イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
グミの実
2011年06月12日 09:24
千葉へ行っていた 友人がグミの 小枝を2本と 筍を持ってきてくれました (^○^)
グミの 果実は 未熟の物は タンニンが多く 渋くて食べられませんが 熟したものは甘いのですが やはり渋味は 残ります (;一_一)
筍は 掘りたてというので さつま揚げがあったので いっしょに 煮て 美味しくいただきました ありがとう! \(^o^)/
グミの 果実は 未熟の物は タンニンが多く 渋くて食べられませんが 熟したものは甘いのですが やはり渋味は 残ります (;一_一)
筍は 掘りたてというので さつま揚げがあったので いっしょに 煮て 美味しくいただきました ありがとう! \(^o^)/
うめちゃんさん こんばんは (#^.^#)
はるか昔でしょうか? 懐かしい思い出ですね (^_-)-☆
こんな たわいのない お話が 好きになる♥
年齢のせいでしょうか?
いつも ありがたく コメントに お返事してます (^O^)/
はるか昔でしょうか? 懐かしい思い出ですね (^_-)-☆
こんな たわいのない お話が 好きになる♥
年齢のせいでしょうか?
いつも ありがたく コメントに お返事してます (^O^)/
tsumamaさん
おはようございます。
グミを摘んだのは はるか 昔です。
その筍 おいしそうです
柔らかそう。
ホイルに包んで焼いて頂きたい(●^o^●)
おはようございます。
グミを摘んだのは はるか 昔です。
その筍 おいしそうです
柔らかそう。
ホイルに包んで焼いて頂きたい(●^o^●)
吉野ー河童さん こんばんは (#^.^#)
貴女が嫁いでいらした時には まだグミの木があったんですね (゜-゜)
それが 道路拡張のため 取り払われたのは 残念です!
小さく赤い実が ぶらさがってるの すごく可愛いですよね (^_-)-☆
貴女のブログ 桑の実も のってましたね ( ^^) _U~~
あれも 黒く熟してくると 美味しいです!
昔 なつかいい味です \(^o^)/
貴女が嫁いでいらした時には まだグミの木があったんですね (゜-゜)
それが 道路拡張のため 取り払われたのは 残念です!
小さく赤い実が ぶらさがってるの すごく可愛いですよね (^_-)-☆
貴女のブログ 桑の実も のってましたね ( ^^) _U~~
あれも 黒く熟してくると 美味しいです!
昔 なつかいい味です \(^o^)/
ミニョンさん こんにちは (#^.^#)
グミも 真竹も 梅雨の合間に 成長して 今が 食べごろですね (^_-)-☆
ミニョンさんのように 写真が上手に 撮れて イラスト加工もできるといいのに
私 なんの工夫も できません いつも 見習いたいと 思ってます
今日は パソコン教室 ゆめいろえのぐ 3回目でした \(^o^)/
グミも 真竹も 梅雨の合間に 成長して 今が 食べごろですね (^_-)-☆
ミニョンさんのように 写真が上手に 撮れて イラスト加工もできるといいのに
私 なんの工夫も できません いつも 見習いたいと 思ってます
今日は パソコン教室 ゆめいろえのぐ 3回目でした \(^o^)/
たけさん お久しぶりです (#^.^#)
優しいコメント うれしいです ありがとう (^_-)-☆
いつも お忙しいのに ゆっくり 向き合ってくださり 感謝!!
鹿児島が 故郷なんですか? 私 北海道生まれ (^^♪
日本の 南と北の生まれが グミの実で 語り合える 不思議な ご縁ですね (*^_^*)
布夢彩画にも コメント ありがとう! \(^o^)/
優しいコメント うれしいです ありがとう (^_-)-☆
いつも お忙しいのに ゆっくり 向き合ってくださり 感謝!!
鹿児島が 故郷なんですか? 私 北海道生まれ (^^♪
日本の 南と北の生まれが グミの実で 語り合える 不思議な ご縁ですね (*^_^*)
布夢彩画にも コメント ありがとう! \(^o^)/
ひまわりさん おはようございます (^○^)
貴女の お宅にも この真竹(まだけ)が 届きましたの?
春の筍と ちょっと違って シャリシャリとして さっぱり味ですよね (^_-)-☆
どうやって いただきましたか?
グミの木があるんですね 見るだけで 可愛いい実ですよ (*^_^*)
自然がある ひまわりさんの お家 羨ましい! \(^o^)/
貴女の お宅にも この真竹(まだけ)が 届きましたの?
春の筍と ちょっと違って シャリシャリとして さっぱり味ですよね (^_-)-☆
どうやって いただきましたか?
