陽花が 枯れて ドライフラワーになっても 効き目があるんですって!
そんな 話題で 盛り上がった 楽しい お稽古の時間でした。 (^O^)/
chinmi さん
こんにちは (*^^*)
紫陽花のおまじない けっこう 古くから 言い伝えられてると聞きました。
6月の6のつく日という説と 夏至のころ(今年は6/21)と いう説が。
半紙も水引もある chinmiさん そく やってみては いかがですか?
これで 婦人病にもならず 下の世話にも ならずにすむと ・・・
私は16日 神大の付属高校近くの道路沿いで 紫陽花一本失礼してきました。
こんにちは (*^^*)
紫陽花のおまじない けっこう 古くから 言い伝えられてると聞きました。
6月の6のつく日という説と 夏至のころ(今年は6/21)と いう説が。
半紙も水引もある chinmiさん そく やってみては いかがですか?
これで 婦人病にもならず 下の世話にも ならずにすむと ・・・
私は16日 神大の付属高校近くの道路沿いで 紫陽花一本失礼してきました。
つ〜ままさん
こんばんは〜
紫陽花にはそんな魔除けのおまじないがあるって知りませんでした。
集合住宅の周りにも咲いてるし、なんせ我が家には
和紙の奉書に代わる紙も
水引もより取りみどりで沢山あるし・・・。
紫陽花のドライフラワーは、専門店で買うと、一本千円するのよ。
今年は26日にやってみようかしら。
こんばんは〜
紫陽花にはそんな魔除けのおまじないがあるって知りませんでした。
集合住宅の周りにも咲いてるし、なんせ我が家には
和紙の奉書に代わる紙も
水引もより取りみどりで沢山あるし・・・。
紫陽花のドライフラワーは、専門店で買うと、一本千円するのよ。
今年は26日にやってみようかしら。
まりたん さん
こんにちは (*^^*)
う~ん いいと聞いたら 続けることが 御利益あるんでしょうね!
まりたんさん 一回やっただけでも 立派ですよ~ (^_-)-♡
私 この年になるまで 一度もやったことがなくって~ 聞いたからには
これから やり続けようと 思ってます 下の世話なんて
誰にも迷惑かけたくないから お互いに頑張りましょうね!
こんにちは (*^^*)
う~ん いいと聞いたら 続けることが 御利益あるんでしょうね!
まりたんさん 一回やっただけでも 立派ですよ~ (^_-)-♡
私 この年になるまで 一度もやったことがなくって~ 聞いたからには
これから やり続けようと 思ってます 下の世話なんて
誰にも迷惑かけたくないから お互いに頑張りましょうね!
たけさん
こんにちは (*^^*)
どこも お稽古では いろんな情報 もらいながら
手先を 動かしています これが 細胞の活性化でしょうか?
いつも たけちゃんに 嬉しいこと 言ってもらえるのも
元気の源です ありがとう~ 感謝で~す。 (^_-)-♡
ご主人の県人会の お葉書 全部 すみましたか?
こんにちは (*^^*)
どこも お稽古では いろんな情報 もらいながら
手先を 動かしています これが 細胞の活性化でしょうか?
いつも たけちゃんに 嬉しいこと 言ってもらえるのも
元気の源です ありがとう~ 感謝で~す。 (^_-)-♡
ご主人の県人会の お葉書 全部 すみましたか?
white さん
こんにちは (*^^*)
いいですね~ white さん家には 紫陽花が咲いてるの?
トイレに 一本飾るだけで おまじないが 効くんですって ・・・
16日に ドライフラワーになっても 綺麗と聞いて 白い紫陽花飾りました。
white さん 退院なさって すぐに お仕事に 復帰ですか? (^^♪
美味しいもの たん~と食べて ゆっくり 養生してくださいね!
こんにちは (*^^*)
いいですね~ white さん家には 紫陽花が咲いてるの?
