パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

穂高と白川郷

 2017年01月30日 20:09

朝の内の雨が上がって山は霧が湧いて居ました。
昨日 息子が穂高に行ったからと、お土産持って来て呉れました。

序でにスマホで撮ってきた穂高と白川郷の写真を貰いました。
素晴らしい雪の穂高の写真見て下さいね。

上高地には行った事が有るけど穂高に登った事はないのですよ。

三枚目はお土産に貰ったドブロク饅頭と白川郷の黒棒
其れに穂高の高原山椒粉です。
コメント
 29 件
 2017年02月02日 09:10  亀有駅前教室  とも さん
akikoさああん☆=^_^=☆おはようございます!!
全然気にしないでくださいねえ(*^_^*)
何度見ても雪山や雪の白川郷。。素敵です(*^_^*)
寒いのは苦手なのに雪山やスキーは好きなんですよ!!
今はもう全くですが、深雪フカフカなパウダースノウや
朝一整備された真っ白なゲレンデをかっ飛ばすの大好きでした!!
(好き過ぎて、ニセコに山籠もりしたの(笑)(^_^;))
ちょいちょいブログお邪魔しますねん♡
 2017年02月01日 18:16  ライフ門真教室  akiko さん

ともさ〜ん今日は〜(^◇^)

大変申し訳ないことに、お返事を書くのを失念してしまっていました。m(__)m
御免なさい。((((;゚Д゚)))))))
再度見直して、ともさんへのお返事が抜けていることに気が付きました。
もう このブログを覗かれることは無いかも知れませんが、
出来たら、お詫びの言葉を見て欲しいと願って居ます。

スキーを愛していらしたのですね〜
雪国を知らない私は、アイススケートは多少 嚙りましたが、
あの板に乗って滑った事が有りません。
さぞかし 爽快だろうな〜と想像はするのよ。

雪の斜面を 思い切り滑るのは素敵でしようね。(^-^)/
 2017年01月31日 22:54  ライフ門真教室  akiko さん

タカタン 今晩は〜(^◇^)

写真の狙いは聞いてないけど、青空にすっきり走る飛行機雲は、
印象的ですね。白川郷も今年は例年に無い大雪で、
得した見たいですね。

タカタンは道を間違えて、白川郷に行って来たのね。
此方も得したのですね。
 2017年01月31日 22:46  ライフ門真教室  akiko さん

shimaさん今晩は〜(^◇^)

白川郷は矢張り雪が無いと様にならない気がします。
確かカマクラなども作って居るとおもいますよ。

お土産の黒棒を今日食べてみましたが、思いの外に美味しかったです。
似たような感じの鹿児島の物とは全然違って、コクがあるけど、
それだけで無く何か微妙に美味しかったわ❗️ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2017年01月31日 22:40  ライフ門真教室  akiko さん

oyabunさん今晩は〜(^◇^)

折角の白川郷 見学出来なくて残念でしたね(≧∇≦)
其処は、おしごとだから仕方ないけど、
次にはちゃんと見学出来たのね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

雪山には青い空が似合いますね〜

濁酒饅頭ははまぁ 普通の酒饅頭でしたよ。一杯のアテにはむりです。
黒棒の方が、意外にも美味しかったわ。
濃厚な黒砂糖味だけど其れだけでは無くて
微妙に、美味しかったです。
 2017年01月31日 15:50  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
akikoさん こんにちは、タカタンです。

穂高の山。良いですね。
飛行機雲を取るために、縦位置の
写真になったあのでしょうね。

白川郷の合掌造り。
私も、同じ時期に行きました。
と言うか、間違って行きました。
名神から北陸道へ、の分岐を素通りして、
しかたなく、東海北陸道の入りました。
まだ高速道路が、完成しておらず、降ろされたのが、
白川郷の手前でした。
子供たちは予定外の雪で喜んでいました。
飛んだ棚から牡丹餅ならぬどか雪でした。
 2017年01月31日 11:24  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
akikoさん、こんにちは

雪の白川郷は、雑誌などでは良く見ます
寒いのは苦手だけど、
白川郷に行くなら冬が良いと思っています
息子さんの撮られた写真、綺麗ですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

お土産も嬉しいですね
優しい息子さん(o^^o)
 2017年01月31日 09:30  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
akikoさん おはようございます

30年ほど前の赴任先では修学旅行先が高山周辺で、白川郷の見学もありました
初めての白川郷を楽しみにしていたのだけど、
私はポイントで各班のチェック係に当たり、見学できず(≧▽≦)
引率の仕事だから仕方ない…
次年度は園内の見回りをする係にしてもらいましたヨ~(笑)

