パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん

サウジの国王が来日した日ー3

 2017年03月13日 14:54
お元気ですか~

写真一枚目
待つ間、第二ターミナル展望デッキから、
なんとなく飛行機の離発着などを見ていました、
そこへ突然政府専用機が飛び込んできました、
政府専用機は目立つ飛行機なので、遠くからでも
確認できるのですが、この日は無警戒で、
突然の視界に飛び込んできて驚きました。(笑)

写真二枚目
政府専用機は、羽田での整備点検が行われるように
なったので、整備のために来たのでしょうと、
教えてもらいました。

写真三枚目
第二ターミナルC滑走路に降り立った飛行機は
向きを変えてA滑走路の方に移動していきました。

写真三枚目
P3駐車場から到着を待つ間、A滑走路の方向を見ました。



政府専用機のジャンボもその役割を後わずかですね、
今度は別の飛行機に替わるそうです。
コメント
 6 件
 2017年03月14日 09:12  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
雅さん おはようございます

珍しい飛行機の写真をゲットできてうれしかったのですが、

写真がいまいちよく撮れなかったのが残念です、(>_<)

滅多にはお目にかかれない飛行機のデザイン、お宝の写真のコレクション、

増えてうれしかったです。
 2017年03月14日 09:09  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
michanさん おはようございます

珍しい飛行機ですよね、訪れるのも46年ぶりとかで、

滅多にないチャンスに飛行機を写すことが出来ました、うれしかったです。

明るい時間の飛行機も撮りたいなと思っていますが、天気が悪い日が続いています。

寒さを感じる雨模様の天候になってしまっています、(>_<)

カメラを向けに行こうかなと、迷っているところです。
 2017年03月14日 09:05  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
うめちゃんさん おはようございます

サウジの国は資源の豊かな国、しかし化石燃料はいつかはなくなりますね、
脱石油依存の制作掲げての思いがあるのですね、
これを機会に密接な友好関係が進めばいいですね、
イスラムの教えでは、食生活他、なかなかついていけない決まりがありますね、
モットこのへんは、ユル~イ教えであればいいのになと思っています。
 2017年03月13日 22:13  亀有駅前教室  雅 さん
head&bodyさん〜 今晩は (^^♪

貴方が書いてくれたように、タラップはエスカレーターでしたね。
今朝の新聞に、1000人もの人を連れて、こられ、エスカレーターも
お国から持参してきたと、書いてありました。 過去にも沢山の
要人が見えているが、エスカレーター持参は、聞いたことがないわね。

46年ぶりの来日を、良く待ち続けてスクープにしましたね。
これは、貴方のお宝になりますよ。 
 2017年03月13日 18:21  遠鉄百貨店教室  michan さん
head&bodyさん〜

こんばんは(^O^)

サウジのお客様大勢さんですごいですよね〜
国中の中枢がこぞって移動って大丈夫なのかしら?
心配になってしまいます。
サウジの政府が丸ごと留守になっているようだものね。

ホテルの客室も凄いはずです。
果たして経済効果はいかほどでしょう〜

珍しい飛行機見せて未来ました。ありがとうございました。
タラップがエスカレーターになっていたのにもビックリでした。

 2017年03月13日 18:14  ライフ国分教室  うめちゃん さん
head&body さん
こんばんは
サウジの国王さま 46年ぶりの 来日なんですってね
ほんとうに大ごとですね

サルマン国王は息子のムハンマド副皇太子
主導の脱石油依存の経済改革で技術協力や投資を呼びかけるそうですね
凄い 人数の大移動ですよね
安倍首相と13日に会談し、
14日には天皇陛下と面会されるようですね
ほんとうに 大移動ですね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座