トイレに 一本飾るだけで おまじないが 効くんですって ・・・
16日に ドライフラワーになっても 綺麗と聞いて 白い紫陽花飾りました。
white さん 退院なさって すぐに お仕事に 復帰ですか? (^^♪
美味しいもの たん~と食べて ゆっくり 養生してくださいね!
ミントさん
こんにちは (*^^*)
ミントさんの お父様やお母様 あっという間に 天国へ?
寝たきりの 長患いしないで 理想的な 一生を送られて!
私も 婦人科系の病気や 寝たきりの長患い したくないので
16日に 山の奥の方へ 入り込んで 白い紫陽花 だまって一本
失礼して 取ってきた~ これでも 御利益あるのかしら?
こんにちは (*^^*)
ミントさんの お父様やお母様 あっという間に 天国へ?
寝たきりの 長患いしないで 理想的な 一生を送られて!
私も 婦人科系の病気や 寝たきりの長患い したくないので
16日に 山の奥の方へ 入り込んで 白い紫陽花 だまって一本
失礼して 取ってきた~ これでも 御利益あるのかしら?
てるちゃん さん
こんにちは (*^^*)
てるちゃんさんは 紫陽花のこのおまじない 知ってたのね~
私は 今年初めて 6のつく日がいいと聞いて 16日に 飾りました。
ご利益があると信じて これからも 心がけて いこうと思います。
紫陽花の花を 布夢彩画(ふむさいが)おけいこで作品づくりしながら
こんな お話できるのも 何かの縁と 大事にしたいです。 (^O^)/
こんにちは (*^^*)
てるちゃんさんは 紫陽花のこのおまじない 知ってたのね~
私は 今年初めて 6のつく日がいいと聞いて 16日に 飾りました。
ご利益があると信じて これからも 心がけて いこうと思います。
紫陽花の花を 布夢彩画(ふむさいが)おけいこで作品づくりしながら
こんな お話できるのも 何かの縁と 大事にしたいです。 (^O^)/
つ〜ままさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
この話、聞いた事がありますが、
した事は聞いた時一回だけです。
これからは毎年しないとね。
そうだ!と思い出しました。
これで避けられるなら、何でもしますよね。
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
この話、聞いた事がありますが、
した事は聞いた時一回だけです。
これからは毎年しないとね。
そうだ!と思い出しました。
これで避けられるなら、何でもしますよね。
つ~ままさ~ん☆~ 季節のお花 「紫陽花」~ 皆さん、お上手に作っておられますねぇ~(*^。^*)♬~♡~ 羨ましい~よん(#^^#)☆~♪~♡~ 紫陽花を半紙に包んで 水引きで結び トイレに飾ると魔除けになって 女性は 婦人病にならず・・・知らなかったです(*^。^*)♡~ つ~ままさんが、皆さんと、頑張ってる姿見ると、元気がでます(*^。^*)♬~ 有難う(#^^#)♬~♡~♡~♡~
つ~ままさんこんにちは
6のつく日に紫陽花をトイレに飾るの?
って今日は16日だ
紫陽花が手元にないよん(笑)
今月は26が最後にチャンスなのかな?
婦人病にはなりたくないし
情報ありがとうございます(*^_^*)
紫陽花の布夢彩画みなさん個性があって素敵ですね
6のつく日に紫陽花をトイレに飾るの?
って今日は16日だ
紫陽花が手元にないよん(笑)
今月は26が最後にチャンスなのかな?
婦人病にはなりたくないし
情報ありがとうございます(*^_^*)
紫陽花の布夢彩画みなさん個性があって素敵ですね
まさこさん
こんにちは (*^^*)
お稽古が 楽しくできてることが いちばん 嬉しいです。 (^_-)-♡
そして いろんな 情報とか 言い伝えを聞くことも 楽しいです。
年を重ねてくると 今まで できてたことが できなくなってくる ・・・
おまじないに 人生の最後まで トイレに一人で行けて お風呂も一人で入れる
これ 願ってます 紫陽花を飾るだけで 叶うんであれば~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
お稽古が 楽しくできてることが いちばん 嬉しいです。 (^_-)-♡
そして いろんな 情報とか 言い伝えを聞くことも 楽しいです。
年を重ねてくると 今まで できてたことが できなくなってくる ・・・
おまじないに 人生の最後まで トイレに一人で行けて お風呂も一人で入れる
これ 願ってます 紫陽花を飾るだけで 叶うんであれば~ (^O^)/
toshichan さん
こんにちは (*^^*)
ここ 神之木地区センター 10時から12時までと 時間が少なく
2時間で どうにか 完成してますが とにかく 忙しいんです。 (^_-)-♡
湯島の次の日だったので 滝田先生も てんてこ舞いしながら 指導してた!
