パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

遂に日本三大夜景を制覇か⁈

 2017年03月03日 23:48
つい先日まで名張から神戸までの日帰りバスツアーの仕事を担当していました(^ω^)

立ち寄り先は神戸酒心館、神戸南京町、六甲ガーデンテラスといったところ………
特に六甲ガーデンテラスで夜景を眺めるのは個人的に楽しみにしていました。

何故かと言えば日本三大夜景といわれる所で函館・神戸・長崎がありますが、函館と長崎は行ったあって神戸はまだ行ったことがなかったんです。
それが今回仕事とはいえ六甲の夜景を見ることができるわけですから楽しみだったんですよ。

全部で5日間担当しまして、毎日綺麗に見えたわけではないですが神戸六甲の夜景を初めて堪能できたのでとても良かったです(*´꒳`*)

これで日本三大夜景を制覇できたー\(^o^)/

…………と思いきや、実は今の日本三大夜景って函館・神戸・長崎ではないらしいです(^◇^;)

2015年に神戸で夜景サミットが開催されて、その時に夜景鑑賞士検定というものに合格した約4,500人の投票をもとに新たに日本新夜景三大都市を選定したそうです。
よくある三大なんとかというのは自然発生的なものだし、周囲の環境も変わるのできちんと決めた方が良いということでこうなったらしいです。

そこで決まったのは…
第1位 長崎
第2位 札幌
第3位 神戸
なんだそうです。

札幌は藻岩山からの眺めなんだそうで、藻岩山へは行ったことがないので日本三大夜景制覇はお預けといったところデス。
ちなみに函館は第4位だったそうです、残念(ノ_<)

周囲の環境の変化があったりすることから、3年ごとに見直すらしいです。
次回は2018年、来年ですな。
新たな顔が出てくるのでしょうか(^ω^)

名張から神戸の日帰りバスツアーの期間中に六甲ガーデンテラスの営業時間に間に合わない事態が生じたので、急遽六甲ケーブル山上駅にある六甲天覧台に行く機会がありました。
それが3枚目の写真でございます(=゚ω゚)ノ

こちらから見る夜景もステキですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コメント
 6 件
 2017年03月05日 22:11  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ヨーコさんこんばんは~(^^♪

六甲ガーデンテラスから眺める夜景は最高でした(^_^)v
明るい時に到着して、暗くなるまで待った時があったので暗くなるにつれて町の灯りが段々と増えていく様子を見ることができました。

六甲ガーデンテラスは売店やレストランもあり、この時期の営業時間は18時までなので無理ですがこれから夏になると営業時間が延びてくるので夜景を見ながら食事なんかもできちゃうわけです(=゚ω゚)ノ

六甲天覧台から見た夜景は、六甲ガーデンテラスに比べると夜景が手に取れそうな気がしてきます。

そーいえばもう花粉症の時期なんですね~(;^ω^)
目が痒くて鼻水が止まらない季節ですよね⤵
 2017年03月05日 21:47  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ダイヤモンドのティアラさんこんばんは~(^^♪

>目の前に見えないものは、どんどん忘れて行ってしまう!?
わぁ~~!ボケたかなぁ~!

僕はたまにいつも使っている言葉が突然出てこなかったりします(;^ω^)
認知症の母親を見ているだけに、自分も不安になってしまいます。

僕も函館山の夜景は見たことがありますまして、何というか砂時計のガラスの部分のように夜景が広がるのがとても印象的でした。
札幌はJR札幌駅の駅ビルの展望室から夜景を眺めたことがあります、素敵でしたよん。
僕も藻岩山から夜景をながめてみたいものです。

次回のブログも神戸ネタでいきます(=゚ω゚)ノ
 2017年03月05日 21:36  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは~(^^♪

こちらにもコメントありがとうございます(●^o^●)
そーなんです、神戸に日帰りバスツアーの仕事で来ていました。六甲で夜景を見ることができたのはホント良かったですね♪

写真加工お褒めにあずかり光栄デス(・ω・)ノ
次回のブログも神戸ネタにしようと思っています。
 2017年03月05日 13:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんにちは~(^^♪

どういたしましてです(’◇’)ゞ
もちろん実物の方が断然素敵なので実物を見てもらうのがイチバンですが、この写真で堪能してもらえるとは光栄です。
実はこの写真、行く度に夜景が見えた時は何枚も撮影してその中から厳選したつもりです。iPadやiPhoneで夜景を撮るって難しいですね(*_*;

バロー屋上の駐車場からの豊橋市内の夜景が素敵なんですね。今度バロー豊橋教室を訪問する機会があればそんな時間に合わせて行きたいものです。
電照菊のハウスライトといえば、小学校の社会科の教科書で見たような記憶があります。

夜景のブログネタを楽しみにしております(#^.^#)
 2017年03月04日 22:46  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
鉄道の旅人さ~ん☆~ ブログにコメント嬉しいです(#^^#)☆~♪~♪~ 神戸にいらしてたのですね(*^。^*)☆~♡~ 写真加工もステキです(*^_^*)☆~♪~ 有難う(*^_^*)♪~♪~
 2017年03月04日 00:27  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

素敵な夜景をありがとうございます。
神戸の夜景。
やっぱりきれいですね。
日本三大夜景の一つもまだ見たことありせんので、この写真で堪能させていただきます。
(^-^)

夜景といえば私は個人的に、教室が移動してちょっとうれしことがあります。
というのも、バローの屋上駐車場から見る豊橋市内の夜景が意外に都会的で好きです。
夏になればきっと祇園の花火もしっかりと見えるポジションです。今から楽しみ。
それと、お隣の田原にある蔵王山からの夜景も最高ですよ。
電照菊のハウスのライトがきれいです。
どちらもいつかブログネタに出来るように、写真撮らないと!
(^-^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座