パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 間に合うか~エントリー?
    • 風邪の後遺症が〜
    • 「れおん」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

行政(市役所)に意見を~?

 2017年02月07日 16:22
自分の住む船橋市に於いて下水道の整備が出来て無い地区の整備計画について実施するとの案内があった。
政令都市に匹敵する大都市でありながら、環境整備(インフラ)が遅れていることはチョット恥ずかしいことである。
この工事の本管に繋ぐ部分の各自負担はまだ理解できるが、各家庭で浄化槽を持っているのを下水道整備を機に廃止せよと?
しかも各家庭の自己費用で~
現状は浄化槽があるので排水には、個人としてはこのままで何にも困らないのに?
自然環境、インフラ整備は大切なことで理解できるが、これこそ行政が予算を付けて施工すべきと~市役所窓口担当者に申し入れした。
自分のご近所さんも老齢化が進んで、金銭を含んで対応できないという方もいると思う? 自分もそうであるが?(笑)
行政に対して環境改善の必要性は十分理解するが、現状何にも困っていない人に、あるものを壊して尚且つお金を出せと~言うのは無理があるのではと意見した。
箱物など必然性の無いもの予算を付けるのではなく、こういう案件に血税を使うべきではと~
窓口担当者は、推進当事者苦しい説明をして居てチョット気の毒であったが?(笑)
普段気の弱い(?)親父が、市役所に出向き意見を言うのは普段の親父らしくないと暴れん坊将軍に背中押されてしまった!(笑)
コメント
 11 件
 2017年02月08日 07:33  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ちあきさん
おはようございます

応援ありがとうございます。(笑)
家を新築してそんなに経っていないのに、浄化槽廃止しろ~自分の費用で~
公共下水道整備することは、理解できますが各家庭に管を引っ張る費用は公共工事でというのだったらいいのですが?
浄化槽で困っていない家庭に全部負担しろは無いと~思います。近くで新築の建売が有りますが、これらも各自で浄化槽取り付けてます?
下水道工事が始まったら、同じ問題が生じると思います。
こういうことは大事なことですが、公共工事でやらないといけないことだと思いますが?
 2017年02月08日 07:20  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
おはようございます

公共下水道を作るから引き込み管の工事費負担して~
浄化槽は廃止して、埋め戻す費用は各自で~
これって聞いただけでも、理不尽と思います!
色々担当者に状況聞けたので、適切に判断したいと思ってます。
行政のトップの街に対するおもいが分かりますよ!
現実問題として降って湧いたことに100万円単位の出費はしたくない?
 2017年02月08日 07:05  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
aoyamaさん
おはようございます

インフラ整備することには反対はないのですが、全部個人負担でやれというのは違和感あります。
しかも現状浄化槽が個人で作ってあって、困っていないのに?
同じ地域でローソンが出店するために工事していたが、浄化槽作っていた。
これも数年で埋め戻せということになりかねない?
こんな状態だから公共工事で対応しないと納得いかないことになってしまうと思うのですが?
窓口担当者は苦しい対応でチョット気の毒であった。(笑) 
自宅を施工してくれた知り合いに相談してみたい。
 2017年02月07日 21:17  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は♪

市役所の窓口の人は苦しい説明で、困ったものですね^ - ^
下水道設備を廃止なんて、それも自己負担で、
市からそのようなことを言われても
年老いた人達は 現実的にどうすればいいのでしょう>_<
市役所に出向いて こうした意見を言うことは、
大いに価値があることだと思います(*^_^*)
 2017年02月07日 21:15  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん何か納得がいきませんね〜、自己負担で工事を進めている方もいるのですか?
補助金を求められないのですかね、車を購入した後の出費も大変ですよね、後期高齢者の方達も大変と思いますよ、
ぷーさんのコメントもありあな、決まる前に説明会があれば、状況が変わったかも、行政が決めた事は残念ながら変わる事は難しいですね、しかし市民をナメるなと見せ付けたと思います、素晴らしい行動力ですね〜
最後に(普段は気の弱い、親父)どの手で書き込みをしたのかな?
 2017年02月07日 20:52  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
sachiさん
こんばんは

お宅の方は施工済みでしたか?
丸山地域は遅れているのですね~?
独居老人、高齢者が多いこの地域、受益者負担で全部賄うことは多分出来ないと思います?
浄化槽の埋め戻しまでやれというのは、賛同得られないでしょう?
近くまで本管が来ることはまげて多少負担しても、それ以上はね?
行政のやり方だなあと思いますよ。
役に立たない箱物に大きなお金をかけて建築し、管理にも多大な費用をかけるよりも~
こういう目に見えないが、地域の価値を高めることに税金を使って欲しい。

馬込沢教室覗いてくれましたか? またおいで下さい!
 2017年02月07日 20:37  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
こんばんは

今日はこの工事の内容確認が目的でした。
自然環境を守る、インフラ整備は理解できるので反対ではないのですが?
ただ高齢者ばかりになったこの時期、受益者負担と言って高額の支払いをさせるのは?
自分の家に繋ぐ配管以外に、浄水槽を自己負担で埋め戻せというものでした。
多分100万単位の金がかかるのではと思います?
自分は浄化槽処理しているので何にも困っていないと申し入れた。
担当者に言っても仕方ないが、公共投資でやらないと何でかんでも受益者負担では進まないと思います。~担当者理解しているのですが~
罰則無いとのことでした。(笑)

 2017年02月07日 20:17  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんばんは。タマサンさん。

社会見学を見てきたのですね。

家の近所では何年も前に下水道を

実施をしてます。お隣と同じ会社に

頼みました。自己負担は大きかったですけど。

浄化槽の撤去も大変でした。

今日税理士さんの帰りに馬込沢教室に

少しだけ見学させていただきました。

皆さん一緒懸命にPCに向かって

勉強中でした。先生と少しだけお話しをして

帰りました。
 2017年02月07日 19:01  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは。

市役所に出向いて物申して来ましたか・・・
しかしちょっと遅すぎたのではと思わないでもありません。
おそらく窓口担当者はなんの権限もなくただ文句を言われて
困ったなぁ程度でないでしょうか?

普通の地域はここに至るまでの間に、地区ごとの説明会や、
議会でのやりとりなどあるはずです。

私も市の広報程度しか見ていませんが、大抵この様な問題は
あらかじめ掲載されている様です。
ちょっと行政の肩を持ちすぎたかな?
 2017年02月07日 17:40  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
こんばんは

我地域は平成30年に下水道管設置だそうです!
環境問題を考えると排水もしっかり処理して流さないと環境汚染になるので~
これをするのは大事なことだと認識しているのですが、今困っていない浄化槽処理を廃止させ、しかも各自負担は納得いかないですよね?
このままだと住民は納得いかないと思います~つまり進まないことに~
公共投資はこういう事に使うべきと意見した。意味のない箱物なんか作るのでなく、街づくりを考えるなら環境整備に資するべきである。
窓口担当者は理解してくれた。本当に街づくりを考えるなら、予算を付けて公共投資でやってと申し入れて来た!(笑)
 2017年02月07日 16:52  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
タマサンさん

何年を目途に実施予定なのでしょうか?
浄化槽を廃止?それも自己負担で?
確かに老齢化が進んでいますからね~
不自由していなくても下水道整備に廃止とは余計なお世話です
どちらかを選択するかではいけないのでしょうか?
よくぞ市役所に出向き意見してくださいました(^^♪
正義の味方です
背中を押してくださった暴れん坊将軍様ありがとうですね

家の前はまだですが市からの案内があったら考えてしまいます

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座