toshichan の家に 紫陽花があるんでしたら 是非 お試しください~
みなさん 自分のために トイレ飾りを するんですって~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
ここ 神之木地区センター 10時から12時までと 時間が少なく
2時間で どうにか 完成してますが とにかく 忙しいんです。 (^_-)-♡
湯島の次の日だったので 滝田先生も てんてこ舞いしながら 指導してた!
toshichan の家に 紫陽花があるんでしたら 是非 お試しください~
みなさん 自分のために トイレ飾りを するんですって~ (^O^)/
おとちゃんさん
こんにちは (*^^*)
え~ 豊橋は 雨なしの 梅雨なの?
横浜 一晩中 夜中にも降ってたけど 昼間も ずっと 雨降りよ~
私は 大きな傘さして 長靴履いて 出かけてましたよ~ (ー_ー)!!
紫陽花の トイレ飾りは ドライフラワーでも 絵になりますよね~
素敵な老後がきてくれますように~ と お願いして! (^O^)/
こんにちは (*^^*)
え~ 豊橋は 雨なしの 梅雨なの?
横浜 一晩中 夜中にも降ってたけど 昼間も ずっと 雨降りよ~
私は 大きな傘さして 長靴履いて 出かけてましたよ~ (ー_ー)!!
紫陽花の トイレ飾りは ドライフラワーでも 絵になりますよね~
素敵な老後がきてくれますように~ と お願いして! (^O^)/
ららさん
こんにちは (*^^*)
もう~ 5回目になると ほとんどの方は 始めに 手順を説明すると
自由に 自分でやってます 先生は 2人行ってるので 困ってる人だけ
ちょっと 手助けを するだけで みなさん おしゃべりしながら 楽しんでます。
若い人もいますが こんなおまじない 聞いておくと 安心材料で 嬉しかったと!
雨の中 パソコン教室へ? 今日は 何をやるんでしょう 頑張って~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
もう~ 5回目になると ほとんどの方は 始めに 手順を説明すると
自由に 自分でやってます 先生は 2人行ってるので 困ってる人だけ
ちょっと 手助けを するだけで みなさん おしゃべりしながら 楽しんでます。
若い人もいますが こんなおまじない 聞いておくと 安心材料で 嬉しかったと!
雨の中 パソコン教室へ? 今日は 何をやるんでしょう 頑張って~ (^O^)/
yu-min さん
こんにちは (*^^*)
そうなんですよ~ 神之木地区センターは 今年の2月から 3回 講習会で
始めてから そのあとも お稽古続けたいという 希望があって 月に1回
第二の月曜日に 行ってます 日曜日は 東京湯島があり 忙しかった~
生涯 元気にいられるように 体を鍛えて おまじないにも すがろうね!
おしゅうとさんの面倒見たからって 自分はお世話にならないように! (^O^)/
こんにちは (*^^*)
そうなんですよ~ 神之木地区センターは 今年の2月から 3回 講習会で
始めてから そのあとも お稽古続けたいという 希望があって 月に1回
第二の月曜日に 行ってます 日曜日は 東京湯島があり 忙しかった~
生涯 元気にいられるように 体を鍛えて おまじないにも すがろうね!
おしゅうとさんの面倒見たからって 自分はお世話にならないように! (^O^)/
雅さん
こんにちは (*^^*)
ほんとうかどうか このおまじない 実践してる人 多いって~
元気で いつまでも 歩き回れる 老後でいたいから 願うんだって!
