イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
インフルエンザのその後
2017年02月04日 09:50



お元気ですか~
昨日はもらっていた薬も飲み終えて、再び
大師診療所へ行きました、
インフルエンザの影響を他人へ及ぼす危険は過ぎ去っていた
事を知りました、そのあとレントゲンの撮影で、
写真は、肺がモヤッテいて、鮮明ではありませんでした、
これは、ウィルス感染したら大変ですと、抗生物質を
飲むようにと、5日間程度、そのあと、血液検査で、
結果は5日後です、
現在の症状は、動くとすぐに息切れがする状態です、
肺の炎症が、原因かもしれません?
そんな合間に川崎大師の様子を撮りました、
診療所はこの場所からは30mほどで、近い場所です。
鶴の池の中の白黒の写真は、戦前の鶴の池に鶴が
訪れている様子がわかる絵葉書です、
以前A4用紙に6枚の絵葉書を白黒コピーしたものを
見せてもらったとき、カメラに収めておいたものです。
最近、アオサギの幼鳥が毎日のように訪れていて、
参拝者の目を楽しませてくれる、人気者です。
この様子を見て、戦前の川崎大師の鶴の池の絵葉書の
様子を思い出してしまいました。
昨日の川崎大師境内の様子を投稿しました。
三枚目は昨日のマリエンからの夕日の様子です、
あと1か月後にダイヤモンド富士を迎える様子です。
予定は3月4日です。
昨日はもらっていた薬も飲み終えて、再び
大師診療所へ行きました、
インフルエンザの影響を他人へ及ぼす危険は過ぎ去っていた
事を知りました、そのあとレントゲンの撮影で、
写真は、肺がモヤッテいて、鮮明ではありませんでした、
これは、ウィルス感染したら大変ですと、抗生物質を
飲むようにと、5日間程度、そのあと、血液検査で、
結果は5日後です、
現在の症状は、動くとすぐに息切れがする状態です、
肺の炎症が、原因かもしれません?
そんな合間に川崎大師の様子を撮りました、
診療所はこの場所からは30mほどで、近い場所です。
鶴の池の中の白黒の写真は、戦前の鶴の池に鶴が
訪れている様子がわかる絵葉書です、
以前A4用紙に6枚の絵葉書を白黒コピーしたものを
見せてもらったとき、カメラに収めておいたものです。
最近、アオサギの幼鳥が毎日のように訪れていて、
参拝者の目を楽しませてくれる、人気者です。
この様子を見て、戦前の川崎大師の鶴の池の絵葉書の
様子を思い出してしまいました。
昨日の川崎大師境内の様子を投稿しました。
三枚目は昨日のマリエンからの夕日の様子です、
あと1か月後にダイヤモンド富士を迎える様子です。
予定は3月4日です。
michanさん こんにちは
インフルエンザは一件落着したようですが、
肺の炎症が、元気を奪っているような?
なんだか調子が悪いです、
こんな時、気のせいですよ、なんて言われたら、、、
気のせいではなく、どうも息切れが少しひどいなと思っています。
インフルエンザは一件落着したようですが、
肺の炎症が、元気を奪っているような?
なんだか調子が悪いです、
こんな時、気のせいですよ、なんて言われたら、、、
気のせいではなく、どうも息切れが少しひどいなと思っています。
うめちゃんさん こんにちは
今回は、チョットの病気が、私の元気をすべて奪ってしまったような、
とてもついていない出来事に襲われてしまいました、
子どもより我慢が出来ないような、情けない状態に、なってしまいました。
早く元気を取り戻したいと思っています。
今回は、チョットの病気が、私の元気をすべて奪ってしまったような、
とてもついていない出来事に襲われてしまいました、
子どもより我慢が出来ないような、情けない状態に、なってしまいました。
早く元気を取り戻したいと思っています。
head&bodyさん〜
こんにちは(^O^)
インフルエンザよくなってきたのね〜良かったです。
肺が心配ですね〜
そんな時には絶対に無理しないでくださいね。
ひと月後にはダイヤモンド富士が見られそうなの?
楽しみですね〜お大事にしてくださいね。
こんにちは(^O^)
インフルエンザよくなってきたのね〜良かったです。
肺が心配ですね〜
そんな時には絶対に無理しないでくださいね。
ひと月後にはダイヤモンド富士が見られそうなの?
楽しみですね〜お大事にしてくださいね。
head&body さん
こんにちは
インフルエンザ 峠を越えて良かった
肺に炎症が出てるのですね
無理しないでね
空気が乾燥してるとき
十分に気をつけてね
節分会見に行かれて厄落としできたでしょうね
こんにちは
インフルエンザ 峠を越えて良かった
肺に炎症が出てるのですね
無理しないでね
空気が乾燥してるとき
十分に気をつけてね
節分会見に行かれて厄落としできたでしょうね
雅さん こんにちは
現在はいにはウィルスはいません、肺が炎症を起こしているので、
肺の機能が弱っています、こんな時、ウィルスに感染しては
大変なので、抗生物質で、菌が、近づきを予防します。
芸能界のことはトンと疎いので、わかりませんでした、
以前には、有名人も訪れたことと思いますが、わかりませんでした、
お相撲さんも何かのイベントの折には近くの部屋の力士の顔も目にしますが、
お相撲さんのような目立つ人は見当たりませんでした。
こんな天気の良い日、フラリ出かけて見たくなりました。
現在はいにはウィルスはいません、肺が炎症を起こしているので、
肺の機能が弱っています、こんな時、ウィルスに感染しては
大変なので、抗生物質で、菌が、近づきを予防します。
芸能界のことはトンと疎いので、わかりませんでした、
以前には、有名人も訪れたことと思いますが、わかりませんでした、
お相撲さんも何かのイベントの折には近くの部屋の力士の顔も目にしますが、
お相撲さんのような目立つ人は見当たりませんでした。
こんな天気の良い日、フラリ出かけて見たくなりました。
head&body さん~ こんにちは (*^^)v
今回のインフルエンザは、長いな?と 思っていたら
他にも肺に、ウイルスがいたのね? 体にも影響があるのでは
早めに退治しないとね。 動くと息苦しいのでは写真を撮りに
お出かけするのは、完治するまで無理でしょうね。お大事にしてね。
昨日は節分 川崎大師には著名人が豆を撒きにきたのでは?
成田山新勝寺には、白鳳や希勢の里・海老蔵一家が豆を撒いたので
7万人もの人が訪れたのよね。 日本人横綱誕生が、人出が多かった
理由よね。 マリエンからの太陽は、1ヶ月かけて富士山に近づくのね?
これも 楽しみでしょう。
今回のインフルエンザは、長いな?と 思っていたら
他にも肺に、ウイルスがいたのね? 体にも影響があるのでは
早めに退治しないとね。 動くと息苦しいのでは写真を撮りに
お出かけするのは、完治するまで無理でしょうね。お大事にしてね。
昨日は節分 川崎大師には著名人が豆を撒きにきたのでは?
成田山新勝寺には、白鳳や希勢の里・海老蔵一家が豆を撒いたので
7万人もの人が訪れたのよね。 日本人横綱誕生が、人出が多かった
理由よね。 マリエンからの太陽は、1ヶ月かけて富士山に近づくのね?
これも 楽しみでしょう。
コメント
6 件