①は山の稜線がくっきりとして、油絵の道具持参で写生に行きたくなります
雪と反射しあうのか、空の青がとても綺麗ですね

どぶろく饅頭はお酒の香りと素朴な餡子の甘味なのでしょうね
甘味苦手の私でも頂けそう♪
でも本当は「白川郷」と言う濁り酒が好みなのですぅ(笑)
 2017年01月31日 08:55  ライフ門真教室  akiko さん

うめちやんさんお早う御座います〜(^◇^)

穂高は展望台迄は別に登山しなくても行けるようです。
ビデオも車の窓から撮っていました。

お土産持っていくから、晩御飯ある〜❓って何時ものメッセージでした。
写真が無かったので序でにスマホの写真をもらいました。
 2017年01月31日 08:50  亀有駅前教室  とも さん
akikoさああん☆(*^_^*)☆おはようございます!!
凄い!素敵な雪山のお写真ありがとうございます!
昔若かりし頃、スキーが大好きだったので
雪山も大好き!(吹雪の日は泣きそうになりますが。。)

白川郷は本屋写真集などでしか見たことがないですが、
実際見たら素晴らしいんだろうなあ。。。

友達が若かりし頃上高地に冬以外山籠もりしていて(冬は閉鎖する宿らしく)
上高地や穂高連峰のお写真は結構見せて貰いました!

朝から素敵なお写真に癒されました!本当雪山大好き♡(*^_^*)♡
 2017年01月31日 08:49  ライフ門真教室  akiko さん

みさちやんさんお早う御座います〜(^◇^)

昨日はおかしな天気でしたよね。
外に出なくて写真も撮れなかったので、息子のスマホから貰いました。

お土産持ってご飯を食べに来ました。(^O^)/
 2017年01月31日 08:45  ライフ門真教室  akiko さん

イロンさんお早う御座います〜(^◇^)

イロンさんは、最近 行って来られたのね。
お土産さんお休みだったのは、残念でしたね。

私が行った時は雪は少なかったけど、かまくらを作ってあって、
みんなで中に入ったりしたわよ。

屋根裏の部屋にも登ってみました。
 2017年01月31日 08:40  ライフ門真教室  akiko さん

michanさんお早う御座います〜(^◇^)

雪の白川郷良いですよね。穂高の麓の宿では 、
熊肉のお鍋を食べたと言ってました。美味しかったそうです。

穂高の展望台には登山しなくても行けそうなので、行ってみたいですね。
雪は掻いてあったけど凄くい量だったと言ってました。
 2017年01月31日 08:35  ライフ門真教室  akiko さん
しろいうさぎさんお早う御座います〜(^◇^)

お天気回復して日が射していますね。穂高の展望台からの写真
息子のスマホからです。

登山と言うほどの事をしなくても展望台迄行けるみたいよ。
白川郷には行ったことがあります。

写真を撮るためのかまくらが作ってあって
みんなで写真を撮った思い出があります。
 2017年01月31日 08:26  ライフ門真教室  akiko さん

まりたんさんお早う御座います〜(^◇^)

今は登山しなくても展望台迄行けるみたいよ。
穂高のビデオ 車の中から撮っていたもの。

まりたんの思い出 聴きたかったな〜
あの時間に起きていたの❓

また面白い夢の話聴かせてね。
 2017年01月31日 08:14  ライフ門真教室  akiko さん

くにちやんさん お早う御座います〜(^◇^)

穂高は上高地に行った時に下から眺めただけなのよ。
今は登山しなくても展望台迄行けるようです。

濁酒饅頭はモンドさんの厄除け饅頭と似た味でした。
黒棒はまだ開けてないけど、鹿児島によく似たお菓子が有りますね。
此方は 下駄ん歯って言って四角に切った形が似てるからだそうです。
黒砂糖味でした。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2017年01月31日 07:53  ライフ国分教室  うめちゃん さん
akikoさん
おはようございます
行かれたのかなって思ったパワフルだもの


息子さんが穂高に行かれたと 御土産をね
優しい
雪の穂高に登ったって 登山家さんですね
雪山 見るだけにします

 2017年01月31日 07:05  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
akikoさん おはようございます(^^♪

息子さんから雪景色の穂高写真素敵ですね

お土産買って来てくださって

優しい息子さんね


昨日は目まぐるしいお天気でした

朝は霧が仕事中はかなりの雨も その後晴れて日差しも

夕方からはかなりの風自転車が漕げませんでした
 2017年01月31日 06:27  ダイエー北野田教室  イロン さん
akikoさん こんにちは〜

私は この間 白川郷に行った時は

お土産屋さんも お休みでしたので

akikoさんの写真を見てると

また行きたくなってしまいました

雪のある時に行くのには 怪我が治ってからだから

来年かな?
 2017年01月31日 05:49  遠鉄百貨店教室  michan さん
akikoさん〜

おはようございます(^O^)