そうよね~ おむつして寝たきり 嫌だもの~ 人の世話はなりたくない!
6のつく日がいいという人と 20日前後の夏至が良いと いう人と二通り?
私は 夏至説を よく聞くので 今年は21日が いいのでは? (^O^)/
こんにちは (*^^*)
ほんとうかどうか このおまじない 実践してる人 多いって~
元気で いつまでも 歩き回れる 老後でいたいから 願うんだって!
そうよね~ おむつして寝たきり 嫌だもの~ 人の世話はなりたくない!
6のつく日がいいという人と 20日前後の夏至が良いと いう人と二通り?
私は 夏至説を よく聞くので 今年は21日が いいのでは? (^O^)/
michan さん
こんにちは (*^^*)
うん 6のつく日が よいと~ (^_-)-♡
他の人は 紫陽花の咲いてる 暦の夏至までに という方もいました。
誰もが 娘やお嫁さんに 下の世話 させたくないので 心がけると!
そうは 思っていますが これからの自分 どうなっていくか?
そんな話をしながら みなさん 楽しく 作品作りしてました。 (^O^)/
こんにちは (*^^*)
うん 6のつく日が よいと~ (^_-)-♡
他の人は 紫陽花の咲いてる 暦の夏至までに という方もいました。
誰もが 娘やお嫁さんに 下の世話 させたくないので 心がけると!
そうは 思っていますが これからの自分 どうなっていくか?
そんな話をしながら みなさん 楽しく 作品作りしてました。 (^O^)/
つ~ままさんこんにちは〜
皆さん素敵にあじさいが仕上がりましたね!
花びら?花弁?が多いから大変だったでしょう
あじさいの魔よけなるたけ白いのを選んで飾ってみます
ドライフラワーになっても効き目大なのですね(^_^)
皆さん素敵にあじさいが仕上がりましたね!
花びら?花弁?が多いから大変だったでしょう
あじさいの魔よけなるたけ白いのを選んで飾ってみます
ドライフラワーになっても効き目大なのですね(^_^)
うめちゃんさん
こんにちは (*^^*)
年取って 自分でトイレに行けなくなったり 婦人科系の病気にならないよう
紫陽花がこんな 魔除けに なるでしたら お願いしたいね~ (^_-)-♡
赤色の水引は 魔を祓って婦人病・健康祈願に 金色の水引は 魔を祓って
金運財運祈願 結ばれた赤い糸は魔を祓って 縁結び祈願にも?
これ 初耳です いろんな 言い伝えが あるんですね~ (^O^)/
こんにちは (*^^*)
年取って 自分でトイレに行けなくなったり 婦人科系の病気にならないよう
紫陽花がこんな 魔除けに なるでしたら お願いしたいね~ (^_-)-♡
赤色の水引は 魔を祓って婦人病・健康祈願に 金色の水引は 魔を祓って
金運財運祈願 結ばれた赤い糸は魔を祓って 縁結び祈願にも?
これ 初耳です いろんな 言い伝えが あるんですね~ (^O^)/
つ〜ままさん
こんにちは〜♪
雨なしの梅雨が続いてますね
雨嫌いには少し嬉しいけど…
5回目のレッスンそれも2時間で?
みなさん素敵な紫陽花出来上がりましたね〜☆
自分のオリジナルの作品を
お部屋に飾るの楽しみでしょうね!!
紫陽花のお呪い
小ぶりな紫陽花あるので作ってみます〜☆
元気でいたいし…
それにちょっとお洒落な飾りにもなりそうよね
こんにちは〜♪
雨なしの梅雨が続いてますね
雨嫌いには少し嬉しいけど…
5回目のレッスンそれも2時間で?
みなさん素敵な紫陽花出来上がりましたね〜☆
自分のオリジナルの作品を
お部屋に飾るの楽しみでしょうね!!
