イオン吹田教室
花工房NAO さん
ビーズ展
2017年06月03日 15:17
只今、大阪Expocity 公園内の国立民族博物館で
開催中の、ビーズ展を見てきました。
つなぐ、かざる、みせるをテーマに、世界各民族の
ビーズで作った装飾品が満載で、見応えはバッチリ。
古代は貝や石、木の実などを工夫して飾り物を作り、
TPO に合わせて着飾ったようです。
日本も以前、ビーズで作ったバッグが流行しました。
展示して有りましたよ。
ビーズは繋がっていますよね。
物と物を繋ぎ、人と人を繋ぎ、そして古代と現代を
繋げて文明が発達したんでしょうねぇ。
最後のコーナーは、展示物のアクセサリーを身に付け
撮影OKでしたので、王様や王妃になった気分で
色々着飾りポーズしました!!
EXPOO内の Lalaport には、週に何度かお買い物に
行くのですが、公園を散策したのは実に久しぶり。
以前は、他府県からの来客がある時、案内するには
格好の場所ですのでよく行きました。
太陽の塔、健在でしたよ〜。
我が家のこんな近くに、こんな素晴らしい
場所があるなんて う れ し い わ 〜
開催中の、ビーズ展を見てきました。
つなぐ、かざる、みせるをテーマに、世界各民族の
ビーズで作った装飾品が満載で、見応えはバッチリ。
古代は貝や石、木の実などを工夫して飾り物を作り、
TPO に合わせて着飾ったようです。
日本も以前、ビーズで作ったバッグが流行しました。
展示して有りましたよ。
ビーズは繋がっていますよね。
物と物を繋ぎ、人と人を繋ぎ、そして古代と現代を
繋げて文明が発達したんでしょうねぇ。
最後のコーナーは、展示物のアクセサリーを身に付け
撮影OKでしたので、王様や王妃になった気分で
色々着飾りポーズしました!!
EXPOO内の Lalaport には、週に何度かお買い物に
行くのですが、公園を散策したのは実に久しぶり。
以前は、他府県からの来客がある時、案内するには
格好の場所ですのでよく行きました。
太陽の塔、健在でしたよ〜。
我が家のこんな近くに、こんな素晴らしい
場所があるなんて う れ し い わ 〜
てるちゃんさん
風が爽やかな一日で、気持ちがいいです。
そうですね~、五月が丘も30年前は田舎でしたよ。
千里中央から引っ越して来た時、回りは田んぼで蛙の大合唱!!
バスは、未舗装道路を埃を巻き上げて走ってました。
住所は未だ、大字佐井寺村でした。が、今じゃ~ 住み心地は
抜群。住めば都ですよね~ 。
風が爽やかな一日で、気持ちがいいです。
そうですね~、五月が丘も30年前は田舎でしたよ。
千里中央から引っ越して来た時、回りは田んぼで蛙の大合唱!!
バスは、未舗装道路を埃を巻き上げて走ってました。
住所は未だ、大字佐井寺村でした。が、今じゃ~ 住み心地は
抜群。住めば都ですよね~ 。
ギッチョさん
今日は。良いお天気で気持ちがいいですね~。
そうなんです、太陽の塔は大阪万博の象徴でした。
その万博会場を、リニューアルしたの現在のがExspo Cityなんです。
映画館、水族館、日本一背の高い観覧車、日本庭園を始め305店舗の
入った大型ショッピングモールなど、一日ではとても遊びきれない
施設です。
我が家の窓から、
夜、観覧車のイルミネーションが夢の国へと誘ってくれてます。
今日は。良いお天気で気持ちがいいですね~。
そうなんです、太陽の塔は大阪万博の象徴でした。
その万博会場を、リニューアルしたの現在のがExspo Cityなんです。
映画館、水族館、日本一背の高い観覧車、日本庭園を始め305店舗の
入った大型ショッピングモールなど、一日ではとても遊びきれない
施設です。
我が家の窓から、
夜、観覧車のイルミネーションが夢の国へと誘ってくれてます。
コメント
2 件