グミの木があるんですね 見るだけで 可愛いい実ですよ (*^_^*)
自然がある ひまわりさんの お家 羨ましい! \(^o^)/
都わすれ☆も、露草も、ヤグルマギクも、とても、きれいです☆!! 布夢彩画、とても、すてきです!(^^)!☆ 感謝です☆!! 竹の子と、さつまあげの、煮物も、おいしそう(#^.^#)☆~食べたいです☆~ ぐみの実も、懐かしいです☆ 故郷、鹿児島に、ありました!(^^)!☆ おいしかったですよ!(^^)!☆~ ブログに、コメント、とても、嬉しいです☆!! 有難う☆~♪~ 又、お邪魔致しま~す☆~☆~☆~
雅ちゃん こんにちは (●^o^●)
そうなのよ~ お花でも 野菜でも 布夢彩画にしてね・と
嬉しいけど プレッシャ―ですね~ (・。・;
雅ちゃんまねて ヘアースタイル 変えました (*^_^*)
昨日 セミロングから 10センチ切って ショウトに・・・
かなり 気に入ってます \(^o^)/
そうなのよ~ お花でも 野菜でも 布夢彩画にしてね・と
嬉しいけど プレッシャ―ですね~ (・。・;
雅ちゃんまねて ヘアースタイル 変えました (*^_^*)
昨日 セミロングから 10センチ切って ショウトに・・・
かなり 気に入ってます \(^o^)/
ヒロチャンさん こんにちは (^O^)
なんと懐かしい 歌を・・・(^^♪
ヒロチャン おもしろい!!☆
グミが 熟れると 赤くて ちっちゃくて 可愛いのよね (^_-)-☆
そのように 撮れませんでした 残念 (ー_ー)!!
貴女のように 写真が 上手だといいんですが \(^o^)/
なんと懐かしい 歌を・・・(^^♪
ヒロチャン おもしろい!!☆
グミが 熟れると 赤くて ちっちゃくて 可愛いのよね (^_-)-☆
そのように 撮れませんでした 残念 (ー_ー)!!
貴女のように 写真が 上手だといいんですが \(^o^)/
シクラメンさん こんにちは(^O^)
貴女のお家にも グミの木 あったんですね?
日当たりの いいところでないと 熟れないんですよね
今は どうなったのかしら?
筍は 真竹で 今頃 食べるんですよ
淡竹(はちく)のあとに採れる 真竹は そのまま煮物にしたり 味噌汁に・・・
筍にも いろんな 種類が あるみたいです (^O^)/
貴女のお家にも グミの木 あったんですね?
日当たりの いいところでないと 熟れないんですよね
今は どうなったのかしら?
筍は 真竹で 今頃 食べるんですよ
淡竹(はちく)のあとに採れる 真竹は そのまま煮物にしたり 味噌汁に・・・
筍にも いろんな 種類が あるみたいです (^O^)/
てるみさん こんにちは (#^.^#)
グミの実 ちょっと渋味がありましたが 食べました (ー_ー)!!
我が家にも 昔 グミの木と グスベリがあり 兄妹で よく食べましたよ
てるみさんも お子さんの頃 そうでしたの?
懐かしい 思い出ですね (^_-)-☆
これからも よろしく お願いします \(^o^)/
グミの実 ちょっと渋味がありましたが 食べました (ー_ー)!!
我が家にも 昔 グミの木と グスベリがあり 兄妹で よく食べましたよ
てるみさんも お子さんの頃 そうでしたの?
懐かしい 思い出ですね (^_-)-☆
これからも よろしく お願いします \(^o^)/
kurumiさん こんにちは (#^.^#)
そうですね グミの実 ブルーベリー位の 大きさで
一つの枝から 2~3個の実が さくらんぼのように ぶらさがり
小さくて赤いので とってもカワイイですよ (^_-)-☆
そのうち 布絵にしますね (^O^)/
そうですね グミの実 ブルーベリー位の 大きさで
一つの枝から 2~3個の実が さくらんぼのように ぶらさがり
小さくて赤いので とってもカワイイですよ (^_-)-☆
そのうち 布絵にしますね (^O^)/
tsumama さん コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ
今日は、雲ってますが雨は降ってません
グミの木及び実は、耳にした事がありますが 目にしたことは、ありませんね、
今はグミと云えば、お菓子を思い出しますが同じ言葉でも、無関係のようです。
やはり地方の友人がジャムにすると美味しいと云ってましたね、どんな味なのかな?
何でも興味を持つ雅で~す、綺麗な赤い実は 布夢彩画の、画材に成るのかしら?
今日は、雲ってますが雨は降ってません
グミの木及び実は、耳にした事がありますが 目にしたことは、ありませんね、
今はグミと云えば、お菓子を思い出しますが同じ言葉でも、無関係のようです。
やはり地方の友人がジャムにすると美味しいと云ってましたね、どんな味なのかな?
何でも興味を持つ雅で~す、綺麗な赤い実は 布夢彩画の、画材に成るのかしら?
おはようございます。
グミの実 食べられました?
小さい頃、実家に一本ありました。真っ赤に熟れていて、とてもおいしかったです。(*^_^*)
最近はグミの木 見かけませんね。(*_*)
グミの実 食べられました?
小さい頃、実家に一本ありました。真っ赤に熟れていて、とてもおいしかったです。(*^_^*)
最近はグミの木 見かけませんね。(*_*)
コメント
14 件