紫陽花のお呪い
小ぶりな紫陽花あるので作ってみます〜☆
元気でいたいし…
それにちょっとお洒落な飾りにもなりそうよね
つ~ままさん
こんにちは(*^_^*)
神乃木地区センターのお稽古は
もう5回めになるんですね。
生徒さんコツも掴んで、とても早く綺麗に
出来上がっていますね~
紫陽花の厄除けは、初めて聞きました。
6の付く日だったら16日でもいいんですね。
小さな紫陽花が咲いているので、
早速やってみます~(^^♪
今日はこれからお教室です。
変なお天気なので、嫌だわ~(>_<)
こんにちは(*^_^*)
神乃木地区センターのお稽古は
もう5回めになるんですね。
生徒さんコツも掴んで、とても早く綺麗に
出来上がっていますね~
紫陽花の厄除けは、初めて聞きました。
6の付く日だったら16日でもいいんですね。
小さな紫陽花が咲いているので、
早速やってみます~(^^♪
今日はこれからお教室です。
変なお天気なので、嫌だわ~(>_<)
つ〜ままさん
おはようございます(^_^)
神之木地区センターのお教室はまだ新しく始めたばかりのようですね
皆さん、2時間で仕上げるなんてすごい〜紫陽花がまぶしい位綺麗です!
紫陽花のお呪い、私もオニオンさんのブログではじめて知りました
生涯元気で過ごせるならやってみたいですね!
おはようございます(^_^)
神之木地区センターのお教室はまだ新しく始めたばかりのようですね
皆さん、2時間で仕上げるなんてすごい〜紫陽花がまぶしい位綺麗です!
紫陽花のお呪い、私もオニオンさんのブログではじめて知りました
生涯元気で過ごせるならやってみたいですね!
つ~ままさん 今晩は (^^♪
あらっ この御呪いは知らないわね。
へ~ぇ 紫陽花をこのようにして、トイレに飾ればよいのね?
ありがたい御呪いなので、私も是非実行しなくては!
あれっ 先にコメントしたお二人が6月6日と書いているので
もう今年は過ぎちゃったので、来年まで駄目かしら・・・
迷信と解っていても、昔からの言い伝えは無視出来ないのよね。
教えてくれて、ありがとう~
あらっ この御呪いは知らないわね。
へ~ぇ 紫陽花をこのようにして、トイレに飾ればよいのね?
ありがたい御呪いなので、私も是非実行しなくては!
あれっ 先にコメントしたお二人が6月6日と書いているので
もう今年は過ぎちゃったので、来年まで駄目かしら・・・
迷信と解っていても、昔からの言い伝えは無視出来ないのよね。
教えてくれて、ありがとう~
つ〜ままさん〜
こんにちは(^O^)
私もオニオンさんのブログ見て真似っこです。
去年も教わったはずなのに忘れていてね〜
6月6日って書かれていました。
皆様のそれぞれ工夫されているんだね〜
楽しそうなお稽古風景、出来上がって大満足だったでしょうね〜
こんにちは(^O^)
私もオニオンさんのブログ見て真似っこです。
去年も教わったはずなのに忘れていてね〜
6月6日って書かれていました。
皆様のそれぞれ工夫されているんだね〜
楽しそうなお稽古風景、出来上がって大満足だったでしょうね〜
つ~ままさん
こんにちは
紫陽花が 魔除け おまじないになるって
ブログお仲間のオニオンさんが 書かれていました
毎年 取り替えておられるって
赤色の水引は魔を祓って婦人病・健康祈願
金色の水引は魔を祓って金運財運祈願
結ばれた赤い糸は魔を祓って縁結び祈願 って書かれていました
」
こんにちは
紫陽花が 魔除け おまじないになるって
ブログお仲間のオニオンさんが 書かれていました
毎年 取り替えておられるって
赤色の水引は魔を祓って婦人病・健康祈願
金色の水引は魔を祓って金運財運祈願
結ばれた赤い糸は魔を祓って縁結び祈願 って書かれていました
」
コメント
25 件