メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
秘境駅⑮
2017年06月09日 23:57
さて今回の秘境駅は、2017年秘境駅ランキング第14位の中井侍駅でございます(*゚▽゚)ノ
中井侍駅は1936年(昭和11)に三信鉄道の駅として開業しました。長野県の最南端に位置する駅です。
写真を御覧になっていただければわかりますが、ホームは崖にへばりついた感じになっており、目の前を天竜川が流れます。そして茶畑も広がっていますね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
駅のベンチには、訪ねて来た人に思い出を綴ってもらう駅ノートと中井侍のお茶のこと書いたものがありました。
中井侍のお茶は知る人ぞ知る幻のお茶として名物になっているようですな(*´꒳`*)
今回は20分程度の滞在で周囲を歩き回っただけですが、この中井侍のお茶がとても気になるので今度来た時はこのお茶を手に入れてみたいものです。
そして後から色々と調べてみると、駅の上の方にも茶畑が広がっているようです。
中井侍の駅で、中井侍のお茶を飲みながらこの景色を見てボーっと過ごす……
贅沢なひと時かもしれませぬな(о´∀`о)
中井侍駅は1936年(昭和11)に三信鉄道の駅として開業しました。長野県の最南端に位置する駅です。
写真を御覧になっていただければわかりますが、ホームは崖にへばりついた感じになっており、目の前を天竜川が流れます。そして茶畑も広がっていますね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
駅のベンチには、訪ねて来た人に思い出を綴ってもらう駅ノートと中井侍のお茶のこと書いたものがありました。
中井侍のお茶は知る人ぞ知る幻のお茶として名物になっているようですな(*´꒳`*)
今回は20分程度の滞在で周囲を歩き回っただけですが、この中井侍のお茶がとても気になるので今度来た時はこのお茶を手に入れてみたいものです。
そして後から色々と調べてみると、駅の上の方にも茶畑が広がっているようです。
中井侍の駅で、中井侍のお茶を飲みながらこの景色を見てボーっと過ごす……
贅沢なひと時かもしれませぬな(о´∀`о)