白川郷いつ見ても素敵です。
夏と冬、両方行ったけどどちらの景色も素敵だったって
思い出しています。
穂高いいな〜思わず深呼吸しちゃいますね。

 2017年01月31日 03:38  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
akikoさん
こんにちはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
雪の穂高に登った息子さんは山男ですね。
上高地、穂高と言うと思い出すのは、、、
やめとこ。もう一眠りします。
沢山お土産買って来て、息子さん優しいですね。
 2017年01月31日 01:05  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
akiko さん こんばんは

雪の白川郷行きたいところです。春に行ったのですが

また違うので行きたいところの一つです。

お土産の黒棒は聞いたことがありますが、濁酒饅頭は知らないです。

お酒のにおいがするのかなぁ、、、。おいしそうですね。
 2017年01月31日 00:30  ライフ門真教室  akiko さん
cocoaさん今晩は〜(^◇^)

白馬と八ヶ岳にはツアーで行ったけど穂高は下から見ただけです。
その時は積雪が無い季節だったので、矢張り冠雪した穂高はは良いなぁ〜と思いますね。
信州……良いところですね。

奥飛騨温泉に行ったのは、丁度奥飛騨慕情という歌が流行っていた頃で、
バスツアーのガイドさんと合唱した思い出があります。
 2017年01月31日 00:23  ライフ門真教室  akiko さん

みやびさん今晩は〜(^◇^)

上高地には2度行ったけど、一度は凄く水量が増えていて途中の遊歩道が
歩けなかった事があったわ。
合羽橋の上流に行くと凄く人慣れした鴨の居る池が有って、
其処からの穂高岳の眺めが、素晴らしかったのを覚えています。

主人と一緒に行ったからもう昔の事ですね。
白川郷には雪のある季節に行ってかまくらで写真を撮りました。
あの高い屋根裏にも登りましたね。

大阪はそんなに気温の差は無かったよ。東京は凄く差が有ったのね〜
 2017年01月31日 00:03  ダイエー北野田教室  cocoa さん
akikoさん こんばんは

白川郷は2年前の春、まだ雪の残っているころ、行きました。
何度行ってもいいところよね。
また行ってみたい所です。

穂高はロープウェイで途中まで上ったのかなあ?
秋、紅葉を見に行ったのですが、もう終わっていて、すごく寒かった記憶があります。
上高地へ行くと、正面に穂高連峰が見えますね。
信州はしばらく行ってないので、行きたいわね。

息子さんから信州のお土産ね。
いいなあ?
 2017年01月30日 23:20  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ 今晩は (*^^)v 

おっと 今日も早い更新だったのね?
まだ書いてないのかな?と 思いながら寄るともう出来てた!

息子さんは、穂高へ行かれたのね? 白川郷の合掌造りが良いわね。
私の行きたいところのひとつよ、勿論冬は嫌だわね、初夏の上高地に
行きたいな~ 河童橋の写真が、頭から離れないのよ。

今日はね、とても気温が上がり、昼間は暑かったのよ でも夕方からは
北風に変わり、寒くなったわね、今もストーブにあたっているのよ。
 2017年01月30日 23:08  ライフ門真教室  akiko さん

カレンさん今晩は〜(^◇^)

上高地に行くと、遥かに穂高の峰を望めますね。
一度登りたいと思っていましたが、もう無理でしようね。

高い所に登るのが好きだから、歩ける限りは山にも登りたいけど、
無理が利かなく成りました。

富士山頂に立ったのは、60歳の還暦記念でした。
もう20年も経ったと思うと、感無量です。

息子は友達と登ったようです。勿論途中迄はバスツアーです。
 2017年01月30日 23:00  ライフ門真教室  akiko さん

いちみさん 今晩は〜(^◇^)

私も奥飛騨温泉や上高地には行ったのよ。白川郷も行ったけどこんなに雪が深くはなかつた。
かまくらは、人が入れるように作って有りましたね。

息子達は職場の友達と穂高の展望台まで登つたようです。
黒棒はまだ開けてないけど、どぶろく饅頭は、門戸厄神さんの、
厄除け饅頭に似た味がしましたね。

違いのわからない人です。
 2017年01月30日 20:27  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさん こんばんは(^o^)

一昨年に行った奥飛騨と白川郷は違うのかな
同じ穂高のお膝元ですけどね〜
濁酒饅頭も黒棒も見なかったナ〜
山椒は同じ缶持って居ますよ(^_^)v
香辛料好き私ですから!
第2弾のブリカマ山椒焼きにしました(^_^)v

穂高も白川郷もすてきですね!(^_^)v

あんなに良いお天気に成ったのに
また、雨雲が近ずいているようです

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座