パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 間に合うか~エントリー?
    • 「max」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「れおん」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

確かめないと気が済まない~

 2017年03月04日 20:42
お茶飲みしながら昨日の元東京知事石原お爺さんの話題を~
石原元知事も歳とって、忘れること多くなるのは仕方ない~
それより安全だという偉い知見を持った人も居るのだから、小池知事何故移転差し止めするのだとか~
しかし立場をわきまえない、無責任な石原元知事とか~
お年寄りの話を聞いていると喧々諤々~
ゴルフ場でもお茶飲みしながら、コミニティが開かれている。(笑)
ローソン、セブンイレブンが同時に開店して業界人の親父、双方自分の目で確かめようとセブンへ買い物に~
18時40分過ぎに行った!
この時間に行ったら、品切れが多かった~
特におにぎり、弁当類、スイーツのど品切れ~
開店したばかりで予測がつかなくて品切れかもと同情はするが、これではお客さんから支持されない?
商品力はセブンが優位であるが、こんなオペレーションでは支持を失う~
そんな現状を見ましたが、さてお客さんはどちらを支持するのか?
興味深い~皆さんはどちらかな?
親父の答えは、後で~?(笑)
コメント
 13 件
 2017年03月05日 09:07  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
おはようございます

早起きですね~昨日は飲み屋さんでなくご自宅でですか?
政治家のパフォーマンスに振り回されたくないですね?
石原元知事の言う安全ならこの点を争点に小池知事と徹底論争すれば良いと思いますが?
小池知事も問題を解決する観点をもってどうやったら安全を確保出来るのかを追及すべき!
責任論はそれはそれでやれば良いが、豊洲市場をどうするのか決着できないと蜂の巣を突っついただけになってしまう! この点は見る人見てますよね?
小池知事がどう収拾するか?

廃棄ロスは大変なことは勿論分かりますが、品切ればかりだと期待されない店になり来店しなくなることをもっと恐れるのです!
 2017年03月05日 08:49  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
おはようございます

遅い時間にも拘らず、コメントありがとうございました。
自分も家族が留守だったので久しぶりに夜更かしでした?
セブイレブンは廃棄ロスより機会損失を注意してます。
廃棄ロスはもったいない、損失が目に見える~
一方買いに来たのに品切れというのは、当てに出来ない店になり来店しなくなる~
言われると後者の方が大変だと分かりますよね!
店は目に見える廃棄ロスを嫌がるのですが?
従って発注は、いろんな要素を考えて精度を上げろと言われてますよ!(裏側情報)
石原元知事は小池知事に言いたいことあると会見したが、自分のリーダーとしての自覚が?
小池さんも早く収拾しないと問われる?
 2017年03月05日 03:58  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは。

石原さんはさておき小池さんのパフォーマンスもそろそろ鼻について
来ましたね。
都知事デビューの頃はおっさんどもに負けるなと応援したのですが。
夏の都知事選をにらんでの動きが目立ち過ぎます。
今度はイメージ戦略の一つとしてテレビのバライティ番組や雑誌の表紙
など柔らか系に露出を増やしイメージ転換を図るのだとか。
早速昨日も出てましたね。

コンビニは買いに行って品物がないとガックリ来ますが、コンビニの
戦略として余った商品は値下げせず食料品は廃棄と聞いてます。
本部は良いでしょうが、末端の経営者はたまったもんで無いでしょう
から、自ずと落ち着くまで仕方ないのでは・・・
 2017年03月05日 00:43  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
aoyama さん
こんばんは

自分に知識なく、経験も無くても決済す責任者が、担当者、議会が承認したこととして単に裁可したというのは言い訳!
企業経営者だとしたら産廃処理に800億円かかるとか追加で300億円などと大きな資金が掛かるとしたら知見があろうがなかろうが真剣に検討すると思う? 東京都に財務諸表が無いのはオカシイと言ってたのに?
今まで期待してた部分もあったので、ガッカリです!
しかし出来てしまったことは元に戻せないので、小池知事ほじくるだけでなくしっかり決着付けないと~
セブンイレブン品切れはタブーなのですが? 品切れが続くようだと客離れに~
日を改めて確認に行きます。(笑)
 2017年03月05日 00:23  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
のぐっちゃん
こんばんは

セブンに行き慣れているので、自然に足が向いてしまうのでしょうね?
賞品は食べ比べると良く分りますが、やっぱり質の違いが出ます。
商品開発はメーカー任せでなく、有力メーカーを含めてチームで検討して、何度も何度もダメ出しを喰っての開発です! そして売れ出したら、今度は飽きられないようにすぐリニューアルの準備です?
品切れは、最も注意するように指導されているのですが?
賞品発注は、いろんな要素を考慮して発注しろ言われている~
この店の品切れ無くさないとお客さんから支持頂けません!
 2017年03月05日 00:08  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
こんばんは

