イオン吹田教室
花工房NAO さん
フラワー教室のレッスン風景
2017年02月26日 21:49
主人が、脳梗塞で倒れてリハビリ通いを
はじめて10年。
私が出掛けて講習するのは困難になり、
自宅を改装してレッスン部屋を設け
皆さんに来てもらっています。
生徒さんを抱えた先生方が滋賀県、
兵庫県、遠くは愛媛県からも来てくださり
もう、30年近くになります。
月2回の来阪は大変なので、月1回として
朝から夕方迄一日中のレッスンです。
宿題をいっぱい持って又、来月ねっと
いう具合に少人数グループにしています。
ランチタイムは楽しいですよ。
一品持ち寄りやホカ弁お取り寄せ、
パン食のクラスとまちまちで、ワイワイ
ガヤガヤと、人生の花を咲かせています。
はじめて10年。
私が出掛けて講習するのは困難になり、
自宅を改装してレッスン部屋を設け
皆さんに来てもらっています。
生徒さんを抱えた先生方が滋賀県、
兵庫県、遠くは愛媛県からも来てくださり
もう、30年近くになります。
月2回の来阪は大変なので、月1回として
朝から夕方迄一日中のレッスンです。
宿題をいっぱい持って又、来月ねっと
いう具合に少人数グループにしています。
ランチタイムは楽しいですよ。
一品持ち寄りやホカ弁お取り寄せ、
パン食のクラスとまちまちで、ワイワイ
ガヤガヤと、人生の花を咲かせています。
てるちゃんさん
今晩は。
ご主人様、くも膜下出血だったとの事。
私も1999年に、くも膜嚢胞と脳動脈瘤で
頭を丸坊主にして手術。
手遅れだったら植物人間になってたかも。
今は、大復活で元気で〜す。
健康ってありがたい事ですよね。
手はどうされたのですか❓
よく使うところなので困ります。
お大事になさって下さいね。
今晩は。
ご主人様、くも膜下出血だったとの事。
私も1999年に、くも膜嚢胞と脳動脈瘤で
頭を丸坊主にして手術。
手遅れだったら植物人間になってたかも。
今は、大復活で元気で〜す。
健康ってありがたい事ですよね。
手はどうされたのですか❓
よく使うところなので困ります。
お大事になさって下さいね。
コメント
1 件