セブンイレブンは品切れに神経を使います?
買いに行って2回以上品切れしているとお店の信頼が無くなり、買いに来なくなります。
店のオーナーは廃棄ロスを心配しますが、本部はそれ以上に品切れを嫌います!
従って発注には、凄く神経を使っている筈です!
近所のセブンがこのように品切れしていたら、近くにあるセブンに流れること間違いなしです!
もう一度近所のセブンに行って見ます!(笑)

石原さん実行力のある強い政治家の偶像が壊れました!
企業経営者だったら即首です! ぷーさんのの言ではないが、晩節を汚しました!
 2017年03月05日 00:00  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は♪

開店した時は商品を切らすのは、駄目ですよね〜
お店側のやる気、売る気を疑ってしまいます。
そう思っても、また買いに行ってしまいますけどネ (*^o^*)
商品も大事ですけど、
店長やアルバイトの人達が感じがいいお店の方に行きます。
近くのセブンイレブンは お客様の対応が良かったです♪( ´▽`)

石原元都知事... 歳をとったのは仕方がないですけど
もう少し元気良く会見に応じてほしかったです。

 2017年03月04日 23:53  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
SACHIさん
こんばんは

水戸旅行お天気で何よりでした。
梅が満開で~
マルヤはスーパーマーケットのことですか?

セブンイレブン商品は、ローソンより優れています。
ただ商品の品切れは駄目です~お店に対する期待感無くなります。
買おうと思ったものが、2回以上品切れだとそのお店は期待感無くなり行かなくなります。
セブンイレブンこの”品切れを絶対なくせ”というのが、創業者の教えです!
自分も今度この店に行った時、買いたいものが品切れだったらもう行きません!
 2017年03月04日 23:03  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さんゴメンなさい質問に答えていないですね〜、私は余りコンビニは利用しないですね、利用する時はゴルフのチケットを購入する時ですね、パンも美味しくないので、ペットボトルも自販機より高い、経費が違うから仕方がないけど、
私はセブンイレブンですね〜、欲しい商品が2日続けてない時は行かないですね〜、商品力が優先かな、期限切れも此れも大きな問題ですけど。
 2017年03月04日 22:41  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん、石原氏の弁明のとうりかな?と思いますね、アメリカのトランプ氏と一緒と思いますね〜
周りには自分の好みで人選をしたと思いますね〜、信頼した部下に任せっきりで、ハンコを押した結果だと思います、
石原氏の人選ミスですね、小池知事も誰に責任を取らせるかじゃなくて、これが小池劇場と都民に見せるだけと思いますね〜、この問題はこれで終わり、小池知事は目先を変えて豊洲移転に移ると思いますね〜、だから私は前途知事の
後始末をこれからします、みていて下さいかな?、小池知事には、オリンピックに期待しましょう、森友学園が面白いかな?塚本幼稚園は私のとこから近いですよ。
 2017年03月04日 22:41  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
タマサン
こんばんは

セブンとローソン
私はセブンの方が家から近く通り道にあるので
コーヒーなど時々、買って飲んでいます

たまにローソンの前を通る時もありますが
寄らずにセブンに行きます

品切れはいただけませんね~
これから改善してもらいたいですね

石原さん、すっかりお祖父さんになりましたね
結末はどうなるやら・・・?
 2017年03月04日 21:10  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おばんです
タマサンさん

品切れはいけませんね~
売れすぎているととるか?
数を控えているとわかるとなんだかさみしい?
開店当初は多めに発注すると思いますが~

やっぱりセブンでしょう~
若い方たちはセブンの売れ筋商品きっちり揃えてあると言っていました
私もセブンのお店作りがしっくりきます

元都知事、現都知事うーんどうでしょう?
こうなってしまったのですから早めに豊洲の移転問題解決策を見つけてほしいですね
 2017年03月04日 20:52  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんばんは。タマサンさん。

石原さんは、前と違ってすっかり

おじいさんみたいですね。

一線を退くと随分違いますね。

どうなるのでしょうか。

セブンに買物、この時間に品数が

少ないとは考えられないですね。

セブン、ローソンどっちでしょうね。

マルヤのバス旅行で、水戸の偕楽園と弘道館の

梅を見てきました。もう満開でした。

人、人でいっぱいでした。

疲れました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座